NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 品番:98870 鉄道模型 TOMIX(トミックス)

日時:
2025年10月31日 終日
2025-10-31T00:00:00+09:00
2025-11-01T00:00:00+09:00
TOMIX JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット 2025年9月発売予定 品番:98870 トミックス鉄道模型

98870 JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット

品番品名価格
98870JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
20,900円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2025年9月 → 2025年10月▼

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本セットを販売。
JR北海道商品化許諾済 JR東日本商品化許諾済
ポイント
98870_info (2)

POINT1
スシ24形を新規製作で再現
①車体・屋根は新規製作、屋根上のベンチレーターを別パーツ化
②テーブルランプは変更後の姿を再現
③床下・シートを新規製作

98870_info (4)

POINT2
集電シューの形状を変更したTR217(シリンダー付き)を新規製作
POINT3
2号車にオハネフ24-500形を連結した編成を再現
JRマークは選択式で、501・502番をそれぞれ再現可能
POINT4
スハネ25-500形は3本帯の車両を再現

24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)について

北斗星は1988年の青函トンネル開通に登場した上野-札幌間の寝台特急列車で、個室寝台やロビーカーなど豪華な設備を誇りました。2008年3月に北斗星の運転が1往復化された際、使用する車両について1~6号車がJR北海道所有、7~11号車と電源車がJR東日本所有の車両を用いる形へと変更となりました。
2011年2月からは予備車の確保などの理由から2号車が開放B寝台を連結する形へと変更になり、特徴的な外観のオハネフ24-500形が主に使用されました。
2015年3月のダイヤ改正にて北斗星の定期運行が終了となり、以後8月までの臨時列車としての運転はJR東日本所有の車両のみで行われたため混成編成での運転は同時期までとなりました。

商品特徴

●JR北海道・東日本車混成の北斗星を2号車が開放B寝台へと変更された2011年以降の姿で再現
●集電シューの形状を変更したTR217(シリンダー付き)を新規製作
●オハネフ25-0形は雨樋が外付けになった姿を再現
●オハネフ24-500形のJRマークは選択式で、501・502番をそれぞれ再現可能
●スハネ25-500形は3本帯の車両を再現
●スシ24-500形は新規製作によりベンチレータを別パーツで再現
●スシ24-500形のテーブルランプは後年の変更後の姿を再現
●各車両のAU76・77形クーラーは新型を搭載しJR北海道車はグレー、JR東日本車は銀色で再現
●オハネフ25-0形は車掌室側はTNカプラーを装着済み
●カニ24-500形は車掌室側は交換用TNカプラー付属
●テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、オハネフ25-0形はON-OFFスイッチ付
●テールライト、トレインマークは白色LEDによる点灯
●トレインマークは「北斗星」印刷済み
●オハネフ24-500形はトレインマーク印刷無し、ライト基板なし
●車番は選択式で転写シート付属
●新集電システム、黒色車輪採用

<特記事項>

品番品名
9239724系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)基本5両セット
9239824系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)増結7両セット

生産中止となります
・オハネフ25-0形のBコンパートメント化された内装は再現いたしません

製品内容

【車両】
●オハネフ25-0(1号車)
●オハネフ24-500(2号車)
●スハネ25-500(6号車)
●スシ24-500(7号車)
●オロハネ25-500(9号車)
●カニ24-500(電源車)
【付属品】
●ランナーパーツ:無線アンテナ(ピン有)(オハネフ用)
●ランナーパーツ:無線アンテナ(ピン無)(オハネフ用)
●ランナーパーツ:カプラーチェーン
●ランナーパーツ:電話アンテナ(オハネフ用)
●パーツ    :幌枠
●パーツ    :台車枠(カプラー付き)(オハネフ用)
●パーツ    :台車枠(カプラー無)(カニ用)
●パーツ    :ステップパーツ(カニ用)
●パーツ    :TNカプラー(カニ用)
●パーツ    :治具
●転写シート  :車番など

編成

24系25形 寝台特急北斗星 編成表

別売オプション

品番品名
0374密自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・黒)
0731室内照明ユニットC (白色) 
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
2251JR DD51-1000形ディーゼル機関車(JR北海道色) 
7149JR ED79-0形電気機関車(Hゴムグレー) 
7150JR ED79-100形電気機関車(Hゴムグレー) 
7174JR EF81形電気機関車(北斗星色) 
7111JR EF510-500形電気機関車(北斗星色) 
98871JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・混成編成)増結セット 
2251JR DD51-1000形ディーゼル機関車(JR北海道色) 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98870.html

購入・予約・在庫情報

試作品

日時:
2025年10月31日 終日
2025-10-31T00:00:00+09:00
2025-11-01T00:00:00+09:00

カニ24 500番台
カニ24ー504、カニ24ー505、カニ24ー506、カニ24ー507、カニ24ー509が該当。車番収録は4~7。収録内容は変わるかもしれませんとのこと。
変更点は引戸のドアレール、 引戸横の窓上水切り、乗務員扉のくつずり

スシ24は以前のスシ24に床下を取り付けることが出来ないそうです。ツメの位置形状が違うとのことです。

 

2025年8月30日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
鉄道コム

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

メーカー 品番 商品名 発売日
TGW 91013 限定 宮崎交通株式会社鉄道部 編成セット(コッペル4号機 T車キット・有蓋車ワ105(1軸動力付)・フハ4.5(後期・鋼板仕様)・有蓋緩急車 ワフ102) 9月30日
TGW NF-09 建設作業員「鳶 4体入」 9月30日
TGW NF-10 建設作業員「荷揚げ 4体入」 9月30日
TGW NF-11 建設作業員「搬 入 4体入」 9月30日
TGW NF-12 建設作業員「左 官 4体入」 9月30日
TGW NF-13 建設作業員「塗装・内装 4体入」 9月30日
KATO 11-420 直流パンタグラフ PS16 (2個入) 10月2日
KATO 20-283 ユニトラック電動ターンテーブル 10月2日
KATO 20-870 V11 複線PC線路セット 10月2日
KATO 23-500 自動車クラウン(6台入) 10月2日
トラムウェイ TW-K30-500A-M (HO)国鉄キハ30 寒地向 一般色 動力付 10月3日
トラムウェイ TW-K30-500A-T (HO)国鉄キハ30 寒地向 一般色 動力なし 10月3日
トラムウェイ TW-K30-500B-M (HO)国鉄キハ30 寒地向 首都圏色 動力付 10月3日
トラムウェイ TW-K30-500B-T (HO)国鉄キハ30 寒地向 首都圏色 動力なし 10月3日
トラムウェイ TW-K35-500A-M (HO)国鉄キハ35 寒地向 一般色 動力付 10月3日
トラムウェイ TW-K35-500A-T (HO)国鉄キハ35 寒地向 一般色 動力なし 10月3日
トラムウェイ TW-K35-500B-M (HO)国鉄キハ35 寒地向 首都圏色 動力付 10月3日
トラムウェイ TW-K35-500B-T (HO)国鉄キハ35 寒地向 首都圏色 動力なし 10月3日

続きはこちら↓↓↓

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
NEW 秩父鉄道 2026年カレンダー 販売
 掲載日:9月30日(火)
NEW 秋田新幹線車両センター 標準軌車両夜間撮影会
 掲載日:9月30日(火)
NEW あきた白神駅 保線業務体験・グッズ販売イベント
 掲載日:9月30日(火)
NEW 長崎電気軌道 鉄道の日 記念電車 運転
 掲載日:9月30日(火)
NEW 真岡鐵道 SLもおか アイドルマスターコラボヘッドマーク 掲出
 掲載日:9月30日(火)
NEW 埼京線40周年記念コエドビール 販売
 掲載日:9月30日(火)
NEW 南風崎~大村車両基地間 SUGOCAサービス 提供
 掲載日:9月30日(火)
NEW 第15回 関東民鉄スタンプラリー
 掲載日:9月30日(火)
NEW 大阪メトロ・大阪シティバス デジタル版1日乗車券 発売
 掲載日:9月30日(火)
NEW 新宿駅 開発工事現場 解説・見学ツアー
 掲載日:9月30日(火)
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト