NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



MA 近鉄8000系 裾帯なし 座席グレー 4両セット 品番: A1240 #マイクロエース #MICROACE

日時:
2021年10月27日 終日
2021-10-27T00:00:00+09:00
2021-10-28T00:00:00+09:00
近鉄8000系 裾帯なし 座席グレー 4両セット A1240

近畿日本鉄道㈱商品化許諾済

【 2021年10月27日頃 】発売日
品番品名価格(税込)
A1240近鉄8000系 裾帯なし 座席グレー 4両セット20,900円
A3464近鉄8000系 裾帯あり 回生制動車 4両セット20,900円
メーカー詳細
実車
1964年、生駒トンネルの開通に伴って近鉄奈良線・京都線に投入されたのが8000系です。製造時期によって室内の送風装置が異なり、途中製造分からは扇風機の代わりにラインデリアが採用されたことで屋根断面が変更されています。また台車もコイルバネを使用したKD-51から空気バネを使用したKD-64に変更されました。登場当初は先頭車のみが製造され、2両単位で編成を組んでいましたが、1966年より中間車が組み込まれて4両編成と3両編成が登場しました。また、1974年から冷房改造が開始されています。1981年より抵抗制御から界磁位相制御へと制御装置の交換が行われた車両が登場し、回生制動が使用可能となりました。全車1988年までに順次塗装が近鉄アイボリーと近鉄マルーンのツートンへと変更されましたが、1999年頃から車体裾部のマルーン塗装が省略された「簡易塗装」が採用されています。合計208両製造されましたが、現在は後継形式の増備に伴って次第にその数を減らしています。

商品概要

•マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
•近鉄8000系のバリエーションモデル
•ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
•フライホイール付動力ユニット搭載

近鉄マルーンと近鉄アイボリーのツートンカラー。裾帯なし

 2018年より変更された新しい座席色を再現
 モ8200型にパンタ2基が集約された省エネ改造後の姿

編成
近鉄8000系 裾帯なし 座席グレー 4両セット
A1240
←難波・京都 奈良・天理・橿原神宮前→
8723 8083 8223 8583
オプション

幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
マイクロカプラー密連・灰:F0002

付属品

行先シール、交換用カプラー

商品詳細(オフィシャルサイトWebページ(PDF))

http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A1240.pdf

購入してみよう
2021年10月24日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム
鉄道模型ランキング

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
ホビーセンターカトー KKA00060 叡山電鉄900系(きらら)(メープルレッド)ハトマーク 10月17日
ホビーセンターカトー 05124663 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-キッズユナイテッド- 10月18日
ホビーセンターカトー 05124666 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-マルスピラミ- 10月18日
ホビーセンターカトー 05124667 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-タンタン- 10月18日
ホビーセンターカトー 05124668 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-ヴェルナー- 10月18日
ホビーセンターカトー 05124669 SBB Hbbillns Ep.VI スライドウォールワゴン-Zukunft ist Luxus- 10月18日
ホビーセンターカトー 05129271 BR 189形電気機関車 DB Cargo Ep.VI 10月18日
ホビーセンターカトー 05129272 BR 189形電気機関車 DB Cargo Ep.VI(ロゴなし) 10月18日
ホビーセンターカトー 05129274 BR 189形電気機関車 BeaconRail Ep.VI 10月18日
ホビーセンターカトー 05130172 BR193 VECTRON DB CARGO 10月18日
ホビーセンターカトー 05130174 BR193 560 VECTRON DB CARGO WIRSINDGÜTER 10月18日

続きはこちら↓↓↓

Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト