NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



スハ32系 中央線普通列車を弄る。その4 マヌ34 室内灯装備 KATO 10-1320

どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型

前回のマヌ34の続きになります。

前回までのあらすじはこちら↓↓↓

それでは弄ります

整備という名の加工を

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

KATO純正の集電版を2本床下より大きく切り出します。

5cmの所でカットしました。

この大きさで床下も加工すると良いと思います。

これを使うとなると、重りを固定している突起が邪魔になるので

両サイドのみ削りました。

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

Gクリヤーで集電板を真ん中で固定しました。

これはサスペンション機能を利用して確実に集電させる目的です。

重りが集電板に接触してしまうので、アセテートテープを張っておきます

この時点でサスペンション機能が少し劣ります

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

夕庵式室内灯用の足を残った集電板で作ります。

サスペンション機能?のおかげで集電板が差し込めます。

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4
KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

夕庵式は写真のような感じで作りました。電球色チップLEDが3個です。

屋根とボイラーのクリアランスがほぼ無いので仕方なく

真ん中のチップLEDは反対にして半田付けです。

ちょうどボディーの真ん中の穴の中に納まります。

コンデンサーはどうしましょうかね

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

取り付けるとこんな具合になります。

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

点灯テストです。

いい感じですね。

コンデンサーはブリッジダイオードに下に忍ばせました。

さあ組み立てです。

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4真ん中が暗いのは、黒のボイラーが見えているだけです。

 

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4水タンク側から 暖かい光が後部窓から漏れてます

いつもの撮影場所で

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型 マヌ34 4

いかがでしたでしょうか?

 

KATO スハ32系中央本線普通列車7両セット カトー Nゲージ 鉄道模型
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 



 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型