どうも~(^^)/
本日はこちら↓↓↓の客車列車
KATOの急行「津軽」です。
この編成にも新発売された車端部床下機器(14系SER用)を取り付けて見ます。
それでは弄ってみます
整備という名の加工を
急行「津軽」と言っても、座席車がう~んと良くなった12系客車を連ねた53年頃をイメージした編成です。
マニ、オハネフ、オロ、スロフ、12系座席車・・・の11連
この辺りの時期は色々な編成があったようで、なかなか奥が深いですよね。
KATOさん家の12系客車は一向に新しくなりそうもありません。
かと言ってTOMIXに置き換えるのもね~(^^♪
更新工事をかけてもうしばらくコキ使います。
先ずはカプラーポケットタイプの台車を交換します。
手っ取り早く14系700番台スーパーエクスプレスレインボーのAssyパーツを使います。
・KATO 純正パーツ オロ14台車TR217(機器付) Assy 500円
車端部床下機器(汚物タンク)が1個付いています。黒染め車輪もついていますので横濱模型では持って来いのパーツとなります\(^o^)/
とりあえず交換しただけですが、いい感じに。気が向いたら色差しでもしましょうね
いつもの撮影場所で
この混結編成も良いですが、1977年1月のスニ41が入りこんでいる編成もたまらんです(;^_^A
短めですがこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。