NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



E259系「成田エクスプレス」が入線しました。TOMIX 98459 98460

横濱模型(@yokohamamodels)です
本日はこちら↓↓↓

トミックスから発売されましたE259系「成田エクスプレス」セット(Ne001編成)になります。貫通扉のパッカーン仕様が付属されまたM-13モーター採用ということもあり品番変更となっています。

~~
E259系は2009年10月より運転を開始した特急電車です。
同系は主に横浜・新宿~成田空港間の「成田エクスプレス」で運用され、東京~成田空港間では2編成を併結した12両編成で運転されています。出典:TOMIX
~~

それでは中身を見てみます

模型データ

TOMIX Nゲージ 98459 JR E259系 成田エクスプレス 基本セット
製造年2022年(7月15日発売) 価格14,080円

基本セット内容は
クロE259-1(M)
モハE259-1
クハE258-1
基本セット付属品は
避雷器

TOMIX Nゲージ 98460 JR E259系 成田エクスプレス 増結セット
製造年2022年(7月19日発売) 価格10,560円

セット内容は
モハE259-501
モハE258-501
モハE258-1
付属品は
避雷器
貫通扉

サイドビュー(^^♪

クロE259-1(M)
モハE259-501
モハE258-501
モハE259-1
モハE258-1
クハE258-1

フライホイール付きM-13モーター搭載
全車黒色車輪が標準装備
車番が印刷済み

標記は・・・

いつもの意地悪な拡大画像です(;^_^A
Narita Express N’EX SERIES E259 は赤系でキレイに印刷されています。
またグリーンカーマークなども小さいながらキレイに印刷されています。

 

車番は第1編成のが印刷済みとなってます。これはありがたいですね(^^♪
クロに動力ユニットが搭載されています。その為側面から見ると盛り上がりが見えます。
スモークガラスが薄い感じもしまね。

 

車体側面のN’EXロゴマーク。キレイに印刷されています。
字体もロゴも実車同様ですね。
車体の白と赤の塗分けも良いようです。

おおむね全車両良好です。

塗分けのことを書くと「押し付け教・塗装支部」の方に宗教的勧誘されてしまいますが、ここでは筆者の備忘録ですし収集が目的ですの、勧誘は一切お断りしております。コメントに書かれてもスパム扱いとなります。

ヘッドライト・テールライト点灯確認

ヘッドライト・テールライトの点灯確認はヨシ👉
ヘッドライトには電球色が。上段のはHIDですが、一寸暗い感じですね。

これでもライトカバーがあるんですよ。KATO製品で見慣れてたので(;^_^A

裏側に

消灯スイッチがあります。
台車には黒色車輪が装備されています。スカスカしたところに排障器が欲しいですね。
リカラーさんの使えますかね。

屋根上

パンタグラフはPS33D形シングルアーム式パンタグラフが搭載されています。こちらを壊してしまったら品番0255 PS33Dで修理可能です。

 

ラジオアンテナ?とWiMAXのアンテナ2本は別パーツ化されています。

とびらパッカーン

増結セットに付属している貫通扉と幌です。
この他に車番インレタも同梱されています。

車体に取付けは簡単です。元々付いている貫通扉を取り外して付け替えるだけです。
扉パッカーンがお手軽に再現できるのもありがたいです。

いつもの撮影場所で

E235系1000番台を添えて。
この並びも良いのですが、やはり東海道を下って伊豆を目指してもらいたい。
マリンエクスプレス化でしょうかね(;^_^A

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型