NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



GM 東急8500系(青帯・ドア装飾編成)基本6両編成セット(動力付き) 品番:50617 #グリーンマックス #GREENMAX

日時:
2019年2月15日 終日
2019-02-15T00:00:00+09:00
2019-02-16T00:00:00+09:00
 再  東急8500系(青帯・ドア装飾編成)基本6両編成セット(動力付き) 50617

東京急行電鉄株式会社商品化許諾済

【 2019年02月15日 】発売予定
品番品名価格(税別)
[新]50617東急8500系(青帯・ドア装飾編成)基本6両編成セット(動力付き)27900円
メーカー詳細
東急8500系は、地下鉄半蔵門線相互乗り入れに対応するため、8000系をベースに 1975(昭和50)年に登場した車両です。2003年からは、田園都市線~半蔵門線~ 東武伊勢崎線(現東武スカイツリーライン)直通運転により、東武線内でも活躍して います。 通常の8500系は正面に赤帯を配していますが、8637編成は正面及び側面に青帯 を配した編成になっています。かつてはシャボン玉の装飾がラッピングされていた 時期もありましたが、現在は乗降扉がそれぞれ赤・緑・黄・青(渋谷寄りから)に装 飾され、さらに「Bunkamura」のラッピングが施されています。
商品の特徴

■8500系8637編成のカラフルなドア装飾と、さらに「Bunkamura号」としてラッピングされた姿を製品化します。
■パンタグラフにホーンタイプ(PT42L)を採用します。
■フライホイール付きコアレスモーターを搭載した動力ユニットによる安定した走行が楽しめます。
■種別・行先表示(前面・側面)、運行番号、優先席、弱冷房車、車椅子・ベビーカーマークは付属ステッカー選択式
■車両番号、社紋、ヘッドマーク(「Bunkamura号」のみ)、乗務員扉赤色テープ、車端部黄色テープは印刷済み
■ヘッドライト(電球色)・テールライト(赤色)が点灯
■列車無線アンテナ・ヒューズボックスはユーザー取付、避雷器は一体彫刻表現
■編成の一部に搭載のステンレス製クーラーキセを再現
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。

商品セット構成(編成図)
東急8500系(青帯・ドア装飾編成)基本6両編成セット(動力付き)
No,50617
←中央林間 渋谷→
デハ8537P デハ0803 サハ8980 デハ0711P デハ0808 デハ8798 デハ0801 サハ8973 デハ8797 デハ8637
種別:-
行先:-
別売対応品

■TOMIX 室内照明ユニットLC白色/電球色 狭幅

関連商品

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.greenmax.co.jp/Product_outline/product_outline_GM50615-618.pdf

購入してみよう

2020年8月20日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム
鉄道模型ランキング

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW 西武 鉄道部品販売会
 掲載日:11月6日(木)
NEW 伊予鉄道 7000形 追加導入編成 営業運転
 掲載日:11月6日(木)
NEW 特急 ゆふいんの森 キハ185系 運転
 掲載日:11月6日(木)
NEW 秩父鉄道 行田市駅発 SL秩父曳き山夜祭り号 運転
 掲載日:11月6日(木)
NEW 秩父鉄道 秩父夜祭 架線切り離し見学ツアー
 掲載日:11月6日(木)
NEW 伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅・礁溪駅 姉妹駅協定締結5周年記念ヘッドマーク 掲出
 掲載日:11月6日(木)
NEW 叡山電鉄 ゆるゆり ポストカード 配布
 掲載日:11月6日(木)
NEW 西武 本川越駅 2階改札口 閉鎖
 掲載日:11月6日(木)
NEW わたらせ渓谷鐵道 わ鐵キャップ 販売
 掲載日:11月6日(木)
NEW 相鉄 横浜駅・星川駅など GREEN×EXPOデザイン駅名標 使用
 掲載日:11月6日(木)
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト