GREENMAX(グリーンマックス)
東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し)
【 2019年12月17日 】発売日
品番 | 品名 | 価格 (税別) | |
---|---|---|---|
新 | 30875 | 東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し) | 13,000円 |
メーカー詳細
東武50000型は、2005年から東上線で運用されている東武初のアルミ車体の20m4扉の通勤車です。アルミ無塗装の車体に、前面窓下には塗装で、戸袋にはシール貼付によりオレンジ色が配されています。最初の51001編成は、正面非貫通で前面窓は大型ガラス1枚とされ、側面窓も1枚ガラスの固定窓で登場しました。51002編成からは前面に非常用貫通扉がオフセットして設けられ、これに伴い前灯/尾灯の位置も変更されています。さらに、51003編成からは、側面窓が車端部を除き2分割開閉可能となりました。
商品の特徴
■東上線で活躍する東武50000型を前面種別・行先表示器を点灯仕様で製品化
■点灯化対応の種別・行先表示を収録した付属ステッカーを新規製作
【共通仕様】
■車両番号、ロゴマークは印刷済み
■種別・行先表示(前面・側面)、優先座席、弱冷房車、女性専用車、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカーに収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、避雷器は一体彫刻表現、ラジオアンテナは取付済み
【No.30874 基本6両編成セット(動力付き)仕様】
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面方向幕(白色)
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載により安定した走行が実現
【No.30875 増結用中間車4両セット(動力無し)仕様】
■側面種別・行先表示、優先席、車椅子、ベビーカーマークは付属ステッカー(No,30874に同梱)に収録
■No.30874の基本編成セットと組合わせて10両編成とするための商品です。
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
商品セット構成(編成図)
←池袋 | 小川町→ | ||||||||
➀クハ51005 | ➁モハ52005 | ⓷モハ53005 | ➃サハ54005 | ➄モハ55005 | ➅サハ56005 | ➆サハ57005 | ➇モハ58005 | ➈モハ59005 | ➉クハ50005 |
基 | 増 | 基 | 増 | 基 | |||||
種別:‐ 行先:‐ | |||||||||
東武50000型(東上線・行先点灯仕様)基本6両編成セット(動力付き) No.30874 | |||||||||
東武50000型(東上線・行先点灯仕様)増結用中間車4両セット(動力無し) No.30875 |
関連商品
No.30720・30721 東武50000型新ロゴマーク付き
No.30768・30769 東武30000系
No.30818・30819 東武50090型(ロングシートモード)
No.50014・50015 東武50090型TJライナー
オプション対応品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30874-875.pdf |