NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション



MA 京成3600形 8両セット A9986 #マイクロエース #MICROACE

日時:
2018年12月5日 終日
2018-12-05T00:00:00+09:00
2018-12-06T00:00:00+09:00

MICROACE(マイクロエース)

http://www.microace-arii.co.jp/

京成3600形 8両セット


8連化!3600形 現行仕様
京成電鉄商品化許諾済

【 2018年12月05日 】発売日

品番品名価格(税別)
[新]A9986京成3600形 8両セット34700円

メーカー詳細

実車
京成3600形は1982年に軽量ステンレス構造、界磁チョッパの主制御器、ワンハンドル型運転台の採用、先頭車が付随車の6両固定編成でデビューしました。登場以来ステンレス車体にファイヤーオレンジの帯を腰部・幕板に巻いた姿で活躍しましたが、1991年頃より幕板部の帯が紺色に変更されたのち、1993年頃からは3700形に準じた京成ブルー、京成レッドの帯に変更されました。また、1997年からは6連9本を8連6本と6連1本に組み替える改造が行われ、同時に8両編成中央のユニットのパンタグラフが1基撤去されています。
2001年からは京成グループの新CIの制定に伴って各車中央扉脇に「K SEI GROUP」マークの掲出が行われています。
商品概要

・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
・急行灯点灯(ON-OFFスイッチ付)
・車体裾の異なる日本車輌製と東急車輌製ボディを作り分け
・フライホイール付動力ユニット搭載

京成ブルーと京成レッドの帯

・京成3600形現在の姿
・日本車輌製と東急車輌製の混在した3648編成
・日本車輌製と東急車輌製ボディを作り分け
・先頭車は運転台乗務員室扉が後方に位置する後期型
3600形現在の姿!
日車製+東急車輌製混成編成を再現
A9985とは細部が異なります。

編成
←上野・西馬込 成田空港・芝山千代田→
クハ3648 モハ3623 モハ3622P モハ3647 モハ3646(M)P モハ3643 モハ3642P クハ3641
日本車輌 東急車輌 東急車輌 日本車輌 日本車輌 日本車輌 日本車輌 日本車輌
オプション

幅狭室内灯:G0005/G0006/G0007/G0008,マイクロカプラー自連・灰:F0004

付属品

シール

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A9980.pdf

購入してみよう

2018年11月21日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
今週の発売予定品はありません

次週以降の発売予定品
KATO ワラ1 東武鉄道タイプ2両入 限定品 7月9日
TOMIX 98878 JR 205系通勤電車(京葉線・新製車)セット 7月11日
TOMIX 98150 のと鉄道 NT200形セット 7月11日

続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - 横濱模型