NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



KATO DD51 26 吹田第一機関区 初期量産車 KATO京都駅店特製品

日時:
2024年6月18日 終日
2024-06-18T00:00:00+09:00
2024-06-19T00:00:00+09:00
KATO DD51 5 吹田第一機関区 量産先行車 京都駅店特製品鉄道模型

KATO京都駅店の完成品Nゲージ車両、DD51 26 吹田第一機関区 初期量産車 特製品です。
Diesel Locomotive DD51 5 (Suita Dai-ichi)
前頭部の塗り分けが特徴的なDD51(量産先行車)を特製品化

【 2024年6月18日 】発売日

品番商品名価格
-DD51 26 吹田第一機関区 初期量産車14,850円

DD51 26 吹田第一機関区 初期量産車

KATO DD51 5 吹田第一機関区 量産先行車 京都駅店特製品鉄道模型
KATO DD51 5 吹田第一機関区 量産先行車 京都駅店特製品鉄道模型

DD51形は、昭和37年(1962年)から昭和53年(1978年)にかけて649両が製造された液体式ディーゼル機関車。車体中央部に運転台を備え、前後に1基ずつエンジンを搭載した凸型の車体形状が特徴。
DD51 26は三菱重工業三原製作所での製造No,1306として落成、鳥栖機関区に配属。それ以前に製造された車両と比較すると、エンジンがより高出力となったDML61Zに変更。
吹田第一機関区へと転属後は、大阪近郊エリアでの貨物列車牽引を中心に、福地やm戦の普通客車列車牽引などにも活躍。
陶器の福知山線の旧型客車列車牽引(大阪~篠山口間の客レ運用)には、SG(蒸気発生装置)を搭載した当機などが優先して運用されていた。

商品特徴

・「DD51 26」のナンバーは金属製パーツで再現。(前面:白色、側面:朱色)
・「三菱重工」のメーカーズプレートは金属製パーツで再現。
・区名札入れに「吹一」を印刷済。

その他特徴(元製品の特徴や付属部品など)
・ジャンパ栓のない端梁やシンプルな前面手スリ、2枚開きの前面点検蓋など初期量産車特有の外観を再現。
・ヘッドライト点灯(前後とも前進時に点灯)
・アーノルドカプラー標準装備。
・交換用ナックルカプラー、スノープロウ付属。
・単品ケース入り。(ペーパーインサートは専用デザイン)

製品内容

単品
DD51 26
■付属品
交換用ナックルカプラー
スノープロウ付属

編成

KATO DD51 26 吹田第一機関区 初期量産車 京都駅店特製品鉄道模型

パッケージ

クリアケース(ペーパーインサートは専用デザイン)

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.katomodels-kyoto.com/dd51-26suita
2024年6月18日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー品番商品名発売日
KATO1-203(HO)D51 標準量産形 2次生産分5月1日
KATO20-010直線線路186mm (4本入) 5月1日


続きはこちら↓↓↓

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
東海道新幹線 アップサイクル扇子 販売
 掲載日:4月29日(火)
JR東日本総合研修センター 見学ツアー
 掲載日:4月29日(火)
小田急 海老名電車基地 親子向け特別乗務員養成プログラム 初級編
 掲載日:4月29日(火)
福井鉄道 レトラム 運転
 掲載日:4月29日(火)
快速 サクランボひなび 運転
 掲載日:4月29日(火)
京王 2000系大型フリースペース 愛称投票 受付
 掲載日:4月29日(火)
長電バス エアロキング 運行
 掲載日:4月29日(火)
ホビースクエア京都 レールエキスポ2025 開催
 掲載日:4月29日(火)
一畑電車 元京王5000系団臨乗車・一畑バス車庫撮影ツアー
 掲載日:4月29日(火)
小海線 地酒列車 盃れーる号(ツアー)
 掲載日:4月29日(火)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型