NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



【TOMIX】新製品ポスター公開 2026年2月・4月発売予定 キハ183「北斗」、14系サロンカーなにわ再販!ほか TOMIX(トミックス)

【TOMIX】新製品ポスター公開 2026年2月・4月発売予定 キハ183「北斗」、14系サロンカーなにわ再販!ほか TOMIX(トミックス)

新製品発売情報が公開されました。

新製品発売ポスター

TOMIX 新製品発売情報 2026年2月・4月発売予定 ・97982 特別企画品 JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット 14,960円(税込) ・97981 特別企画品 JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット 29,480円(税込) ・97629 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット 27,500円(税込) ・97630 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット 7,095円(税込) ・12101 JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車) 9,900円(税込) ・92819 JR 14-700系客車サロンカーなにわセット 21,450円(税込) ・97237 JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット 21,120円(税込) ・97238 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット 21,120円(税込) ・97228 国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット 23,100円(税込) ・97229 国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット 17,490円(税込) ・8769 名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット) 2,310円(税込) ・3314 私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入) 1,760円(税込) ・98518 JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 13,860円(税込) ・98519 JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 11,550円(税込) ・98109 JR H100形ディーゼルカーセット 13,860円(税込) ・2253 JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me) 9,790円(税込) ・7186 JR EH500形電気機関車(1次形) 12,540円(税込) ・HO-733 (HO)タキ1000形(日本オイルターミナル) 6,600円(税込) ・HO-3109 (HO)V19B形通風コンテナ(3個入) 3,300円(税込) ・HO-3135 (HO)JR 19D-42000形コンテナ(3個入) 3,300円(税込) ・HO-3139 (HO)JR 20D形コンテナ(増備型・3個入) 3,630円(税込) ・93599 テックステーション JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色) 9,900円(税込) Nゲージ 鉄道模型
TOMIX 新製品発売情報 2026年2月・4月発売予定 ・97982 特別企画品 JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット 14,960円(税込) ・97981 特別企画品 JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット 29,480円(税込) ・97629 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット 27,500円(税込) ・97630 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット 7,095円(税込) ・12101 JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車) 9,900円(税込) ・92819 JR 14-700系客車サロンカーなにわセット 21,450円(税込) ・97237 JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット 21,120円(税込) ・97238 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット 21,120円(税込) ・97228 国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット 23,100円(税込) ・97229 国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット 17,490円(税込) ・8769 名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット) 2,310円(税込) ・3314 私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入) 1,760円(税込) ・98518 JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 13,860円(税込) ・98519 JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 11,550円(税込) ・98109 JR H100形ディーゼルカーセット 13,860円(税込) ・2253 JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me) 9,790円(税込) ・7186 JR EH500形電気機関車(1次形) 12,540円(税込) ・HO-733 (HO)タキ1000形(日本オイルターミナル) 6,600円(税込) ・HO-3109 (HO)V19B形通風コンテナ(3個入) 3,300円(税込) ・HO-3135 (HO)JR 19D-42000形コンテナ(3個入) 3,300円(税込) ・HO-3139 (HO)JR 20D形コンテナ(増備型・3個入) 3,630円(税込) ・93599 テックステーション JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色) 9,900円(税込) Nゲージ 鉄道模型
速報!

DD51-1000 JR西日本仕様も製品化決定!

詳細は追ってお知らせ致します

【 2026年2月 】発売予定

品番商品名価格
97982特別企画品
JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット
14,960円(税込)
97981特別企画品
JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット
29,480円(税込)

【 2026年4月 】発売予定

品番商品名価格
97629JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット27,500円(税込)
97630JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット7,095円(税込)
12101JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車)9,900円(税込)
92819JR 14-700系客車サロンカーなにわセット21,450円(税込)
97237JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット21,120円(税込)
97238JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット21,120円(税込)
97228国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット23,100円(税込)
97229国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット17,490円(税込)
8769名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット)2,310円(税込)
3314私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入)1,760円(税込)
98518JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット13,860円(税込)
98519JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット11,550円(税込)
98109JR H100形ディーゼルカーセット13,860円(税込)
2253JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)9,790円(税込)
7186JR EH500形電気機関車(1次形)12,540円(税込)
93599テックステーション
JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色)
9,900円(税込)

内容詳細(抜粋)

 NEW  特別企画品
JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット 97982

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97982 JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97982 JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット

 
品番商品名価格
97982特別企画品
JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット

Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
14,960円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年2月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット 特別企画品を販売。
JR西日本商品化許諾済
ポイント
ttl20251009 (14)

POINT1
京都鉄道博物館とのコラボレーション企画として227系デビュー10周年を記念したラッピングで特別展示された姿を製品化

ttl20251009 (15)

POINT2
10周年の「10」が大きくデザインされた車両を再現!

227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車)について

・227系は2015年より運行を開始した近郊電車で広島地区を中心に普通や快速列車として運行されています
・2025年6月に京都鉄道博物館とのコラボレーション企画としてデビュー10周年を記念したラッピングが施され特別展示されました
・車体片側側面には「10」が大きくデザインされ正面と側面には10周年記念エンブレムが掲示されています
・ラッピング列車は主に山陽本線・呉線・可部線で2026年2月まで運行される予定です

商品特徴

・225系Aシート、521系、323系に準じた前面形状のリニューアル
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
・先頭車の転落防止幌は別パーツとし、先頭時用と連結時用の2種を付属
・車番、各種ロゴ、JRマーク印刷済み
・ヘッド・テールライトは白色LED、フォグライトはカラープリズムにて黄色の点灯を再現
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・先頭車運転台側はTNカプラー(SP)装備
・フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
・M-13モーター採用

<特記事項>

・※金型の関係上一部実車と異なります

製品内容

【車両】
●クモハ227-71(M)
●クモハ226-71
【付属品】
●ランナーパーツ:転落防止幌
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●パーツ    :幌枠

編成

97982_h

別売オプション

品番品名
0337密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
97215JR 227系近郊電車(Red Wing·3両)増結セット 
97216JR 227系近郊電車(Red Wing·2両)増結セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97982.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97982 JR 227系近郊電車(227系デビュー10周年ラッビング列車·2両)セット
created by Rinker

 NEW  特別企画品
JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット 97981

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97981 JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97981 JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット

 
品番商品名価格
97981特別企画品
JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット

Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
29,480円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年2月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット 特別企画品を販売。
JR西日本商品化許諾済
ポイント
POINT1
2025年8月から運行開始されたばかりの60周年記念ラッピング第2弾を製品化
POINT2
先頭車運転台側のTNカプラー(SP)を新規製作(胴受及び電連準備台付1段電連連結器パーツ)

287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)について

・287系「くろしお」は南紀方面で運用されている381系の置き換え用として登場した車両で、2012年3月より営業運転を開始しました
・「くろしお」は主に白浜・新宮-新大阪・京都間を6・9両の編成で運転されています
・特急くろしお60周年記念ラッピング車両第2弾は、両先頭車に2015年まで運行していた「くろしお」号のヘッドマークをイラストをモチーフにオーシャングリーンを基調とした波がデザインされています
・2025年7月にデビューした381系「スーパーくろしお」をモチーフにした60周年記念ラッピング車両とともに沿線を盛り上げています

商品特徴

・JR西日本の特急電車287系「くろしお」をリニューアル製品化
・2025年8月から運行された60周年記念ラッピング車第2弾を特別企画品にて発売
・JRマーク、グリーンカーマークは印刷済み
・ドアステップは黄色帯を印刷済み
・車番は印刷済み
・先頭車運転台側のTNカプラー(SP)を新規製作
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON/OFFスイッチ付
・ヘッドライトは白色、テールライトは赤色のLED基板を使用
・運転台下部のヘッドライトはカラープリズムにて黄色と白色の点灯を再現
・フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●クモロハ286-10
●モハ286-13(M)
●モハ287-203
●モハ286-203
●モハ286-12
●クモハ287-16
【付属品】

編成

97981_h

別売オプション

品番品名
0337密連形TNカプラー(SP・グレー・6個入)
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
97970特別企画品
JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング)セット
 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97981.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97981 JR 287系特急電車(特急くろしお60周年記念ラッピング第2弾)セット
created by Rinker

 NEW  JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット 97629

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97629 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97629 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット

 
品番商品名価格
97629JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
27,500円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セットを販売。
JR北海道商品化許諾済
ポイント
ttl20251009 (24)

POINT1
キハ183系 2550番代特急北斗を製品化!

ttl20251009 (25)

POINT2
噴火湾ブルーと呼ばれたHET色を再現

ttl20251009 (26)

POINT3
キハ182の屋根上排気管は丸い初期型の形状でしたが、後期型ので四角い排気管を新規作成

ttl20251009 (27)

POINT4
ルーバー位置が幌枠側にある初期型の妻面も新規作成し初期型と後期型に作り分け

キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)について

・キハ183系は、北海道で運用されていたキハ82系の後継車として1979年に登場した国鉄の特急形ディーゼルカーです
・国鉄分割民営化に備え1986年に増備されたキハ183系500番代は、大幅なモデルチェンジが行われ、走行系の強化とともに分割併合を考慮した貫通形先頭車に連続窓風のスマートな車体には従来の国鉄特急色と異なる白と赤・橙帯の塗装が施され、分割民営化後には初めから最高速度120キロ運転を考慮した550番代も登場しました
・キハ183系は各運用線区に合わせて、改造やそれに伴う塗装変更が行われ、俗に「キハ183系沼」と呼ばれるほど多岐にわたる車種が登場しました
・函館~札幌間の特急「北斗」は、1994年キハ281系「スーパー北斗」の登場に合わせ内外装の変更が行われ、外観はキハ281系を基調とした明るいグレーに噴火湾ブルーとも称される青と緑帯を配したHET色に変更されました
・HET色の「北斗」用キハ183系には、550番代をベースにブレーキ強化改造を行った2550番代の編成が在籍しており、ブレーキ圧力の違いから他のキハ183系とは混用出来なくなりますが、最高速度130キロ運転する「北斗」に投入され、キハ183系による函館~札幌間の時間短縮を実現しました

商品特徴

<共通>
・130キロ運転対応の2550番代「北斗」を噴火湾ブルーとも呼ばれたHET色と共に再現、車番は選択式で転写シートは基本セットに付属
・キハ182形のトイレ窓は埋められた状態で再現
・キハ183形のトレインマークは実車において幕式化された姿を再現
・印刷済みトレインマークは「HOKUTO」装着済み
・キハ183形の前頭部片側側面にあるHETロゴは印刷で表現
・キハ182形は屋根と妻面それぞれに新規の金型を起こし組合わせることで、排気管形態が異なる初期型と後期型(2555番以降)を新たに区分して再現、初期型は基本セットの自由席設定車に使用
・ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
・トレインマークはカラープリズム採用により白色に近い色で点灯
・新集電システム、黒色台車枠、黒色車輪採用

<97629>について
・ハイデッカーグリーン車のキロ182-2550形が入った7両基本セット
・キロ182形のグリーンカーマークは印刷で再現
・キロ182形は3列シートで茶色系のカラーシート採用
・キロ182形のトイレ窓は埋められた状態で再現
・キハ183形の前頭部はTNカプラー標準装備
・キハ183・182形の各一両は札幌側自由席車設定として茶色系カラーシート装着、それ以外のキハは指定席車設定のエンジ色系カラーシート装着
・フライホイール付きM-13モーター搭載

<特記事項>

品番品名
92781キハ183-2550系(HET)基本6両セット
92782キハ183-2550系(HET)増結2両セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ183-3550
●キハ182-2550
●キロ182-2550
●キハ182-2550(M)
●キハ182-2550
●キハ182-2550(初期型・自由席車)
●キハ183-3550(自由席車)
【付属品】
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ    :幌枠
●転写シート  :車番

編成

97629_h

別売オプション

品番品名
0374密自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・黒)
0733室内照明ユニットLC (白色) 
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
97630JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97629.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97629 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット
created by Rinker

 NEW  JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット 97630

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97629 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97630 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット

 
品番商品名価格
97630JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
7,095円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セットを販売。
JR北海道商品化許諾済
ポイント
ttl20251009 (24)

POINT1
キハ183系 2550番代特急北斗を製品化!

ttl20251009 (25)

POINT2
噴火湾ブルーと呼ばれたHET色を再現

ttl20251009 (26)

POINT3
キハ182の屋根上排気管は丸い初期型の形状でしたが、後期型ので四角い排気管を新規作成

ttl20251009 (27)

POINT4
ルーバー位置が幌枠側にある初期型の妻面も新規作成し初期型と後期型に作り分け

キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)について

・キハ183系は、北海道で運用されていたキハ82系の後継車として1979年に 登場した国鉄の特急形ディーゼルカーです
・国鉄分割民営化に備え1986年に増備されたキハ183系500番代は、大幅なモデルチェンジが行われ、走行系の強化とともに分割併合を考慮した貫通形先頭車に連続窓風のスマートな車体には従来の国鉄特急色と異なる白と赤・橙帯の塗装が施され、分割民営化後には初めから最高速度120キロ運転を考慮した550番代も登場しました
・キハ183系は各運用線区に合わせて、改造やそれに伴う塗装変更が行われ、俗に「キハ183系沼」と呼ばれるほど多岐にわたる車種が登場しました
・函館~札幌間の特急「北斗」は、1994年キハ281系「スーパー北斗」の登場に合わせ内外装の変更が行われ、外観はキハ281系を基調とした明るいグレーに噴火湾ブルーとも称される青と緑帯を配したHET色に変更されました
・HET色の「北斗」用キハ183系には、550番代をベースにブレーキ強化改造を行った2550番代の編成が在籍しており、ブレーキ圧力の違いから他のキハ183系とは混用出来なくなりますが、最高速度130キロ運転する「北斗」に投入され、キハ183系による函館~札幌間の時間短縮を実現しました

商品特徴

<共通>
・130キロ運転対応の2550番代「北斗」を噴火湾ブルーとも呼ばれたHET色と共に再現、車番は選択式で転写シートは基本セットに付属
・キハ182形のトイレ窓は埋められた状態で再現
・キハ183形のトレインマークは実車において幕式化された姿を再現
・印刷済みトレインマークは「HOKUTO」装着済み
・キハ183形の前頭部片側側面にあるHETロゴは印刷で表現
・キハ182形は屋根と妻面それぞれに新規の金型を起こし組合わせることで、排気管形態が異なる初期型と後期型(2555番以降)を新たに区分して再現、初期型は基本セットの自由席設定車に使用
・ヘッド・テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
・トレインマークはカラープリズム採用により白色に近い色で点灯
・新集電システム、黒色台車枠、黒色車輪採用
<97630>について
・繁忙期など増結されて9両編成になり、電源車として中間にキハ183形が入った編成が再現できる増結2両セット
・キハ183形の運転台側は台車マウントのアーノルドカプラー装備、前頭部用TNカプラーとTNカプラー用スカートを付属

<特記事項>

品番品名
92781キハ183-2550系(HET)基本6両セット
92782キハ183-2550系(HET)増結2両セット

生産中止となります

製品内容

【車両】
●キハ183-3550
●キハ182-2550
【付属品】
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ    :幌枠
●パーツ    :TNカプラー
●パーツ    :TNカプラー用スカート
●パーツ    :台車枠

編成

97630_h

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
97629JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)基本セット 

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97630.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97630 JR キハ183-2550系特急ディーゼルカー(北斗)増結セット
created by Rinker

 NEW  JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車) 12101

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 12101 JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車) トミックス Nゲージ鉄道模型

12101 JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車)

 
品番商品名価格
12101JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,900円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車)を販売。
ポイント
POINT1
グレー台車となった下関総合車両所所属のEF65形を製品化!
POINT2
運転室助士席側にクーラーが設置され窓が埋まった姿を再現!
POINT3
貫通扉上部の青色塗分けが省略された姿を再現!

JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車)について

・EF65形は1965年に登場し全308両が製造された電気機関車で、直流電化区間で幅広く活躍しています
・JR西日本の下関総合車両所に配置されているEF65-1000形は2020年代以降下回りの塗装がグレーとなったほか、運転室への冷房装置搭載を行い助士席側の窓が1カ所埋められるなど、外観が変化しています
・2025年まで活躍した「サロンカーなにわ」の電化区間のけん引に多く使用されたほか、チキ5500・ホキ800形などの工臨けん引に使用されています

商品特徴

・下関総合車両所所属のEF65形で、台車がグレーになり運転室に冷房装置が搭載された姿を再現
・屋根上モニター、前面ひさしの上面は青色で再現
・前面貫通扉の上部の塗り分けが省略された姿を再現
・避雷器はLA17形を採用
・運転台シースルー表現
・Hゴムは黒で再現
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・解放テコは別パーツを装着済み
・ヘッドマーク「サロンカーなにわ」付属
・ナンバープレートは別パーツ付属「EF65-1128・1132・1133・1135」
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・信号炎管、ホイッスルは別パーツ付属
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用
・プレート輪心付車輪採用
・ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
・M-13モーター採用
・ミニカーブレール走行可能

製品内容

【車両】
●EF65-1000(グレー台車)
【付属品】
●ランナーパーツ:前面手すり(縦)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面)
●ランナーパーツ:メーカーズプレート
●ランナーパーツ:ホイッスル、信号炎管、無線アンテナ
●ランナーパーツ:ヘッドマーク
●パーツ    :自連形TNカプラー
●パーツ    :自連形ダミーカプラー
●パーツ    :ダミーカプラー台座

別売オプション

なし

関連商品

品番品名
92819JR 14-700系客車サロンカーなにわセット
92819JR 14-700系客車サロンカーなにわセット

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/12101.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 12101 JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車)
created by Rinker

 再  JR 14-700系客車サロンカーなにわセット 92819

詳細はクリックでオープン&クローズ

92819 14-700系客車サロンカーなにわセット

 
品番商品名価格
92819JR 14-700系客車サロンカーなにわセット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,450円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

前回の発売日:2020年6月26日、2017年8月31日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、14-700系客車サロンカーなにわセットを販売。
JR西日本商品化許諾済

14系700番代 客車 サロンカーなにわについて

14系「サロンカーなにわ」は、「ジョイフルトレイン」ブームのきっかけを作った「サロンエクスプレス東京」に次いで1983年9月に誕生した関西地区を代表する欧風客車で、かつての名門特急「つばめ」の展望車をイメージさせる展望デッキやシックな塗装が特徴となっています。
1994年に内装を中心とした大幅な更新工事が行われグリーンカーマークがなくなり、側面帯色がメタリックゴールドから山吹色へと変更されました。

商品特徴

●1994年以降の帯色が山吹色となった姿を的確に再現
●Hゴムは黒色で再現
●全車のクーラー・ベンチレーター等を別パーツ取付け済みで再現
●スロフ14の床下エンジンは別パーツにて再現
●テールマークは印刷済み
●スロフ14-703の室内灯垂れ下がり防止改良
●スロフ14-704の展望室側ダミーカプラー装着
●車番は印刷済み
●スロフ14のテールライト、テールマークは白色LEDによる点灯
●新集電システム、黒色車輪採用

製品内容

【車両】
●スロフ14-703
●オロ14-706
●オロ14-707
●オロ14-708
●オロ14-709
●オロ14-710
●スロフ14-704
【付属品】
●ランナーパーツ:ライトプリズム
●パーツ:ダミーカプラー
●パーツ:台車枠

編成

別売オプション

品番品名
0374密自連TNカプラーSP(6個入・BM伸縮式・黒)
0733室内照明ユニットLC (白色) 
0755室内照明ユニットLA (ノーマル)
0796室内照明ユニットセット(0755×6)

関連商品

なし

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92819.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92819.html

購入・予約・在庫情報

 NEW  テックステーション
JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色) 93599

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 93599 JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色) トミックス Nゲージ鉄道模型

93599 JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色)

 
品番商品名価格
93599テックステーション
JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色)

Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,900円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色)を販売。
JR貨物承認済
ポイント
POINT
JR·1500型4次車・キハ54形すまいるえきちゃんラッピング登場!!

JR EF65形 1000番代 電気機関車(前期型・JR貨物更新車・広島工場色)について

・EF65-1000形のうち最初に製造されたグループは東北本線で使用されていた500番代置換えのため登場しました
・当初はひさしが取り付けられていなかったのが特徴で、後年前面窓上のみ増設されたましたがライト上部には増設されず、1018号機以降のグループとは異なる姿となっていました
・同グループのうち広島工場で更新工事を受けた車両は貫通扉やナンバープレートがからし色となっていたのが特徴でした。

商品特徴

・前期型の内前面ライト上部にひさしの無くJR貨物の広島車両所で更新工事を受け前面貫通扉やナンバープレートがからし色となった車両を再現
・屋根上モニターはグレーで再現
・運転台シースルー表現
・Hゴムは黒色で再現
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・解放テコは別パーツを装着済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「EF65-1001・1008・1010・1012」
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・信号炎管、ホイッスル、ホイッスルカバーは別パーツ付属
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用
・プレート輪心付車輪採用
・ダミーカプラー・自連形TNカプラー付属
・M-13モーター採用
・ミニカーブレール走行可能

製品内容

【車両】
EF65 1000形電気機関車 (前期型・JR貨物更新車・広島工場色)
【付属品】
前面手すり(縦
ナンバープレート
信号炎管
ホイッスル
ホイッスルカバー
ダミーカプラー
自連形TNカプラー

関連商品

なし

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tec-station.jp/shop/g/g4543736935995/

購入・予約・在庫情報

 NEW  JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット 97237

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97237 JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97237 JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット

 
品番商品名価格
97237JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,120円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
ポイント
ttl20251009 (30)

POINT1
高崎車両センターに所属するA28編成の矢絣色4両を再現

ttl20251009 (31)

POINT2
高崎車両センターに所属するA編成と呼ばれる4両編成を再現

211系 3000番代 近郊電車(両毛線・矢絣色)について

・211-3000系は115系初期型非冷房車を置き換える目的で1986年に営業を開始した耐寒耐雪仕様で座席をロングシートとした近郊電車です
・同車は主に高崎線を中心に宇都宮線など主要線区で活躍をしていましたが後継のE233-3000系の投入により2014年をもって同線から撤退しました
・2016年からは高崎地区周辺のローカル輸送に転用され、107系や115系などの旧型車の置き換えが行われ、211-3000系は4両または3両に編成が短縮されました
・2021年には4両1編成(A28編成)を両毛線沿線の活性化プロジェクトの一環として沿線の織物(矢絣)をモチーフに両毛線のラインカラーである黄色と沿線の山々をイメージした緑色を組み合わせたカラーリングに変更されました
・同車は両毛線を中心に高崎地区の各線、信越本線、上越線、吾妻線でも活躍中です

矢絣:やがすり

商品特徴

・高崎車両センターに所属するA28編成の矢絣色4両を再現
・ベンチレーターのある未更新車を再現
・車番は選択式で転写シート付属
・前面行先方向幕はシール付属
・JRマーク・半自動ボタンは印刷済み
・先頭車運転台側はTNカプラー装備
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●クモハ211-3000
●モハ210-3000(M)
●サハ211-3000
●クハ210-3000
【付属品】
●ランナーパーツ:列車無線アンテナ
●パーツ    :幌枠
●シール    :前面表示
●転写シート  :車番など

編成

97237_h

別売オプション

品番品名
0336密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
97238JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97237.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97237 JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット
created by Rinker

 NEW  JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット 97238

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97238 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97238 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット

 
品番商品名価格
97238JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
21,120円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セットを販売。
JR東日本商品化許諾済
ポイント
ttl20251009 (30)

POINT1
高崎車両センターに所属するA28編成の矢絣色4両を再現

ttl20251009 (31)

POINT2
高崎車両センターに所属するA編成と呼ばれる4両編成を再現

211系 3000番代 近郊電車(高崎車両センター)について

・211-3000系は115系初期型非冷房車を置き換える目的で1986年に営業を開始した耐寒耐雪仕様で座席をロングシートとした近郊電車です
・同車は主に高崎線を中心に宇都宮線など主要線区で活躍をしていましたが後継のE233-3000系の投入により2014年をもって同線から撤退しました
・2016年からは高崎地区周辺のローカル輸送に転用され、107系や115系などの旧型車の置き換えが行われ、211-3000系は4両または3両に編成が短縮されました
・4両編成となった車両は高崎周辺の各路線での運用に対応しており、両毛線信越本線、上越線、吾妻線にて活躍中です

商品特徴

・高崎車両センターに所属する通称A編成と呼ばれる4両編成を再現
・ベンチレーターのある未更新車を再現
・車番は選択式で転写シート付属
・前面行先方向幕はシール付属
・JRマーク・半自動ボタンは印刷済み
・先頭車運転台側はTNカプラー装備
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
・M-13モーター採用

<特記事項>

・金型の関係上一部実車と異なります

製品内容

【車両】
●クモハ211-3000
●モハ210-3000(M)
●サハ211-3000
●クハ210-3000
【付属品】
●ランナーパーツ:列車無線アンテナ
●パーツ    :幌枠
●シール    :前面表示
●転写シート  :車番など

編成

97238_h

別売オプション

品番品名
0336密連形TNカプラー(SP・黒・6個入)
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
97237JR 211-3000系近郊電車(両毛線・矢絣色)セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97238.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97238 JR 211-3000系近郊電車(高崎車両センター・4両編成)セット
created by Rinker

 NEW  国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット 97228

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97228 国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97228 国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット

 
品番商品名価格
97228国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
23,100円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セットを販売。
ポイント
ttl20251009 (34)

POINT1
赤電の愛称で親しまれた赤13号と前面クリーム帯の401系を製品に!

ttl20251009 (35)

POINT2
4両基本セットと4両増結セットを組み合わせることで12両編成も再現可能!

401系近郊電車(高運転台)について

・茨城県取手まで直流電化された常磐線ですが、その先からは沿線にある地磁気観測所の観測に影響がでない交流電化となるため、取手から先の中距離用として交直両用の401系近郊電車が1960年に開発されました・両開きドアを片側3か所配置しセミクロスシートの室内を持つ車体形状は、その後の国鉄近郊形電車の基礎となりました
・初期の前面形状は153系と同形状の前面窓が大きい低運転台でしたが、クハ401形の23番からは153系同様、踏切事故対策による高運転台構造が採用され、前面窓も縦寸法が詰められ高い位置になりました
・パンタグラフを搭載したモハ400形は、屋根上の機器類や床下にある変圧器により、交直流電車の特徴を色濃く現していました
・交直流車標準のローズピンクとも言われる赤13号に、前面には警戒色として帯状にクリーム色を入れた外観は、沿線の通勤通学客から「赤電」と呼ばれ親しまれますが、つくば万博開催に備え1983年頃からクリームに青い帯の姿に順次変わりました
・403系や415系とも編成を組みながら、塗装変更の過渡期には新塗装との併結も見ることができました

商品特徴

<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・クハは高運転台で、交直流車標準の赤13号と前面に警戒色として入ったクリーム色の塗装で再現
・クハは乗務員扉からサッシ窓までの寸法が113系と異なる車体を再現
・前面貫通扉の渡り板は別パーツ化で小型または大型を選択可能
・検電アンテナ台座は円錐型を装着、角型は付属のパーツで交換可能
・常磐無線アンテナは配管をモールド、アンテナ本体はパーツ取付済み
・モハ400形の床下は交直流電車特徴の変圧器など再現
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・前面表示部はカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(白地)」「白幕」を付属
・車番は選択式で転写シート付属(増結セットにも付属)
・新集電システム・黒色車輪採用・TNカプラー(SP)標準装備

<97228>について
・モハ401形が動力車の基本4両セット
・フライホイール付動力、M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●クハ401(奇数車)
●モハ401(M)
●モハ400
●クハ401(偶数車)
【付属品】
●ランナーパーツ:検電アンテナ
●ランナーパーツ:前面表示部
●ランナーパーツ:ジャンパホース、ATS車上子
●ランナーパーツ:渡り板
●パーツ    :幌枠薄型
●パーツ    :幌枠厚型
●パーツ    :ホース取付用ジャンパ栓
●シール    :運行番号
●転写シート  :車番など

編成

97228_h

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
98493国鉄 キハ58系急行ディーゼルカー(ときわ)セット 
98520国鉄 453系急行電車(ときわ)基本セット 
98521国鉄 453系急行電車(ときわ)増結セット 
98825国鉄 485系特急電車(ひたち)基本セット 
98826国鉄 485系特急電車(ひたち)増結セット 
98845国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット 
98582国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)基本セット 
98583国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)増結セット 
97229国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97228.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97228 国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット
created by Rinker

 NEW  国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット 97229

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 97228 国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット トミックス Nゲージ鉄道模型

97229 国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット

 
品番商品名価格
97229国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
17,490円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セットを販売。
ポイント
ttl20251009 (34)

POINT1
赤電の愛称で親しまれた赤13号と前面クリーム帯の401系を製品に!

ttl20251009 (35)

POINT2
4両基本セットと4両増結セットを組み合わせることで12両編成も再現可能!

401系近郊電車(高運転台)増結について

・茨城県取手まで直流電化された常磐線ですが、その先からは沿線にある地磁気観測所の観測に影響がでない交流電化となるため、取手から先の中距離用として交直両用の401系近郊電車が1960年に開発されました・両開きドアを片側3か所配置しセミクロスシートの室内を持つ車体形状は、その後の国鉄近郊形電車の基礎となりました
・初期の前面形状は153系と同形状の前面窓が大きい低運転台でしたが、クハ401形の23番からは153系同様、踏切事故対策による高運転台構造が採用され、前面窓も縦寸法が詰められ高い位置になりました
・パンタグラフを搭載したモハ400形は、屋根上の機器類や床下にある変圧器により、交直流電車の特徴を色濃く現していました
・交直流車標準のローズピンクとも言われる赤13号に、前面には警戒色として帯状にクリーム色を入れた外観は、沿線の通勤通学客から「赤電」と呼ばれ親しまれますが、つくば万博開催に備え1983年頃からクリームに青い帯の姿に順次変わりました
・403系や415系とも編成を組みながら、塗装変更の過渡期には新塗装との併結も見ることができました

商品特徴

<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・クハは高運転台で、交直流車標準の赤13号と前面に警戒色として入ったクリーム色の塗装で再現
・クハは乗務員扉からサッシ窓までの寸法が113系と異なる車体を再現
・前面貫通扉の渡り板は別パーツ化で小型または大型を選択可能
・検電アンテナ台座は円錐型を装着、角型は付属のパーツで交換可能
・常磐無線アンテナは配管をモールド、アンテナ本体はパーツ取付済み
・モハ400形の床下は交直流電車特徴の変圧器など再現
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、前面表示部は電球色LEDによる点灯
・前面表示部はカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
・前面表示部は交換式で印刷済みパーツ「普通(白地)」「白幕」を付属
・車番は選択式で転写シート付属(増結セットにも付属)
・新集電システム・黒色車輪採用・TNカプラー(SP)標準装備

<97229>について
・モハ401形がトレーラー車の増結4両セット

製品内容

【車両】
●クハ401(奇数車)
●モハ401(T)
●モハ400
●クハ401(偶数車)
【付属品】
●ランナーパーツ:検電アンテナ
●ランナーパーツ:前面表示部
●ランナーパーツ:ジャンパホース、ATS車上子
●ランナーパーツ:渡り板
●パーツ    :幌枠薄型
●パーツ    :幌枠厚型
●パーツ    :ホース取付用ジャンパ栓
●シール    :運行番号
●転写シート  :車番

編成

97229_h

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
98493国鉄 キハ58系急行ディーゼルカー(ときわ)セット 
98520国鉄 453系急行電車(ときわ)基本セット 
98521国鉄 453系急行電車(ときわ)増結セット 
98825国鉄 485系特急電車(ひたち)基本セット 
98826国鉄 485系特急電車(ひたち)増結セット 
98845国鉄 24系24形特急寝台客車(ゆうづる)基本セット 
98582国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)基本セット 
98583国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)増結セット 
97228国鉄 401系近郊電車(高運転台)基本セット 

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97229.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 97229 国鉄 401系近郊電車(高運転台)増結セット
created by Rinker

 NEW  名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット) 8769

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 8769 名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット) トミックス Nゲージ鉄道模型

8769 名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット)

 
品番商品名価格
8769名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
2,310円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット)を販売。
名古屋鉄道株式会社商品化許諾済
ポイント
ttl20251009 (7)

POINT1
黒色に塗装変更された後の名鉄ワム6000形を再現

ttl20251009 (8)

POINT2
社紋·車番「ワム6019·6022」·標記類は印刷済み

名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両)について

・名鉄ワム6000形は国鉄ワム60000形をベースに製造された有蓋貨車で製造時は車体が青色塗装となっていたのが特徴でした
・のちに他の貨車と同じ黒色に塗装変更され、国鉄直通承認貨車として名鉄線から国鉄線へ乗り入れての貨物輸送に使用されましたが1984年の国鉄ヤード輸送廃止で多くが廃車となりました

商品特徴

・黒色に塗装変更された後のワム6000形を再現
・国鉄直通の貨物輸送に使用されていた1984年以前の姿を再現
・社紋は側扉に印刷にて表現
・社紋・車番・標記類は印刷済み
・車番印刷済み「ワム6019・6022」
・社紋の下部に「常滑線専用 笠寺駅経由」を印刷済み
・国鉄直通承認車を示す車番下の二重線を印刷済み
・黒色車輪採用
・ミニカーブ通過可能(ミニカーブ通過可能機関車との連結の場合)

製品内容

【車両】
●ワム6019
●ワム6022
【付属品】

編成

●ワム6019 ●ワム6022

関連商品

品番品名
2712国鉄貨車 レム5000形 
2713国鉄貨車 トラ70000形 
7147国鉄 EF60-500形電気機関車(特急色) 
8734国鉄貨車 ワム80000形(中期型) 
8753私有貨車 タキ3000形(日本石油輸送) 
2254国鉄 DD13-300形ディーゼル機関車 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98769.html
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/8769.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 8769 名古屋鉄道 ワム6000形(黒・2両セット)
created by Rinker

 NEW  私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入) 3314

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX 3314 私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入) トミックス Nゲージ鉄道模型

3314 私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入)

 
品番商品名価格
3314私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
1,760円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

トミーテックは、TOMIX(トミックス)Nゲージ用品、私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入)を販売。
日本石油輸送商品化許諾済
ポイント
POINT1
JOTが所有するUTIタンクコンテナをイメージした商品
POINT2
小型のタンクコンテナUT1形を、<3132>T10コンテナの形状をベースに青色の塗装を施して再現
※金型の都合上実物とは一部形状が異なります

私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入)について

UT1形は国鉄時代に登場した10・12ftの私有タンクコンテナで、所有者や用途により様々な形態が存在しています。
JR化以降はより大型のコンテナへの置換えにより多くが引退しましたが一部が現在も活躍しています。

商品特徴

・UT1形は国鉄時代に登場した10・12ftの私有タンクコンテナで、所有者や用途により様々な形態が存在しています
・JR化以降はより大型のコンテナへの置換えにより多くが引退しましたが一部がタンク体の更新などを経て現在も活躍しています
・JOTが所有するUT1形は用途に合わせて様々な形状・塗装が存在していましたが、近年はISO規格のタンクコンテナなどへの置換えが進んでいます

<特記事項>

・※金型の都合上実物とは一部形状が異なります
・<3132>T10コンテナの形状を使用し、JOTが所有するUT1をイメージした塗装・印刷にて再現
・青色塗装の姿を再現
・コンテナ番号は「UT1-520・535」を印刷済み
・UT1-520は「塩化パラフィン液専用」、535は「エチレン酢酸ビニル液専用」をそれぞれ印刷済み
・2個入り

製品内容

【コンテナ】
●UT1-520
●UT1-535
【付属品】

関連商品

品番品名
2742コキ50000(コンテナなし・グレー台車) 
8722JR貨車 コキ106形(後期型・コンテナなし) 
3307JR 18D形コンテナ(5個入)
3195JR 30A形コンテナ(青色・2個入)
3196JR 18C形コンテナ(3個入)

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3314.html

購入・予約・在庫情報

トミックス 3314 私有 UT1形コンテナタイプ(日本石油輸送・2個入)
created by Rinker

 再  JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 98518

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 2025年1月発売予定 品番:98518 トミックス鉄道模型

98518 JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット

 
品番商品名価格
98518JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,860円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2023年4月21日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セットを販売。
JR九州承認済

JR N700-8000系山陽・九州新幹線について

・N700系8000番代は山陽・九州新幹線直通運転用として登場しました
・青磁のような白藍色の車体に、紺藍色と金色のラインを配しており、車体側面には「KYUSHU/WEST JAPAN」のロゴが描かれています
・8000番代はJR九州所属の編成で、編成記号は「R編成」となっています

ポイント
POINT1
JR九州のN700系8000番代を再現

商品特徴

<共通>
・JR九州所属のN700系8000番代を再現
・側面の「KYUSHU/WEST JAPAN」ロゴは印刷済み
・号車番号(車体・屋根上)・禁煙マーク・屋根上注意喚起表示は印刷済み
・<98518>と<98519>を組み合わせることで8両フル編成が再現可能
・可動幌装備、フック・U字型通電カプラー採用
・新集電システム、銀色車輪採用
<98518について>
・JRマーク・車番は印刷済み
・増結セットに付属の転写シートで車番を変更可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備写真は旧製品です
・ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯実際の製品とは異なる場合があります
・フライホイール付動力、M-13モーター採用 ■セット内容・編成例

<特記事項>
92411N700 8000系山陽・九州新幹線基本セット生産中止
92412N700 8000系山陽・九州新幹線増結セット生産中止

生産中止となります

製品内容

●781-8000(1号車)
●788-8000(2号車・M)
●786-8000(3号車)
●782-8000(8号車)
【付属品】
●パーツ:動力台車取り付け補助棒

編成

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
98519JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 

パッケージ

ウインド付紙箱吊り下げ式

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98518.html

購入・予約・在庫情報

 再  JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 98519

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 2025年1月発売予定 品番:98519 トミックス鉄道模型

98519 JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット

 
品番商品名価格
98519JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
11,550円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2023年4月21日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セットを販売。
JR九州承認済

JR N700-8000系山陽・九州新幹線について

・N700系8000番代は山陽・九州新幹線直通運転用として登場しました
・青磁のような白藍色の車体に、紺藍色と金色のラインを配しており、車体側面には「KYUSHU/WEST JAPAN」のロゴが描かれています
・8000番代はJR九州所属の編成で、編成記号は「R編成」となっています

ポイント
POINT1
JR九州のN700系8000番代を再現

商品特徴

<共通>
・JR九州所属のN700系8000番代を再現
・側面の「KYUSHU/WEST JAPAN」ロゴは印刷済み
・号車番号(車体・屋根上)・禁煙マーク・屋根上注意喚起表示は印刷済み
・<98518>と<98519>を組み合わせることで8両フル編成が再現可能
・可動幌装備、フック・U字型通電カプラー採用
・新集電システム、銀色車輪採用

<98519について>
・グリーンカーマークは印刷済み
・車番は選択式で転写シート付属

<特記事項>
92411N700 8000系山陽・九州新幹線基本セット生産中止
92412N700 8000系山陽・九州新幹線増結セット生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●787-8000(4号車)
●787-8500(5号車)
●766-8000(6号車)
●788-8700(7号車)
【付属品】
●転写シート  :車番等

編成

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
98518JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98519.html

購入・予約・在庫情報

 再  JR H100形ディーゼルカーセット 98109

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR H100形ディーゼルカーセット 2024年11月発売予定 品番:98109 トミックス鉄道模型

98109 JR H100形ディーゼルカーセット

 
品番商品名価格
98109JR H100形ディーゼルカーセット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,860円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

前回の発売日:2024年12月20日
初回生産発売日:2023年1月27日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR H100形ディーゼルカーセットを販売。
JR北海道商品化許諾済
ポイント
POINT
GV-E400形とは異なるスカートや前面窓下部のライトを再現

JR H100形ディーゼルカーセット

H100形は、JR東日本のGV-E400形をベースに製作された電気式ディーゼルカーで、キハ40形の置き換え用として登場しました。
現在、主に函館本線、宗谷本線、室蘭本線で活躍しています。

商品特徴

●GV-E400形とは異なる前面窓下部のライトを再現
●屋根は新規製作で再現
●側面帯は黄緑を基調とし、乗降ドア間のみに貼り付けられた量産車の姿を再現
●側面ガラスはグリーンガラスを再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●前面表示部は選択式でシール付属
●TNカプラー(SP)標準装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●H100(M)
●H100(T)
【付属品】
●シール:前面表示
●転写シート:車番等

編成

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
9405JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T) 
98430JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット 
98431JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット 
98472JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)基本セット 
98473JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)増結セット 

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98109.html

購入・予約・在庫情報

 

 再  JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me) 2253

詳細はクリックでオープン&クローズ

2253 JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)

 
品番商品名価格
2253JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,790円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2023年8月31日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)を販売。
JR貨物承認済

JR DF200形200番代 ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)について

・DF200形はJR貨物が開発した電気式ディーゼル機関車で1992年に登場しました
・登場以来北海道のみで活躍をしていましたが、100番代の一部が2016年から順次愛知機関区へ転属となり、同時に200番代へ改造されました
・2023年より愛知機関区所属の201号機に、愛知県と三重県の沿線風景をイメージしたラッピングが施されています
・愛称は公募により決定され、Ai-Me(アイミー)と名付けられました

商品特徴

・2023年にラッピングが施されたDF200-200形201号機Ai-Meを再現
・100番代から変更された床下機器を再現
・JR FREIGHTマークは印刷済み
・Hゴムは黒色で再現
・ホイッスルは別パーツ付属
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・解放テコは別パーツ装着済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「DF200-201」
・自連形ダミーカプラー、TNカプラー付属
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用
・M-13モーター採用

ポイント

POINT
愛知県と三重県の風景をイメージしたラッピングが施された姿を再現

<特記事項>

・ヘッドマークおよびヘッドマークステーは付属しません

製品内容

【車両】
●DF200-200形(201号機・Ai-Me)
【付属品】
●ランナーパーツ:前面手すり
●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ    :TNカプラー
●パーツ    :ダミーカプラー
●パーツ    :ダミーカプラー受け

別売オプション

なし

関連商品

・2252 JR DF200 200形ディーゼル機関車(新塗装)

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2253.html

購入してみよう

 

 再  JR EH500形電気機関車(1次形) 7186

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型

7186 JR EH500形電気機関車(1次形)

  • TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX 7186 JR EH500形電気機関車(1次形) 鉄道模型
品番商品名価格
7186JR EH500形電気機関車(1次形)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
12,540円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2024年6月21日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EH500形電気機関車(1次形)を販売。
JR貨物承認済
ポイント
tomix_live20231109 (7)

POINT1
EH500形1次形が手すり・解放テコが別パーツになり再登場!
ヘッド・テールライトが前面下部に配置された姿を再現

tomix_live20231109 (8)

POINT2
2エンド側屋根上のベンチレーターは強制通風式の大型へと交換された姿を再現
POINT3
車体側面にJRFマークのある姿を再現

JR EH500形電気機関車(1次形)について

・EH500形はJR貨物が2000年3月に運用を開始した2両連結方式の交直流電気機関車です
・仙台総合鉄道部に所属するEH500形は主に首都圏ー東北間の貨物列車のけん引において活躍しています
・1・2号機は1次形と呼ばれ、前面下部に配されたヘッド・テールライトや大きなJRFマークや高い位置に配置された金太郎ロゴが特徴となっています
・現在2号機はJRFマークなしで通常の車両と同じ金太郎ロゴへと変更され、1号機が従来通りの姿で活躍しています

商品特徴

TOMIX 7168 EH500形 1次形 電気機関車 トミックス鉄道模型
・EH500形1次形のJRFマークのある姿を再現
・2エンド側屋根上のベンチレーターは強制通風式の大型へと交換された姿を再現
・GPSアンテナを撤去した姿を再現
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・解放テコは別パーツ装着済み
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・JRFマーク、金太郎マーク、JR FREIGHTマークは印刷済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「EH500-1・2」
・全軸集電を採用
・全軸駆動を採用
・信号炎管、ホイッスル、無線アンテナは別パーツ付属
・ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●EH500(1次形)
【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:ホイッスルカバー・信号炎管
●ランナーパーツ:ヒューズ箱
●ランナーパーツ:手すり
●パーツ    :自連形TNカプラー
●パーツ    :自連形ダミーカプラー
●ランナーパーツ:ダミーカプラー台座

別売オプション

なし

関連商品

7106JR EH500形電気機関車(2次形・新塗装) 
7167JR EH500形電気機関車(3次形・増備型) 
93581JR EH500形電気機関車(3号機) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7186.html

購入・予約・在庫情報

入線記

 再  JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 98518

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 2025年1月発売予定 品番:98518 トミックス鉄道模型

98518 JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット

 
品番商品名価格
98518JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,860円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2023年4月21日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セットを販売。
JR九州承認済

JR N700-8000系山陽・九州新幹線について

・N700系8000番代は山陽・九州新幹線直通運転用として登場しました
・青磁のような白藍色の車体に、紺藍色と金色のラインを配しており、車体側面には「KYUSHU/WEST JAPAN」のロゴが描かれています
・8000番代はJR九州所属の編成で、編成記号は「R編成」となっています

ポイント
POINT1
JR九州のN700系8000番代を再現

商品特徴

<共通>
・JR九州所属のN700系8000番代を再現
・側面の「KYUSHU/WEST JAPAN」ロゴは印刷済み
・号車番号(車体・屋根上)・禁煙マーク・屋根上注意喚起表示は印刷済み
・<98518>と<98519>を組み合わせることで8両フル編成が再現可能
・可動幌装備、フック・U字型通電カプラー採用
・新集電システム、銀色車輪採用
<98518について>
・JRマーク・車番は印刷済み
・増結セットに付属の転写シートで車番を変更可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備写真は旧製品です
・ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯実際の製品とは異なる場合があります
・フライホイール付動力、M-13モーター採用 ■セット内容・編成例

<特記事項>
92411N700 8000系山陽・九州新幹線基本セット生産中止
92412N700 8000系山陽・九州新幹線増結セット生産中止

生産中止となります

製品内容

●781-8000(1号車)
●788-8000(2号車・M)
●786-8000(3号車)
●782-8000(8号車)
【付属品】
●パーツ:動力台車取り付け補助棒

編成

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
98519JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 

パッケージ

ウインド付紙箱吊り下げ式

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98518.html

購入・予約・在庫情報

 再  JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 98519

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット 2025年1月発売予定 品番:98519 トミックス鉄道模型

98519 JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット

 
品番商品名価格
98519JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
11,550円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2023年4月21日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セットを販売。
JR九州承認済

JR N700-8000系山陽・九州新幹線について

・N700系8000番代は山陽・九州新幹線直通運転用として登場しました
・青磁のような白藍色の車体に、紺藍色と金色のラインを配しており、車体側面には「KYUSHU/WEST JAPAN」のロゴが描かれています
・8000番代はJR九州所属の編成で、編成記号は「R編成」となっています

ポイント
POINT1
JR九州のN700系8000番代を再現

商品特徴

<共通>
・JR九州所属のN700系8000番代を再現
・側面の「KYUSHU/WEST JAPAN」ロゴは印刷済み
・号車番号(車体・屋根上)・禁煙マーク・屋根上注意喚起表示は印刷済み
・<98518>と<98519>を組み合わせることで8両フル編成が再現可能
・可動幌装備、フック・U字型通電カプラー採用
・新集電システム、銀色車輪採用

<98519について>
・グリーンカーマークは印刷済み
・車番は選択式で転写シート付属

<特記事項>
92411N700 8000系山陽・九州新幹線基本セット生産中止
92412N700 8000系山陽・九州新幹線増結セット生産中止

生産中止となります

製品内容

【車両】
●787-8000(4号車)
●787-8500(5号車)
●766-8000(6号車)
●788-8700(7号車)
【付属品】
●転写シート  :車番等

編成

別売オプション

品番品名
0734室内照明ユニットLC (電球色) 

関連商品

品番品名
98518JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット 

パッケージ

ブック型プラケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98519.html

購入・予約・在庫情報

 再  JR H100形ディーゼルカーセット 98109

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR H100形ディーゼルカーセット 2024年11月発売予定 品番:98109 トミックス鉄道模型

98109 JR H100形ディーゼルカーセット

 
品番商品名価格
98109JR H100形ディーゼルカーセット
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
13,860円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

前回の発売日:2024年12月20日
初回生産発売日:2023年1月27日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR H100形ディーゼルカーセットを販売。
JR北海道商品化許諾済
ポイント
POINT
GV-E400形とは異なるスカートや前面窓下部のライトを再現

JR H100形ディーゼルカーセット

H100形は、JR東日本のGV-E400形をベースに製作された電気式ディーゼルカーで、キハ40形の置き換え用として登場しました。
現在、主に函館本線、宗谷本線、室蘭本線で活躍しています。

商品特徴

●GV-E400形とは異なる前面窓下部のライトを再現
●屋根は新規製作で再現
●側面帯は黄緑を基調とし、乗降ドア間のみに貼り付けられた量産車の姿を再現
●側面ガラスはグリーンガラスを再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●前面表示部は選択式でシール付属
●TNカプラー(SP)標準装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●H100(M)
●H100(T)
【付属品】
●シール:前面表示
●転写シート:車番等

編成

別売オプション

品番品名
0733室内照明ユニットLC (白色) 

関連商品

品番品名
9405JRディーゼルカー キハ260-1300形(新塗装)(T) 
98430JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット 
98431JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット 
98472JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)基本セット 
98473JR キハ261-1000系特急ディーゼルカー(6次車・スーパー北斗・新塗装)増結セット 

パッケージ

ウインド付紙箱

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98109.html

購入・予約・在庫情報

 

 再  JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me) 2253

詳細はクリックでオープン&クローズ

2253 JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)

 
品番商品名価格
2253JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
9,790円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2023年8月31日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR DF200-200形ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)を販売。
JR貨物承認済

JR DF200形200番代 ディーゼル機関車(201号機・Ai-Me)について

・DF200形はJR貨物が開発した電気式ディーゼル機関車で1992年に登場しました
・登場以来北海道のみで活躍をしていましたが、100番代の一部が2016年から順次愛知機関区へ転属となり、同時に200番代へ改造されました
・2023年より愛知機関区所属の201号機に、愛知県と三重県の沿線風景をイメージしたラッピングが施されています
・愛称は公募により決定され、Ai-Me(アイミー)と名付けられました

商品特徴

・2023年にラッピングが施されたDF200-200形201号機Ai-Meを再現
・100番代から変更された床下機器を再現
・JR FREIGHTマークは印刷済み
・Hゴムは黒色で再現
・ホイッスルは別パーツ付属
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・解放テコは別パーツ装着済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「DF200-201」
・自連形ダミーカプラー、TNカプラー付属
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用
・M-13モーター採用

ポイント

POINT
愛知県と三重県の風景をイメージしたラッピングが施された姿を再現

<特記事項>

・ヘッドマークおよびヘッドマークステーは付属しません

製品内容

【車両】
●DF200-200形(201号機・Ai-Me)
【付属品】
●ランナーパーツ:前面手すり
●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)
●ランナーパーツ:ホイッスル
●パーツ    :TNカプラー
●パーツ    :ダミーカプラー
●パーツ    :ダミーカプラー受け

別売オプション

なし

関連商品

・2252 JR DF200 200形ディーゼル機関車(新塗装)

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2253.html

購入してみよう

 

 再  JR EH500形電気機関車(1次形) 7186

詳細はクリックでオープン&クローズ
TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型

7186 JR EH500形電気機関車(1次形)

  • TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX JR EH500形電気機関車(1次形) トミックス Nゲージ 鉄道模型
  • TOMIX 7186 JR EH500形電気機関車(1次形) 鉄道模型
品番商品名価格
7186JR EH500形電気機関車(1次形)
Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング
12,540円(税込)

メーカー:TOMIX(トミックス)

発売日:2026年4月 発売予定

初回生産発売日:2024年6月21日

トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR EH500形電気機関車(1次形)を販売。
JR貨物承認済
ポイント
tomix_live20231109 (7)

POINT1
EH500形1次形が手すり・解放テコが別パーツになり再登場!
ヘッド・テールライトが前面下部に配置された姿を再現

tomix_live20231109 (8)

POINT2
2エンド側屋根上のベンチレーターは強制通風式の大型へと交換された姿を再現
POINT3
車体側面にJRFマークのある姿を再現

JR EH500形電気機関車(1次形)について

・EH500形はJR貨物が2000年3月に運用を開始した2両連結方式の交直流電気機関車です
・仙台総合鉄道部に所属するEH500形は主に首都圏ー東北間の貨物列車のけん引において活躍しています
・1・2号機は1次形と呼ばれ、前面下部に配されたヘッド・テールライトや大きなJRFマークや高い位置に配置された金太郎ロゴが特徴となっています
・現在2号機はJRFマークなしで通常の車両と同じ金太郎ロゴへと変更され、1号機が従来通りの姿で活躍しています

商品特徴

TOMIX 7168 EH500形 1次形 電気機関車 トミックス鉄道模型
・EH500形1次形のJRFマークのある姿を再現
・2エンド側屋根上のベンチレーターは強制通風式の大型へと交換された姿を再現
・GPSアンテナを撤去した姿を再現
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・解放テコは別パーツ装着済み
・前面手すり(縦)は別パーツ付属
・JRFマーク、金太郎マーク、JR FREIGHTマークは印刷済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「EH500-1・2」
・全軸集電を採用
・全軸駆動を採用
・信号炎管、ホイッスル、無線アンテナは別パーツ付属
・ダミーカプラー、自連形TNカプラー付属
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輪採用
・M-13モーター採用

製品内容

【車両】
●EH500(1次形)
【付属品】
●ランナーパーツ:ナンバープレート(前面用)
●ランナーパーツ:ナンバープレート(側面用)
●ランナーパーツ:無線アンテナ
●ランナーパーツ:ホイッスルカバー・信号炎管
●ランナーパーツ:ヒューズ箱
●ランナーパーツ:手すり
●パーツ    :自連形TNカプラー
●パーツ    :自連形ダミーカプラー
●ランナーパーツ:ダミーカプラー台座

別売オプション

なし

関連商品

7106JR EH500形電気機関車(2次形・新塗装) 
7167JR EH500形電気機関車(3次形・増備型) 
93581JR EH500形電気機関車(3号機) 

パッケージ

クリアケース

原産地

日本

商品詳細(オフィシャルサイト)

URL
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7186.html

購入・予約・在庫情報

入線記

【 生産中止 】

品番商品名価格
92781キハ183-2550系(HET)基本6両セット19,580円
92782キハ183-2550系(HET)増結2両セット5,720円
HO-732(HO)私有貨車 タキ1000形(日本オイルターミナル)5,280円

 

更新履歴&記事元

記事元:TOMIX(トミックス)オフィシャルサイト
情報源:下記情報提供販売店
情報提供:Re-Color(リカラー)様
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト