NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年10月以降 待望の371系あさぎり、サッと仙台空港へSAT721系! #マイクロエース

【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年10月以降 待望の371系あさぎり、サッと仙台空港へSAT721系!     #マイクロエース

新製品発売ポスターが公開されました。 また、新製品発売情報が各問屋様に配布されました。

発売予定品ポスター

MICROACE 新製品発売 2025年10月以降・A1077 371系 「特急あさぎり」 シングルアームパンタ 晩年 7両セット 44,000円・A1477 トラ35000+トラ23000タイプ (俵積) 2両セット 3,960円・A6588 アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付 2両セット 15,950円・A6756 115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セット 24,200円・A6986 マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区 6,600円・A7129 仙台空港鉄道SAT721系 2両セット 16,500円・A8264 キハ183形1000番代 D&S列車 「ゆふいんの森II世」 4両セット 26,400円・A9865 キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット 16,500円 マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A1077371系特急あさぎりシングルアームパンタ晩年7両セット44,000円
A1477トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両セット3,960円
A6588アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両セット15,950円
A6756115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セット24,200円
A6986マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区6,600円
A7129仙台空港鉄道SAT721系 2両セット16,500円
A8264キハ183形1000番代 D&S列車「ゆふいんの森II世」4両セット26,400円
A9865キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット16,500円

内容詳細(抜粋)

鋭意作成中💦

 NEW  371系特急あさぎりシングルアームパンタ晩年7両セット A1077

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、371系特急あさぎりシングルアームパンタ晩年7両セットを販売。
JR東海承認済

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A1077371系特急あさぎりシングルアームパンタ晩年7両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
44,000円
ポイント
●A1074(2019年2月出荷)を基に薄型動力搭載、薄型室内灯対応で側面からの室内見通しを大幅に改良!
●実車の晩年の姿に準じ、モハ371-201片側のクーラーのファン穴形状が変化した姿をA1075にて作成した部品を用いて再現
●「あさぎり」の他にホームライナー、臨時運用など多彩な行先表示を付属のシールに収録

371系特急あさぎりシングルアームパンタ晩年について

小田急新宿~国鉄(JR)御殿場を結ぶ「あさぎり」は永らく小田急の車両によって運用されてきましたが、1991年に沼津まで延長されました。これに合わせて製造されたのが371系です。「ソフトで洗練されたデザイン」がコンセプトで、ハイグレードな設備が特徴でした。2階建てのサロハ371形は2階がグリーン席で1階が普通席となっており外観の縦型連続窓がアクセントになっています。車体は普通鋼を基本としていますが、屋根などの一部にステンレスを用いています。走行機器類などは311系や213系5000番代を基本とした界磁添加励磁制御で台車も同等品を使用しています。
1991年3月改正より運用を開始し、特急「あさぎり」のほかに「ホームライナー沼津」などにも使用されました。その後、パンタグラフをシングルアームに交換、モハ371形のクーラー1基のファン穴に角型のカバーが取り付けられています。2012年に特急「あさぎり」の運用範囲が御殿場までに短縮され、再び小田急車のみの運用となった後も東海地区の臨時列車などで活躍しましたが2014年に引退しました。

商品特徴

薄型動力化/薄型室内灯対応!模型もワイドビューな371系!

●マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
●A1074(2019年2月再生産)を基にしたバリエーション製品
●薄型動力を採用し側面から動力ユニットが見えないように改良
●動力車、2階建車を含む全社が薄型室内灯対応になります。側面から室内灯の基板が目立ちにくいように改良
●実車に基づきモハ371-201の片側のクーラーをA1075で使用した、ファン穴に角型のカバーが装着された部品に変更

製品内容

【車両】
クモハ371-1
モハ370-1
モハ371-201(M)
サロハ371-1
サロハ371-101
モハ370-101
クモハ371-101

【付属品】

行先シール

構成図

クモハ371-1Pモハ370-1モハ371-201(M)Pサロハ371-1サロハ371-101モハ370-101クモハ371-101P

別売オプション

品番品名
G0009G0009 薄型室内灯 電球色 2個入
G0010G0010 薄型室内灯 白色 2個入
F0002F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

関連商品

なし

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A1077 371系特急あさぎりシングルアームパンタ晩年7両セット
created by Rinker
マイクロエース(MICROACE)

 NEW  トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両セット A1477

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両セットを販売。

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A1477トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
3,960円
ポイント
輸送用の「俵」が満載された状態を再現した積荷部品を新規作成
トラ35000はA1476:トラ90000(2024年8月出荷)を基に妻面を作成
トラ23000はトラ35000を基に標記を変更したタイプモデル。実車とは車輪間距離などが異なります。
1950年代~1970年代の貨物列車に好適

トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両について

国鉄では様々な二軸無蓋車を運用していましたが、戦時中の輸送量増強の要求に応えるため側板を従来よりも高くしたトラ20000が1943ねにょり製造されました。1956年の更新工事により形式名がトラ23000に改められています。トラ35000は1956年より製造された形式で、トラ23000の設計を元にバネ釣り方式の二段リンク化と車軸間距離の拡大が行われました。
二軸無蓋車は貨物輸送の主要車種として様々な品物の輸送に活用されました。米など粉体の輸送においては、ビニール袋が一般化するまでは俵が梱包に使用されており、貨車に俵を満載した姿が1970年初頭まで見られました。

商品特徴

サステナブルな光峰材!俵を積んだ無蓋車!

マイクロエース貨車シリーズの更なる充実
あなたの国鉄貨物列車編成にアクセントを加える事が出来る、俵積の二軸無蓋車
A1476 トラ90000型トロッコ列車(2024年8月出荷)を基にしたバリエーション製品
A1476を基に妻板ディテール変更、俵を模した積荷部品を新規作成
俵部品はアイボリーで塗装、取り付け済。※取り外しは出来ません
トラ36016は一般的なトラ35000の姿を再現
トラ23154はトラ35000を基に標記類を変更して再現。車輪周辺のディテール(一段リンク)や車軸間距離、側面のディテールが一部実車とは異なります

製品内容

【車両】
トラ36016
トラ23154

【付属品】

構成図

トラ36016トラ23154

別売オプション

品番品名
対応なし

関連商品

なし

パッケージ

透明プラケース入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A1477 トラ35000+トラ23000タイプ(俵積)2両セット
created by Rinker

 

 NEW  アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両セット A6588

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両セットを販売。
アルピコ交通株式会社商品化許諾済

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A6588アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
15,950円
ポイント
●A6576(2020年7月出荷)を基に新規金型を多用したバリエーション製品
●18m級片台車駆動の動力ユニットをモハ3003に搭載
●モハ10形リバイバル塗装へ変更される前、白色に5色の鮮やかな帯をまとっていた時代を再現

アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付き 2両について

松本~新島々を結ぶ松本電気鉄道(現アルピコ交通上高地線)では5000形(元東急5000系)が運用されていましたが、老朽化により京王電鉄より3000系を譲り受け1999年より3000形として運用を開始しました。種車が中間車のため先頭車化改造のほか、一部編成への霜取りパンタの増設、室内化粧板と座席の更新、5色のストライプが美しい「ハイランドカラー」への変更が行われました。
2017年、沿線の活性化などを目的としてモハ3003・クハ3004はかつてのモハ10形をイメージした朱色とグレーの塗装に変更されました。
後継の20100形(元東武20000型)導入後も活躍を続けましたが、2025年3月9日をもって定期運用を終了しました。
本製品はリバイバルカラーへの変更前の時代をモチーフとしており、5色のストライプを鮮やかに再現しています。

商品特徴

上高地へいざなうハイランドカラー!

マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
ボディ・屋根・側面ガラスを専用金型で再現
他車と異なる車体のモハ3003・クハ3004を再現
クハ3004に霜取りパンタを取付
18m級片台車駆動の動力を採用
妻面のハシゴはプラ製別パーツを取付
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります

製品内容

【車両】
3003(M)
3004

【付属品】

行先シール

構成図

3003(M)P3004P

別売オプション

品番品名
G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A6588 アルピコ交通上高地線3000形 霜取りパンタグラフ付 2両セット
created by Rinker

 

 NEW  115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セット A6756

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE 115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A6756115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
24,200円
ポイント
A6760(2020年10月出荷)を基にしたバリエーション製品
大目玉ライトのケーシング内にシールドビーム灯を埋め込んだ特異な前面を新規作成
オデコのグレー部分が通常の先頭車よりも広かった車両を再現

115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両について

115系は1962年に登場した111系の勾配線区対応・出力増強版として1963年から製造開始された直流近郊型電車です。仕様や機能・構造を変えながら1983年まで総合計1921両が製造され、名実ともに日本の近郊型電車の代表格として日本全国の直流電化区間のほぼ全域で活躍する姿が長年多くのファンに親しまれました。
当初ヘッドライトは「大目玉」とも呼ばれる形状でしたが、途中のマイナーチェンジ車(300番代)以降は照度を向上させたシールドビーム灯の採用に伴って小型化され、大目玉で登場した車両も順次「シールドビーム化改造」が行われて表情が変化しました。
国鉄分割民営化後も改造が継続され、1992年初頭頃からはコストダウンのために大目玉ライトの外側ケーシングをそのままに、内部にシールドビーム灯を埋め込んだ改造車が出現しました。
JR東日本小山電車区に所属していた115系は湘南色に塗装されて東北(宇都宮)・高崎線の中距離電車で活躍していました。
同区には「大目玉」を持つ先頭車が残存していましたが、前述の簡易シールドビーム化改造が行われた結果、1992年末頃までに原型の大目玉先頭車は消滅しました。しかし1992年秋に発生した踏切事故対策として前面強化改造がさらに施工された結果、簡易シールドビーム改造車は短期間でその姿を消しています。なお、一部には屋上前頭部のグレーの部分が一般的な近郊型電車よりも広くなった先頭車も存在していました。

商品特徴

驚愕のビックリ顔!簡易シールドビーム115系!

マイクロエース電車シリーズのさらなる充実
上野口中距離電車で活躍した115系0番代の中でも異色の簡易シールドビーム改造車がプラ完成品でついに登場!
A6760(2020年10月出荷)を基にしたバリエーション製品
特別保全工事施工車の4両編成、Hゴムはライトグレー、妻面貫通扉はアイボリー、座席成型色はワインレッド
両先頭車はオデコのグレー部分の面積が広かった車両
クハ115-140は最前部のベンチレーター1個の配置が通常と逆側の異端車を再現
側面方向幕は使用開始後の姿として各種行先表示のシールが付属

製品内容

【車両】
クハ115-139
モハ115-72
モハ114-72(M)
クハ115-140

【付属品】

行先シール

構成図

クハ115-139モハ115-72モハ114-72(M)Pクハ115-140

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0001F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A6756 115系0番代 集中冷房車 湘南色 簡易シールドビーム 小山電車区 4両セット
created by Rinker

 

 NEW  マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区 A6986

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区 マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区を販売。

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A6986マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
6,600円
ポイント
●A6984(2018年3月出荷)に含まれるスエ78-15を基にしたバリエーション製品
●縦樋のある妻面を新規作成
●ぶどう色1号、検査標記が車体番号の上に印刷
●ベンチレーターが残存していた姿
●所属標記は「東ヲク」を車体番号の上に印刷
●両エンドともテールライト点灯(消灯スイッチ付)

マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区について

太平洋戦争直後の物資欠乏期には空襲などで被災した車両を修理して復帰させた「戦災復旧車」が数多く登場し、そのうち国鉄客車として再生されたグループは形式が70番代に附番され、輸送状況をふまえて片側3扉を持つ通勤電車のような車体を持ち、貴重な戦力として活躍しました。種車は様々で、主に重量区分と用途別に形式が分けられたため、被災状況の差も相まって同一形式内での形態がバラエティに富んでいたことが特筆されます。
戦災復旧車は新造車両の拡充に伴って第一線から退きましたが、1950年代には順次木造事業用車の置換えのために転用改造されました。
オハ78-6を1954年3月に長野工場で改造して誕生したのがマユニ78-15です。
当初は九州、門鉄局に配置されましたが同年中に東鉄局へ移籍、尾久客車区で活躍した後、1962年には北海道、釧鉄局の帯広客貨車区池田支区へ転属し、1966年には救援車のスエ78-15に再改造されました。

商品特徴

不死鳥のごとく!戦災復旧客車マユニ78!

●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
●A6984(2018年3月出荷)に含まれる、スエ78-15を基にしたバリエーション製品
●両エンドともテールライト点灯(消灯スイッチ付)
●縦樋のある妻面を新規作成。
●ベンチレーターが残存していた姿
●ぶどう色1号、検査標記が車体側面に入った1950年代の姿
●所属表記は「東ヲク」を車体番号の上に印刷

製品内容

【車両】
マユニ78 21

【付属品】

なし

別売オプション

品番品名
対応なし
G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入

関連商品

なし

パッケージ

透明プラケース入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A6986 マユニ78-21 ぶどう色1号 尾久客車区
created by Rinker

 

 NEW  仙台空港鉄道SAT721系 2両セット A7129

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE 仙台空港鉄道SAT721系 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、仙台空港鉄道SAT721系 2両セットを販売。
仙台空港鉄道株式会社商品化許諾済

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A7129仙台空港鉄道SAT721系 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円
ポイント
●人気のE721系シリーズに待望の仙台空港鉄道所属車両がついに登場!
A7491:E721系500番代(2012年12月出荷)を基にしたバリエーション製品
屋根上クーラー脇にリブが追加され、ヘッドライトが4灯になった後の姿

仙台空港鉄道SAT721系について

E721系は仙台空港鉄道開業に伴う直通運転開始と仙台地区の老朽車置換え用として2006年にJR東日本が投入した車両です。小径車輪の採用や床下機器のコンパクト化によって従来の車両よりも大幅な低床化を実現、プラットホームと車両の段差を解消することでバリアフリー化を推進しています。室内はセミクロスシートで、座席寸法の拡大などによってゆとりある空間を提供しています。E721系にはさまざまなバリエーションがあり、同系車両が第3セクター各社にも導入されています。仙台駅から仙台空港へのアクセスを目的とした仙台空港鉄道専用に登場したのがSAT721系です。
シンボルカラーである「クリアブルー」と「オレンジ」に彩られた車体と、旅行用スーツケースなどが楽に置ける大型荷物置き場が設置され、該当箇所の側面窓が省略されている点が外見上の特徴です。座席色は暖かみと明るさをイメージした「アザレアパープル」で、青系の意匠のJR東日本所属車両と異なる印象です。
2両編成3本が登場以来仙台~仙台空港間でE721系500番代と共通運用で活躍中で、両者の併結した運用も見られます。

商品特徴

サッと仙台空港へアクセス!

●マイクロエース私鉄電車シリーズのさらなる充実
●A7491:E721系500番代(2012年12月出荷)を基にしたバリエーション製品
●人気のE721系シリーズに仙台空港鉄道所属車両がついに登場!
●妻板水平方向のリブ、継ぎ目の無い側面幕板部など、川崎重工製車体の特徴を専用金型で再現
●屋根上クーラー脇にリブが追加され、ヘッドライトが4灯になった後の姿
●床下がライトグレーに塗装されるようになった近年の姿
●座席部品成型色(赤紫色)をJR車とは作り分け
●A7494(2024年12月発売)と同様の車端部床下機器部品を装着

製品内容

【車両】
SAT721-101(M)
SAT720-101

【付属品】

行先シール

構成図

SAT721-101(M)PSAT720-101

別売オプション

品番品名
G0005G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入
G0006G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入
G0007G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入
G0008G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入
F0002F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A7129 仙台空港鉄道SAT721系 2両セット
created by Rinker

 

 NEW  キハ183形1000番代 D&S列車「ゆふいんの森II世」4両セット A8264

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE キハ183形1000番代 D&S列車 「ゆふいんの森II世」 4両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ183形1000番代 D&S列車 「ゆふいんの森II世」 4両セットを販売。
JR九州承認済

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A8264キハ183形1000番代 D&S列車「ゆふいんの森II世」4両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
26,400円
ポイント
●1992年から1999年にかけて「ゆふいんの森」増発用として使用された姿を再現
●A8247(2006年10月出荷)を基にsh対色・使用構成・各種標記の印刷などを見直し
●別売りの薄型室内灯により展望室まで証明可能

キハ183形1000番代 D&S列車 「ゆふいんの森II世」 4両について

キハ183形1000番代はJR九州が1988年に投入した特急型気動車です。国鉄キハ183系500番代の設計を母体として、前面は運転室が2階に上げられ1階は流線型の展望室とされた他、ビュッフェ、子供用の娯楽施設が設けられるなど当初より観光特急向けの装備を備えています。また前面には双頭式連結器と電車用制御信号の読替装置を持ち485系電車と連結して協調運転を行う事が出来ました。
温泉で有名な由布院アクセス用の目玉として投入されたキハ71形「ゆふいんの森」は大好評を博し、更なる輸送力増強が求められた事から、「オランダ村特急」としての運用が終了したキハ183形1000番代が1992年から「ゆふいんの森II世」として博多~由布院~大分間に転用されました。これに当たりコンパートメント設置や展望室のフリースペース化、キハ71形に準じた塗装変更が行われています。
1999年に新たにキハ72形「ゆふいんの森III世」が投入されるとキハ183形は「ゆふいんの森」シリーズとしての運用を終了し、その後塗装や内装、走行線区を度々変えながら、2025年現在は特急「あそぼーい!」として熊本~阿蘇~宮地間を走行しています。

商品特徴

助っ人参上!ゆふいんの森II世!

●マイクロエース気動車シリーズのさらなる充実
●2006年10月に発売したA8247を基にしたバリエーション商品
●車体色はA7892 キハ72形と同様のメタリックグリーンに変更
●A8247をベースに屋根上部品と車体各部のレタリングを見直し、よりリアルな姿にグレードアップ
●多くのご要望にお応えし、双頭式連結器をリアルに改良
●薄型室内灯対応により展望室まで照明可能な様に改良
※薄型室内灯を取り付けた時は運転室部品を外す必要があります
●発売予定のA8263「あそぼーい!」とは座席を中心に実車に則して作り分け

製品内容

【車両】
キハ183-1001
キハ182-1001(M)
キハ182-1002
キハ183-1002

【付属品】

行先シール

構成図

キハ183-1001キハ182-1001(M)キハ182-1002キハ183-1002

別売オプション

品番品名
G0009G0009 薄型室内灯 電球色 2個入
G0010G0010 薄型室内灯 白色 2個入
F0004F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入

関連商品

品番品名
A8263キハ183形1000番代 D&S 列車「あそぼーい!」 4両セット

パッケージ

ブックケース入り

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A8264 キハ183形1000番代 D&S列車 「ゆふいんの森II世」 4両セット
created by Rinker

 

 NEW  キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット A9865

詳細はクリックでオープン&クローズ
MICROACE キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット マイクロエース Nゲージ 鉄道模型

MICROACE(マイクロエース)は完成品Nゲージ車両、キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セットを販売。
JR東日本商品化許諾済

【 2025年10月以降 】発売予定

品番商品名価格
A9865キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
16,500円
ポイント
●緑とオレンジのS字帯や前面の塗分けを実車に則して再現
●1990年代初頭に見られた水郡線の国鉄型気動車2形式をセットで製品化
●キハ40はワンマン対応改造が行われる前の姿
●キハ58-117は期間更新前の姿

キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両について

1987年に国鉄が分割民営化された事を契機に、画一化された従来のイメージの刷新を図るべく様々な地域塗装・線区別塗装に塗られた車両が登場しました。JR東日本 水戸-郡山間及び上菅谷-常陸太田間を結ぶ水郡線ではキハ40系やキハ58系、キハ23系といった様々な国鉄型気動車が活躍していましたが、1980年代末よりアイボリー地にオレンジと緑の帯がS字を描くダイナミックな「水郡線塗装」に塗り替えられました。
側面のS字模様の形状や前面帯の幅は1両毎に差異があり、ファンの目を楽しませましたが、1992年に同線の車両がキハ110系に置き換えられると各車は東北各線への転属や廃車となり、転属した車両も順次別の地域色に変更されて水郡線色は消滅しました。
本製品は水郡線塗装のキハ40+キハ58の2両セットです。キハ58は冷房搭載ながら冷房を使用するにはキハ28と連結する必要がありましたが、冷房を使用しない冬場には単独でキハ40など他形式と連結する姿を見る事ができました。

商品特徴

久慈川の流れと共に!水郡線オリジナル塗装が登場!

●久慈川のほとりを走り抜けた懐かしの気動車を製品化!
●A9863 キハ58+キハ40小倉試験色(2025年発売予定)を基にしたバリエーションモデル
●アイボリー地に緑・オレンジ帯で塗装された「水郡線色」2形式をセット
●S字を描く側面帯の形状、前面帯の幅の違いなど、2両の違いを再現
●キハ58-117は長編成化非対応車。エンジン換装前の姿
●キハ40-2024は非冷房、ワンマン化改造前
●キハ40-2024の窓下のグリル、給水孔は印刷で再現
●1990年頃の姿、所属表記「水タイ」を印刷
●ヘッドライト・テールライト・前面表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)

<特記事項>

・※キハ40の側面ルーバーは印刷で再現します

製品内容

【車両】
キハ58-117(M)
キハ40-2024

【付属品】

連結用スカート、連結用カプラー(共にキハ40用)、行先シール

構成図

キハ58-117(M)キハ40-2024

別売オプション

品番品名
G0001G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入
G0002G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入
G0003G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入
G0004G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入
F0003F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入

関連商品

なし

パッケージ

マグネット式紙箱入

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
未掲載

購入・予約・在庫情報

マイクロエース A9865 キハ40-2000番代+キハ58 水郡線色 2両セット
created by Rinker

 

 

更新履歴&記事元

記事元:MICROACE(マイクロエース)
[

Return Top NGaugeJP - 横濱模型