NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



MA キロ59・29系・米子お座敷・ふれあいSUN-IN登場時 3両セット A9859 #マイクロエース #MICROACE

日時:
2019年7月5日 終日
2019-07-05T00:00:00+09:00
2019-07-06T00:00:00+09:00

MICROACE(マイクロエース)

http://www.microace-arii.co.jp/

キロ59・29系・米子お座敷・ふれあいSUN-IN登場時 3両セット

JR西日本商品化許諾済
登場時・連続窓!キハ59・ふれあいSUN-IN

【 2019年7月5日 】発売日

品番品名価格(税別)

メーカー詳細

実車
1980年代当時、余剰となっていたキハ58系を生かし、全国各地で気動車ジョイフルトレインが登場しました。
1986(昭和61)年に米子局ではお座敷気動車「ふれあいSUN-IN」をデビューさせました。車体塗装はクリーム色をベースに車体裾に中国山地をイメージした緑帯が入れられ、日本海側を青色、中国山地側には赤色で巨大な「SUN-IN」の文字があしらわれた大胆なもので、大きな話題になりました。1994(平成6)年から翌年に掛けてリニューアル工事が行われた結果、側面窓が固定化されたほか、2号車中央部の窓が通常の独立窓に復元されるなどの外見上の変化が生じました。

「ふれあいSUN-IN」が好評だったため、翌年に登場したのが「ほのぼのSUN-IN」です。和洋折衷の構造を踏襲しつつ小改良が行われたほか、小回りの効く2両編成になったのが特徴です。外板塗装は白色をベースに濃淡ブルーの帯が配された爽やかなもので、側面後端付近に鉄道車両のデザインとしては異例の「ぼかし」が入れられたデザインは大きな話題になりました。1995(平成7)年にはリニューアル改造を受けて側面窓が固定式になるなどの外見上の変化が生じました。

商品概要

・マイクロエースジョイフルトレインシリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、行き先表示器点灯(ON-OFFスイッチ付)
・フライホイール付動力ユニット搭載

クリーム色のボディに山側赤帯、海側青帯

・キロ29の側面窓が連続窓風仕上げだった登場時の姿を製品化
・3両全てがパノラミックウィンドウです
・側面窓はサッシから固定窓に改造される前の姿
・前面愛称表示器点灯
山陰地区のジョイフル気動車再登場!
今回は国鉄時代登場時の姿を製品化します。

編成
キロ59-505 キロ29-503 キロ59-506(M)
オプション

幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
マイクロカプラー自連・黒:F0003

付属品

シール

商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))

http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/a9856.pdf

購入してみよう

2019年7月7日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム
鉄道模型ランキング

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW 西武 鉄道部品販売会
 掲載日:11月6日(木)
NEW 伊予鉄道 7000形 追加導入編成 営業運転
 掲載日:11月6日(木)
NEW 特急 ゆふいんの森 キハ185系 運転
 掲載日:11月6日(木)
NEW 秩父鉄道 行田市駅発 SL秩父曳き山夜祭り号 運転
 掲載日:11月6日(木)
NEW 秩父鉄道 秩父夜祭 架線切り離し見学ツアー
 掲載日:11月6日(木)
NEW 伊豆箱根鉄道 伊豆長岡駅・礁溪駅 姉妹駅協定締結5周年記念ヘッドマーク 掲出
 掲載日:11月6日(木)
NEW 叡山電鉄 ゆるゆり ポストカード 配布
 掲載日:11月6日(木)
NEW 西武 本川越駅 2階改札口 閉鎖
 掲載日:11月6日(木)
NEW わたらせ渓谷鐵道 わ鐵キャップ 販売
 掲載日:11月6日(木)
NEW 相鉄 横浜駅・星川駅など GREEN×EXPOデザイン駅名標 使用
 掲載日:11月6日(木)
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト