NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



KATO 485系200番台 6両基本セット 10-1479 カトー

日時:
2021年10月19日 終日
2021-10-19T00:00:00+09:00
2021-10-20T00:00:00+09:00
 再  485系200番台 6両基本セット 10-1479

【 2021年10月19日 】発売日
品番品名価格(税込)
10-1479485系200番台 6両基本セット19,580円
前回の発売日は2018年5月18日

メーカー詳細

インフォメーション

昭和47年(1972)8月に登場し、将来の併結運転を考慮して、先頭車を貫通形にしたほか、定員増を図って空調装置をAU13E/床置式AU71Aに変更した車両です。昭和51年(1976)7月より博多~長崎・佐世保間に新設された特急「かもめ」「みどり」で併結運転を開始し、「みどり」は当時の国鉄の特急列車では一番短い4両編成で運転されたことが話題にもなりました。
6両基本セットと10-1129 485系後期形 2両増結セット、4556 サハ481 初期形、4570 サロ481 後期形を組み合わせると、往年の特急電車「やまびこ」「雷鳥」「にちりん」など様々な編成をお楽しみいただけます。

主な特徴

●ヘッドマークがイラスト化された昭和53年~60年(1978~1985)の頃の姿がプロトタイプ。
●初の「電気釜」スタイルとなったクハ481形200番台の、581系に準じた貫通扉付の前頭部を的確に再現
●後期形 2両増結セットはモハ484が集中形クーラーAU71A、モハ485が分散形AU13Eを搭載した姿を再現
●サハ481はキノコ形クーラーAU12、サロ481は後期形のAU13Eクーラー搭載の姿を再現
●6両基本セットの先頭車の先頭部連結器は密連形ダミーカプラー標準装備。カプラーカバーを再現したダミーカプラーと交換可能
●6両基本セットのクハ481はヘッド/テールライト、トレインマーク点灯
●各車の中間連結部には、ボディマウントタイプのKATOカプラー密連形(フック付)を標準装備
●フライホイール搭載動力ユニットで安定した走行を実現
●DCCフレンドリー
●種別サボは「特急」を印刷済。号車サボは白下地状態で、付属シールからお好みの号車番号を取付可能。側面行先表示も付属シールからお好みの行先表示を取付可能
●クハ481は変換式愛称表示を装備
●トレインマーク変換装置収録内容・・・6両セット:「やまびこ」「雷鳥」「かもめ」「にちりん」 (全てイラスト)

セット内容
6両基本セット
クハ481 234
サロ481 102
サシ481 48
モハ484 295(M)
モハ485 193
クハ481 241
■付属品
ドライバー
行先表示シール
カプラーカバー
編成例

KATO 10-1479 485系200番台編成例

関連商品

10-1237/1238/1239 583系 各種
10-1600 キハ58系(パノラミックウインドウ)
3020-1 EF58 後期形 大窓 ブルー
10-1299/1300 155系修学旅行電車「ひので・きぼう」

別売オプション

KATO Nゲージ 11-211 LED室内灯クリア
KATO Nゲージ 11-212 LED室内灯クリア 6両分入
KATO Nゲージ 11-328 トレインマーク変換装置 485系200番台用 国鉄 イラスト

購入してみよう

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW ソニック30周年記念きっぷ 発売
 掲載日:5月9日(金)
NEW 静岡県内私鉄5社 鉄道むすめクリアファイル 販売
 掲載日:5月9日(金)
遠州鉄道 鉄道むすめデビュー記念キーホルダー 販売
 掲載日:5月9日(金)
秋葉原・日比谷 鉄道高架下施設 特別展示イベント
 掲載日:5月9日(金)
阪神 近鉄直通15周年記念副標 販売受付
 掲載日:5月9日(金)
長電バス・JRバス関東 エアロキングまつり
 掲載日:5月9日(金)
江ノ島電鉄 母の日特製台紙 配布
 掲載日:5月9日(金)
E7系 ポケットコイル高座椅子 販売
 掲載日:5月9日(金)
大阪メトロ 桃鉄デジタルスタンプラリー
 掲載日:5月8日(木)
東京メトロ・東京大学 鉄道ワークショップ2025 開催
 掲載日:5月8日(木)
Return Top NGaugeJP - 横濱模型