どうも~横濱模型です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
TOMIXから発売されました、14系客車(八甲田)セットになります。
以前発売されてました14系八甲田のリニューアルセットと言ったところでしょう。
その以前発売されましたマニ50のセットを元に八甲田を組成した物はこちら↓↓↓
それでは中身を見てみます
メモ
模型データ
TOMIX Nゲージ 98741 JR 14系 八甲田 基本セット
製造年2021年(9月29日発売) 記号(LotNo,)Z12BA 価格14,300円
セット内容は
スハフ14
オハ14
オハ14
オハ14
オハ14
スハフ14

TOMIX Nゲージ 98742 JR 14系 八甲田 増結セットA
製造年2021年(9月29日発売) 記号(LotNo,)Z19BA 価格6,380円
セット内容は
●オハ14
●オハ14
●オハフ15
サイドビュー(^^♪





新集電システム
黒染車輪標準装備
ドア部の白帯が無い姿
JRマークは印刷済み
ヘッドライト・テールライト点灯確認
テールライトの点灯確認です。良好!☞
LEDで点灯してます。あ、標準装備ですね(;^_^A
トレインマークは「急行」がセットされています。
今までに色々と発売されてますから、特にありません
標記は・・・
まずは基本セットのスハフ14
白帯の塗分けはキレイだと思います。
所属標記などは印刷されてませんがJRマークは印刷済みです。
ドアのHゴムはグレー色です。
増結セットAのオハフ15
白帯の塗分けはキレイだと思います
発電機カバーが新規で表現されました。
これで臨時「海峡」として遊べそうですね(;^_^A
屋根上
AU13形AU13AN形?)クーラーキセやベンチレータは別体式パーツとなってます。
屋根はボディー一体成型ではありますが、パーツが別になっているのは良いですよね。
いつもの撮影場所で
急行八甲田はKATO編成で組成していましたが、スハフの発電機カバーがありませんので、TOMIXで組み直した感じになります。急行十和田としても良いかもしれませんね。
編成はこんな感じです
編成表
急行「八甲田」(1986年7月18日)103レ | |||||||||||||
←青森 | 上野→ | ||||||||||||
EF65 1018 | オハネ14 76 | スハフ14 48 | オハ14 92 | オハフ15 48 | スハフ14 6 | オハ14 91 | オハ14 23 | オハ14 21 | オハ14 191 | スハフ14 49 | マニ50 2126 | マニ50 2155 | マニ50 2154 |
順次整備して楽しみたいと思います
次回は弄ります。 罪プラ状態ではありますけど・・・
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
整備加工(弄る)その1はこちら↓↓↓