KATO(カトー)
再 50系客車5両基本セット 10-1276
【 2020年2月4日 】発売予定
品番 | 品名 | 価格 (税別) | |
---|---|---|---|
再 | 10-1276 | 50系客車5両基本セット | 11400円 |
メーカー詳細
インフォメーション
●地方都市圏の通勤通学などで活躍した、50系客車を再生産いたします。
50系一般形客車は、それまでの旧形客車の置き替えと、輸送改善や安全性向上を目的として昭和52年(1977)に誕生しました。従来の狭い手動客扉は幅広の自動扉となり、出入口周辺もロングシートとなって、乗降の便と安全性が大きく向上しました。 赤2号に塗られた車体から「レッドトレイン」の愛称で親しまれ、地方都市近郊の通勤通学輸送に重用されました。
◆機関車と客車2両~13両程度の様々な編成をお楽しみいただける列車です。お好みの機関車と組み合わせて、往年の客車普通列車を再現可能です。
主な特徴
● 50系
・「レッドトレイン」の愛称で呼ばれる国鉄最後の一般形客車オハ50系を、国鉄時代のオリジナルの姿で、福島客貨車区所属の2000番台の電気暖房装備車をプロトタイプに再現。
・奥羽本線、板谷峠でのED78・EF71との組合せての活躍のほか、全国で様々な機関車と共に活躍した姿が再現可能。
・シンプルな外観ながら、従来の客車とは一線を画す鮮やかな「赤2号」の塗装を「レッドトレイン」の名にふさわしく再現。
・オハ50・オハフ50共に、靴ズリ、ドアレールの銀や、方向幕準備部やトイレ臭気抜き窓のHゴムを印刷にて表現。
・乗務員室を装備したオハフ50にはテールライト標準装備(両側)/消灯スイッチ装備。点灯する側を選択可能。
・オハフ50の妻面には検査表記を印刷済。基本セットの中間車となるオハフ50はテールライト非装備。
・カプラーは、台車マウントのアーノルドカプラー標準装備。 床板にはボディマウントカプラー取付対応の穴を設定。
・パッケージは、基本5両セットが、7両ブックケースタイプ(機関車と増結客車1両収納可能)。 単品は標準のクリアケース入。
● 50系客車 グレードアップパーツ
・屋根板(ベンチレーター一体)と交換していただくことにより、より一層の精密化を図ることができます。
・オハ用屋根(ベンチレーター10個)・オハフ用屋根(同9個)×各2両分入り
・50系、50系51形両方に使用できます。
セット内容
5両基本セット
オハフ50 2480
オハ50 2309
オハフ50 2461
オハ50 2246
オハフ50 2371
編成例
関連商品
3075-1 ED75 1000 前期形
3066-1 EF81 一般色
6113 キハ58(M)
6114 キハ58
6115 キハ28
6117 キハ65
別売オプション
●KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
●KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
●KATO Nゲージ 11-213 LED室内灯クリア 電球色
●KATO Nゲージ 11-214 LED室内灯クリア 電球色 6両分入
●KATO Nゲージ 28-234 50系客車用 伸縮カプラーセット