どうも~(^^)/
本日はこちら↓↓↓
我が家にも「サロンエクスプレス東京」が配置されています。入線しっぱなし状態です(;^_^A
これには訳があるのですが・・・
ちょっこりご紹介から
模型データ
Nゲージ 10-155 サロンエクスプレス東京(7両セット
LotNo,010-0832-0108 製造年2001年 価格9900円
セット内容は
5026 スロフ14 701
5027-1 オロ14 701
5027-2 オロ14 702
5027-3 オロ14 703
5027-4 オロ14 704
5028 オロ14 705
5029 スロフ14 702
サイドビュー(^^♪














特に代わり映えはありません。
皆さんの方がご存知な車両ですね。
いちおうこれでも新規金型の床下部品が入っています。
この車両の初期の物はカプラー伸縮機能付き台車だったんです。
メンテナンス性やコストからでしょうか?後のサロンエクスプレスからは採用されなくなりました。
アーノルドカプラーを装備しているにも関わらず、この車間間隔(手前側)です。
整備という名の加工を
2001年版のサロンエクスプレス東京ですからジャンパケーブル付のKATOカプラーではありません。ここから交換しないとなりません。
使うのは10-722 KATOカプラーN JP Bです。これに交換しつつ
スーパーエクスプレスレインボーで発売された車端部床下機器を取付けます
台車に付いているKATOカプラーを取外してジャンパケーブル付を取付けます。
その後に車端部床下機器(汚物タンク)をセットします。
台車マウントではありますが、車端部床下がいい感じになりました。
スロフとオロの片側にだけジャンパケーブル付KATOカプラーに。洗面所側は車端部床下機器も取付状態です。
車輪は今回は交換しませんでした。
いつもの撮影場所で
左が初期のころの製品で、右が2001年頃の製品になります。
17年も前の製品ってのにもおどろきですが、初期の製品なんてさらに10年以上は前かと(;^_^A
そんな車両でもアップグレードすればまだまだ走れるってのが凄いですね。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。