どうも~横濱模型です (*´з`)
本日はこちら↓↓↓
KATOから新発売されましたE235系1000番台「横須賀・総武快速線」セットになります。F-08編成+付属編成のJ-08編成の15両編成での購入となりました。
TOMIXから遅れること1年以上ですが、待ち望んでいたかは多いのではないでしょうか。
それにしても高級車両セットになりましたね(;^_^A 2編成欲しくても買えません。
いつものことながらウンチクはありませんし誤字脱字思い違いありでお送りいたします~
イマサラ感ありますのでサラッと・・・
それでは中身をご紹介です。
模型データ
KATO Nゲージ 10-1702 E235系1000番台 横須賀線 ・ 総武快速線 基本セット 4両
製造年2022 発売日5月31日 LotNo,4110504 010-4857 価格14,300円
セット内容は
74382-1 クハE234 1008
74384-1 モハE235 1308 (M)
74385-1 サロE234 1008
74392-1 クハE235 1008
F-08編成がプロトタイプ。
付属品
前面運番表示、前面行先表示、側面行先表示、優先席表示、後部イラスト表示
が収録されてます
増結セットA
KATO Nゲージ 10-1703 E235系1000番台 横須賀線 ・ 総武快速 増結セットA 4両
製造年2022 発売日5月31日 LotNo,4110504 010-4857 価格10,340円
セット内容は
74383-1 モハE234 1308
74386-1 サロE235 1008
74387-1 モハE234 1208
74388-1 モハE235 1208
増結セットB
KATO Nゲージ 10-1704 E235系1000番台 横須賀線 ・ 総武快速線 増結セットB 3両
製造年2022 発売日5月31日 LotNo,4110504 010-4857 価格6,600円
セット内容は
74389-1 サハE235 1008
74390-1 モハE234 1008
74391-1 モハE235 1008
増結セットB
KATO Nゲージ 10-1705 E235系1000番台 横須賀線 ・ 総武快速線 付属編成セット 4両
製造年2022 発売日5月31日 LotNo,4110504 010-4857 価格15,950円
セット内容は
74382-2 クハE234 1108
74390-2 モハE234 1108
74384-2 モハE235 1108 (M)
74392-2 クハE235 1108
付属品は
交換用前面行先表示(印刷済・無地×各2)
電連(2段)
行先表示シール
サイドビュー(^^♪
フライホイール付3極モーター(2極3スロット)(GM-3モーター)で低速からスムーズに走りだします。一時のモーターよりかは良くなりましたよね。
黒染め車輪標準装備
ヘッドライト・テールライト点灯確認
ヘッドライトテールライトはともに点灯確認ヨシ👉
前面の塗分け(ドット柄)はかなり良いのではと思いますが、まだらになって見えるところがありますね。よく見たらクリーム色のドットが滲んでました。
ヘッドライトのツブツブはちゃんと再現されています。
標記関係は・・・
標記の「横クラ」などはキレイに印刷されています。
屋根下の袖口にJRマークが印刷済みです。また帯の塗分けや角丸仕上げはキレイに出来ていると思います。
運転席側窓はグリーンガラスですね。スモーク風に仕立てたいところ。
車番は印刷済みで、こちらもキレイに印刷されています。
側面の表示部はブラック仕上げとなってます。
車椅子(国際シンボルマーク)とベビーカーマークでしょうか。こちらもキレイに印刷されてます。
窓は濃いグリーンっぽい色で再現されています。実車の方ではドアの窓は薄いですよね。
屋根上は
パンタグラフはシングルアーム式PS33Gが搭載です
ホーンの部分が無くなったら、Assyパーツの74384-1F E235系横須賀パンタPS33G で修復可能です。
ちなみにですが
TOMIXのパンタグラフはタイプでしたね。
KATO→TOMIXへの乗り入れは可能ですが、若干足の穴の寸法が違うので碍子が斜めに見えてしまいます。
クーラー(AU737形)はこんな感じです。E235系山手線でもう見慣れてますね(;^_^A
床下
サハの床下には非常用はしごがちゃんと再現されています。
今の成型技術は凄いんですね。
いつもの撮影場所で
良い出来栄えでした!
KATOは後発でしたが、その分出来栄えはよく標記も車番も印刷されていてホント良いですね。インレタ転写が苦手な筆者には良い製品です。
TOMIX製品は床下車端部の表現がありませんが、ここは3Dプリンタ出力品でカバーできます。そして前面のどっと柄はインレタでカバーできますが、手間がかかります。
2社揃いましたので、自分に合った方の車両が購入できますね。
そして
後部イラストは嬉しいですよね。
筆者が撮影したタイミングでは向日葵🌻が違うパターンの時でした。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。