どうも~横濱模型です
本日はこちら↓↓↓をメンテナンスしてみます
TOMIXのポイントコントロールボックス N-S 5531になります。
KATO製品でそろえている方は見慣れないかもしれませんね。我が家には奇跡的に2個だけあります。
もう一つはTOMIX ポイントコントロールボックス N-W 5532です。
ポイント不転換が起きますので、こちらをメンテナンスしてみようと思います。
これでダメなら配線とか他に問題があるんでしょうね
整備という名の加工を
5531のN-Sも5532のN-Wも同じ作業です。
ねじ3本を緩めて取外します。
こちらシングル用の5531 ポイントコントロールボックスの基板ですが、そこそこ汚れてました。
こちらはダブルのポイントコントロールボックスです。
こちらはかなりやばい状態ですね。
どちらも経年劣化はありますね。N-Wの方は焦げちゃってますね(;^_^A
中立位置にてやらかしたやつですね。ポイントと駆動ユニットが溶けちゃった場合はこちらも焦げているのではないでしょうか。
N-Sの方に戻って、溝が掘れちゃったのはどうにもならないので、汚れなどを落としました。軽ーくやすり掛けもしています。
溝が掘れていたのは何かしら問題があるので、この金属の部分が真っ直ぐになるように曲げなおして、角を軽くやすっておきました。
こちらはN-Wの方です。クリーナー液でだいぶキレイになりました。
焦げた感のあるところがありますね。紙やすりなどで整えておけば良さそうです。
組み立て
元通りに組み付けてふたを閉め、3本のねじで締めればおしまいです。
意外と汚れていたのには驚きでした。
ポイント不転換の結果は・・・治りました。\(^o^)/
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
[鉄道模型]トミックス 5532 ポイントコントロールボックスN-W