NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



EF64 0 1次形が入線です。KATO 3091-1

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日の入線はこちら↓↓↓
KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形KATOから新発売されましたEF64 0番台1次形になります。新仕様基準の作りとなってます。
EF64は旧製品でもそこそこいけたと思うのですがね。

それでは、ちょっこり見てみましょう

模型データ

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形
KATO 3091-1 EF64 0 1次形

KATO Nゲージ EF64 0 1次形 3091-1 鉄道模型 電気機関車
LotNo,4011201 003-3145 製造年2020年 発売日11月27日 価格7,200円
付属品は、選択式ナンバープレート、選択式メーカーズプレート:、交換用ナックルカプラー、説明書

選択式ナンバープレートは「5」「7」「8」「11」
選択式メーカーズプレート:「東芝」「川崎」

KATO HP:EF64 0 1次形

サイドビュー(^^♪

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形
KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形 公式側
KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形
KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形 非公式側

車輪は黒染、室内パーツは淡緑色
屋根上のモニター窓にはガラスパーツが入っています。

動力は新仕様のフライホイール付き3極モーター。サスペンション兼用集電金具が採用されてますので、台車の可動範囲が広くなりカント付きカーブレールにも対応しています。

標記関係は

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形11エンド側
表記はキレイに印刷されているようです。
塗分け塗装の方は・・・まぁ気にならないでしょう。

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形2エンド側標記も
50-8 長野工?かな、ちょっと滲んでますね。Nゲージサイズなのでそれっぽく見えるだけでも凄いことです。

前面は

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形前面の保護柵取付ボルトや通風口がいい味出してますね~
前面窓はデフロスターありとなってます。

屋根上は

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形PS17形パンタグラフが良い感じで動きます。
モニター窓にはガラスパーツが仕込まれてます。旧製品はここだけが進化しませんでしたね。

ライトユニット

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形見慣れたライトユニットですね。
物凄くちっさいコンデンサーが付いてます。

旧製品 EF64とTOMIXのEF64を並べて見る

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形皆さんならもうお判りでしょう。
左からTOMIXのEF64、右の茶色は旧背品となってしまった最終ロットのEF64です。

遮光の高さや顔の作りがやはり違いますね。TOMIXに比べて若干横幅が大きいようです。いや、TOMIXが小さいのかな。

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形真横に並べなければ高さも気になりませんが、並べるとね(;^_^A
パンタグラフの作りも違うのでAssyパーツでEf64 37茶に付け替えるのも良さそうです。

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形こちらTOMIXのEF64 37と。高さは同じか若干TOMIXが低い感じです。ほぼわかりません。前面の通風口は線が細くしっかりとわかるのがKATOです。
それがどうしたって言われるとそれだけです。

いつもの撮影場所で

KATO 3091-1 EF64 0番台 1次形やっとEF64の重連がファインスケールで再現できるようになりました。

次回は弄ります。

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

整備加工(弄るその1)はこちら↓↓↓

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型