NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



鉄コレ 筑豊電気鉄道2000形2003号 (開業当時塗装&初代2000形塗装) 300977 #トミーテック #鉄道コレクション

日時:
2019年5月24日 終日
2019-05-24T00:00:00+09:00
2019-05-25T00:00:00+09:00

TOMYTEC

http://www.tomytec.co.jp/diocolle/

鉄道コレクション 筑豊電気鉄道2000形2003号 (開業当時塗装&初代2000形塗装)

【 2019年5月24日 】発売日

品番品名価格(税別)
300977鉄コレ 筑豊電気鉄道2000形2003号(開業当時塗装&初代2000形塗装)4400円

メーカー詳細

2000形最後の編成となった2003号がふたつの顔を持つ電車に!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
インフォメーション

筑豊電気鉄道株式会社は北九州市の副都心・黒崎から中間市を経て直方市を結ぶ西鉄グループの鉄道会社です。1956(昭和31)年の開業当時、自社車両を保有せず西鉄北九州線より借り入れた車両と同線からの乗り入れで運行され、その当時の車体色が「西鉄マルーン&ベージュ」でした。1975(昭和50)年に西鉄福岡市内線と西鉄北九州線の2両連接車を購入、3両連接車に改造し1977(昭和52)年に2000形として運行を開始しましたが、その時の車体色が「黄電(きなでん)」でした。黄電2000形は後に、「トレインボー電車」として7編成全てが順次車体色を変更し、2009(平成21)年に黄電塗装は姿を消しましたが、2018(平成30)年11月、最後に残る2003号の車体を開業当時塗装「西鉄マルーン&ベージュ」と初代2000形塗装「黄電」の2パターンで塗り分けて復活!人気を博しております。

主な特徴

前後左右で異なるふたつのカラーリング!!
2003号は現在、開業当時の「西鉄マルーン&ベージュ」と初代2000形塗装「黄電(きなでん)」の2パターンの塗装を復活させて運行しています。
2007(平成19)年より2000形全7編成に施されたレインボー電車。鉄コレで5色目を発売。
今回は、2パターンの塗装を復活
した2003号と、トレインボー電車の第1弾として登場した2001号(紫)を製品化いたします。
別売りパーツの動力ユニットはTM-TR06を指定します。※展示用台座は付属しません。

編成例

Notes

別売りのNゲージ走行用パーツと動力ユニットを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。

N化関連商品
品番品名価格(税別)
[再]281993TM-TR06 動力ユニット 路面3連接
4800円

購入してみよう

2019年5月16日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム
鉄道模型ランキング

直近の発売予定品(週末は次週分も表示)

新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
西武 LIONS THANKS FESTA記念乗車券 発売
 掲載日:11月5日(水)
三鷹保線センター 中央線レールフェスタ2025
 掲載日:11月5日(水)
富士山麓電気鉄道 子ども100円フリーきっぷ 発売
 掲載日:11月5日(水)
富士山麓電気鉄道 富士急電車まつり2025
 掲載日:11月5日(水)
叡山電鉄 コミック百合姫ヘッドマーク 第2弾 掲出
 掲載日:11月5日(水)
叡山電鉄 コミック百合姫コラボ車両 お披露目フェスタ
 掲載日:11月5日(水)
叡山電鉄 コミック百合姫コラボきっぷ・グッズ 発売
 掲載日:11月5日(水)
京王 ゲゲゲ忌2025記念ヘッドマーク 掲出
 掲載日:11月5日(水)
京王 ゲゲゲ忌2025駅名キーホルダー 販売
 掲載日:11月5日(水)
山万 2026年カレンダー 販売
 掲載日:11月5日(水)
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト