MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
相鉄9000系・リニューアル・菱形パンタ 基本6両セット
相鉄9000系・リニューアル・菱形パンタ 増結4両セット
横浜ネイビーブルー塗装!新世代の9000系
相模鉄道株式会社商品化許諾済
【 2018年12月05日 】発売日
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
[新] | A6248 | 相鉄9000系・リニューアル・菱形パンタ 基本6両セット | 22800円 |
[新] | A6249 | 相鉄9000系・リニューアル・菱形パンタ 増結4両セット | 14200円 |
メーカー詳細
実車
相鉄9000系は1993年から2001年にかけて10両編成7本が製造されました。アルミニウム合金製の車体に塗装が施されています。先頭車には相鉄初の車椅子スペースが設けられました。10両中2両はセミクロスシートを採用しています。登場当時は白い車体に赤い帯がアクセントとなっていましたが、2007年4月から青とオレンジを用いた新コーポレートカラーへ変更された編成があります。2016年よりリニューアル工事が始まりそれまでの内装・外装が大幅に更新されました。車体はヨコハマネイビーブルーと称する港町横浜をイメージした濃い紺色一色に塗装され雰囲気が大幅に変わりました。妻面は一部の窓が埋められたほか、従来貫通扉が無かった車両にも貫通扉が設置されています。リニューアル第1号の9703編成は車体側面ナンバーの位置が従来と同様となっており、他のリニューアル車と異なります。
商品概要
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・相模鉄道の主力車両9000系を2種製品化
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯
・フライホイール付動力ユニット搭載
・9703編成リニューアル直後の姿を再現
・菱形パンタグラフ搭載
・弱冷房車は4号車と9号車
・海老名方妻面に増設された戸袋を別パーツにて再現
・全車転落防止幌部品を取付
・軸距の異なるモハとクハ/サハの台車を作り分け
相鉄最後の直角カルダン電車!
9000系を完全新規金型で再現!
編成
←横浜 | 海老名・湘南台→ | ||||||||
クハ9703 | モハ9107P | モハ9207P | サハ9605 | モハ9108P | モハ9208(M)P | サハ9608 | モハ9109P | モハ9209P | クハ9503 |
基:A6248
増:A6249
オプション
幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004,マイクロカプラー自連・灰:F0004
付属品
シール
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6246.pdf |