どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
KATOのパワーパックハイパーDXです。
発売時からこちらをメインで使っていまして、最近電源スイッチのON-OFFが怪しい感じでした。怪しいというのはONになると内部のLEDが点灯するわけですが、何故かONにしても点かなかったりとついにLEDが先に逝ったかと。
そこでON状態でサイドにある端子の電圧をテスター(OHM(オーム電機) デジタルマルチテスター TDB-401 (04-1891)で計ってみました。
スイッチをONにしても無反応… こりゃ~スイッチが壊れたかな?
とりあえずばらしてみることにしました。
整備
裏側にネジが4本あります。2か所は見えますが、残りの2か所はゴムの下にあります。
これを
プラスドライバーで外していきます。
ゴムは手前側を少しめくると穴が見えますので、sこにドライバーを突っ込んで緩めていきます。
先ずは怪しいこのスイッチをテスターを使って調べてみます。
ONの時にグレー色の敗戦からグレー色の配線へ導通すればいいのですが、通電しません。
スイッチ自体をばらしてみたら、接点部分が汚れてました。なんで汚れていたのかは不明ですが、埃とかなんかあるんでしょう。
もう片側の接点部もキレイキレイに!
あとは金属保護液でもぬっておきましょうか。
画像使いまわしですが、スイッチ部を組立て、テスターを使って導通確認。
今度は通電しました。
良さそうなので
スイッチの向きを確認しつつ押し込んで、裏蓋のネジを4本締め付けて終了です。
最後に
アダプタを差し込んでスイッチを入れて確認。
スイッチ部分のLEDが点灯しています。
これで一安心です。
机上で試走行です。
あると当たり前ですが、ないと困るパワーパックでした。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。







