NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



GM 京王8000系(大規模改修車・8014編成)増結用中間車6両セット 品番:31574 GREENMAX

日時:
2023年9月25日 終日
2023-09-25T00:00:00+09:00
2023-09-26T00:00:00+09:00

グリーンマックスから京王8000系(大規模改修車・8014編成)が発売されます。

【 2023年9月25日 】発売日

31574京王8000系(大規模改修車・8014編成)増結用中間車6両セット(動力無し)26,070円
ポイント
■大規模改修・10両貫通編成後の姿を再現
■サハ8564の手すりがない妻面(貫通扉開口)を新規製作して再現
■標識灯が点灯するライトユニットを採用
■新規製作のステッカーが付属
■車端部付きロングシートパーツを実装

京王8000系(大規模改修車・8014編成)増結用中間車6両セット

京王8000系は、京王初のVVVFインバータ制御を採用した車両で、1992(平成4)年から1999(平成11)年にかけて製造されました。6000系の後継車として特急や準特急を中心に使用され、京王の主力車両として活躍しています。2013(平成25)年頃より更新工事が開始され、車体の修繕や制御装置の更新が行われています。

商品特徴

■京王8000系8014編成大規模改修車
■サハ8564の新宿側妻面は貫通扉が開口された姿を新規金型にて再現
■車両番号、コーポレートマークは印刷済み
■前面・側面種別行先表示、弱冷房車、優先席(車体用・窓用)、女性専用車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー(新規製作)からの選択式
■列車無線アンテナ、ヒューズボックスはユーザー取付け
■ヘッドライト(白色)、テールライト(赤色)、前面種別・行先表示(白色)、標識灯(白色)が点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載(No.31573)
■車端部付きロングシートパーツを実装

※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

編成

←新宿橋本・高尾山口・京王八王子→
クハ8714デハ8014デハ8064デハ8114デハ8164サハ8514サハ8564デハ8214デハ8264クハ8764

別売オプション

84618461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り)
84628462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り)
16317室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り)

関連商品

・31753 東急電鉄3020系(目黒線・東急新横浜線)8両編成セット(動力付き)
・50752 jam
・50753 京王8000系(高尾山トレイン)増結用中間車6両セット(動力無し)
・31593 京王5000系(京王ライナー・行先選択式)基本4両編成セット(動力付き)
・31594 京王5000系(京王ライナー・行先選択式)増結用中間車6両セット(動力無し)

パッケージ

8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
http://www.greenmax.co.jp/gm-product/31574.html

購入してみよう

[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 31574 京王8000系(大規模改修車・8014編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
2023年9月19日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
えちぜん鉄道 電車型ペンケース 販売
 掲載日:5月1日(木)
東武 C11形207号機 スプーン・フォーク 販売
 掲載日:5月1日(木)
名古屋臨海高速鉄道 ドクターイエローヘッドマーク 掲出
 掲載日:5月1日(木)
小田急 紫雲寺家の子供たちスタンプラリー
 掲載日:5月1日(木)
水間鉄道 たべっ子どうぶつ電車 運転
 掲載日:5月1日(木)
近江鉄道 ガチャコンまつり2025
 掲載日:5月1日(木)
近江鉄道ミュージアム リニューアルオープン
 掲載日:5月1日(木)
井原鉄道 運賃改定
 掲載日:5月1日(木)
京王 2000系大型フリースペース 愛称投票 受付
 掲載日:4月29日(火)
JR東日本総合研修センター 見学ツアー
 掲載日:4月29日(火)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型