GREENMAX(グリーンマックス)
西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車)基本4両編成セット(動力付き)
【 2019年12月6日 】問屋着荷
品番 | 品名 | 価格 (税別) | |
---|---|---|---|
新 | 30889 | 西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車)基本4両編成セット(動力付き) | 20,600円 |
メーカー詳細
西武6000系は1992年に登場した西武池袋線と東京メトロ有楽町線との相互直通運転用車両で、西武鉄道唯一のステンレス製車体を採用し、初めての10両固定編成車両として登場しました。くの字に曲がった先頭形状に地下鉄対応の非常用貫通路の設置など、それまでの西武電車にはないスタイルが特徴です。2006年度からは、東京メトロ副都心線(2008年6月乗入れ開始)さらには東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線(2013年3月乗入れ開始)との直通運転対応工事が実施されました。
商品の特徴
■西武6000系ステンレス車の副都心線対応車で床下機器更新後の最近の姿を製品化
■新規ライトユニットを装着し前面行先表示器を点灯化、種別・行先表示は付属ステッカー選択式
【共通仕様】
■車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み
■前面種別・行先表示・運行番号(フルカラーLED仕様)、側面種別・行先表示、優先席、女性専用車、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)に収録
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け、ベンチレーター、避雷器は一体彫刻表現、ラジオアンテナは取付済み
【No.30889 基本4両編成セット(動力付き)仕様】
■走行中はヘッドライト(電球色)、テールライト(赤色)、前面方向幕(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力搭載
【No.30890 増結用中間車6両セット(動力無し)仕様】
■側面種別・行先表示、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマーク収録の付属ステッカーは基本セット(30889)に同梱
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
商品セット構成(編成図)
←飯能 | 池袋→ | ||||||||
① クハ6106 | ② モハ6206 P | ③ モハ6306 | ④ サハ6406 | ⑤ モハ6506 (M)P | ⑥ モハ6606 | ⑦ サハ6706 | ⑧ モハ6806 P | ⑨ モハ6906 | ⑩ クハ6006 |
基 | 増 | 基 | 増 | 基 | |||||
種別:- 行先:- | |||||||||
西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車)基本4両編成セット(動力付き) No.30889 | |||||||||
西武6000系(6106編成・副都心線対応車・機器更新車)増結用中間車6両セット(動力無し) No.30890 |
関連商品
No.30577・30578 西武9000系(9107編成・ベンチレータ撤去後)
No.30648・30649 西武30000系(池袋線・30103編成)
No.30764 西武新2000系前期形(池袋線・2503+2501編成)
オプション対応品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 白色 0733 鉄道模型用品
TOMIX Nゲージ 室内照明ユニット LC 電球色 0734 鉄道模型用品
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM30889-890.pdf |