
新製品発売情報が公開されました。
新製品発売ポスター
【 2025年12月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | FM-038 | ファーストカーミュージアム E8系山形新幹線(つばさ) | 4,180円(税込) |
【 2026年5月 】発売予定
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 97639 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA | 33,550円(税込) |
| 新 | 97640 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB | 33,220円(税込) |
| 新 | 97641 | 国鉄 183-0系特急電車 増結セット | 11,880円(税込) |
| 新 | 97239 | JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット | 16,500円(税込) |
| 新 | 7462 | JRディーゼルカー キハ40-400形 | 9,460円(税込) |
| 新 | 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) | 9,130円(税込) |
| 新 | 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) | 5,390円(税込) |
| 新 | 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) | 5,390円(税込) |
| 新 | 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) | 4,840円(税込) |
| 新 | 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) | 8,580円(税込) |
| 新 | 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) | 4,840円(税込) |
| 新 | 2265 | JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車) | 9,900円(税込) |
| 新 | 12102 | JR EH500形電気機関車(3次形・初期型) | 13,200円(税込) |
| 再 | 98121 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)基本セット | 11,220円(税込) |
| 再 | 98122 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)増結セット | 6,380円(税込) |
| 再 | 98804 | 東武100系スペーシア(登場時カラー)セット | 20,900円(税込) |
| 再 | 92754 | 小田急ロマンスカー50000形VSEセット | 23,100円(税込) |
| 再 | 98765 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット | 22,440円(税込) |
| 再 | 98766 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット | 17,380円(税込) |
| 再 | 98500 | JR E6系秋田新幹線(こまち)基本セット | 13,420円(税込) |
| 再 | 98501 | JR E6系秋田新幹線(こまち)増結セット | 13,970円(税込) |
内容詳細(抜粋)
NEW 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA 97639
97639 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 97639 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 33,550円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR東日本商品化許諾済
<97639>は先頭車がクハ183-0形の編成を再現
クハ183-0形は両栓化されて左右共にジャンパ栓のある姿を再現
片側のみ切り欠きのあるスカートが付属し、交換することで片栓車を再現可能
※ジャンパ栓のカットが必要となります
POINT2
<97640>は先頭車がクハ183-1500形の編成を再現
クハ183-1000形にATCを搭載した車両で、公式側の一番前の側面窓が縮小されているのが特徴です
POINT3
<98639>には交換用のTNカプラーと貫通幌・扉パーツが付属 貫通扉を使用した多客期増結の姿を再現可能
POINT4
各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
POINT5
トレインマークは
<97639>は「わかしお(イラスト)」装着済み、「わかしお(文字)」付属
<97640>は「わかしお」装着済み、「さざなみ·しおさい·シュプール白馬」付属
クハ183-0形用は新たに別売のトレインマークを発売予定!
183系0番代 特急電車(クハ183-0)について
·183系0番代は1972年に登場した直流特急電車です·総武快速線東京~錦糸町間の開業および内房線·外房線の電化に伴い一部急行列車の特急格上げを目的として製造、全車両が幕張電車区に導入されました
·183系1500番代はクハ183形1000番代にATCを搭載した車両で、6両が新造されたほか、8両が改造により登場し合計14両が存在しました
·1982年より183系1000番代中間車と共に幕張電車区へと転属·配置が行われ、房総地区での活躍を開始しました
·幕張電車区の183系は1985年には一部編成が6両モノクラスの編成へと変更され、また多客期には貫通扉を使用した9両編成への増結が行われるようになりました
·編成組み換えの際、6両編成の先頭車をクハ183形0番代に限定したほか、183系1000番代の中間車の多数を「あずさ」増発を目的として長野·松本運転所に転出したため先頭車が1500番代、中間車が0番代の編成が組成されました
商品特徴
<97639>について
·両端の先頭車がクハ183-0形で先頭車·中間車ともに183-0系で組成された編成を再現
·先頭車用の貫通扉パーツが付属、開放している姿を再現可能
·クハ183-0形は両側にジャンパ栓のある姿を再現、交換用に片渡り形状のスカートパーツ付属
·印刷済みトレインマーク「わかしお(イラスト)」を装着済み、交換用「わかしお(文字)」付属
·クハ183-0形の運転台側はダミーカプラー装備、交換用にTNカプラーが1個付属
<共通>
·ハイグレード(HG)仕様
·モハ183-0形はパンタグラフが2基搭載されている姿を再現
·幕張電車区特有の先頭車のスノープロウがグレーで、各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
·ヘッド·テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
·ヘッド·テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
·トレインマークはカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
·ATS車上子パーツ付属
·トイレタンクは取付済み
·靴摺り、ドアレールは印刷済み
·車番、JNRマーク、JRマークは選択式で転写シート対応
(97639·97640に付属)
·フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
·M-13モーター採用
·各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 92777 | 183 0系特急電車(6両編成)セット |
| 98264 | 183 0系特急電車基本セット |
| 98265 | 183 0系特急電車増結セット |
生産中止となります
製品内容
クハ183-0
モハ183-0(T)
モハ182-0
モハ183-0(M)
モハ182-0
クハ183-0
–
編成
| ◇ ◇ | ◇ ◇ | ||||
| クハ183 | モハ183(T) | モハ182 | モハ183(M) | モハ182 | クハ183 |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97640 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB |
| 97641 | 国鉄 183-0系特急電車 増結セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97639.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB 97640
97640 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 97640 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 33,220円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR東日本商品化許諾済
<97639>は先頭車がクハ183-0形の編成を再現
クハ183-0形は両栓化されて左右共にジャンパ栓のある姿を再現
片側のみ切り欠きのあるスカートが付属し、交換することで片栓車を再現可能
※ジャンパ栓のカットが必要となります
POINT2
<97640>は先頭車がクハ183-1500形の編成を再現
クハ183-1000形にATCを搭載した車両で、公式側の一番前の側面窓が縮小されているのが特徴です
POINT3
<98639>には交換用のTNカプラーと貫通幌・扉パーツが付属 貫通扉を使用した多客期増結の姿を再現可能
POINT4
各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
POINT5
トレインマークは
<97639>は「わかしお(イラスト)」装着済み、「わかしお(文字)」付属
<97640>は「わかしお」装着済み、「さざなみ·しおさい·シュプール白馬」付属
クハ183-0形用は新たに別売のトレインマークを発売予定!
183-系 特急電車(クハ183-1500)について
·183系0番代は1972年に登場した直流特急電車です·総武快速線東京~錦糸町間の開業および内房線·外房線の電化に伴い一部急行列車の特急格上げを目的として製造、全車両が幕張電車区に導入されました
·183系1500番代はクハ183形1000番代にATCを搭載した車両で、6両が新造されたほか、8両が改造により登場し合計14両が存在しました
·1982年より183系1000番代中間車と共に幕張電車区へと転属·配置が行われ、房総地区での活躍を開始しました
·幕張電車区の183系は1985年には一部編成が6両モノクラスの編成へと変更され、また多客期には貫通扉を使用した9両編成への増結が行われるようになりました
·編成組み換えの際、6両編成の先頭車をクハ183形0番代に限定したほか、183系1000番代の中間車の多数を「あずさ」増発を目的として長野·松本運転所に転出したため先頭車が1500番代、中間車が0番代の編成が組成されました
商品特徴
<97640>について
·両端の先頭車がクハ183-1500形で中間車が183-0系で組成された編成を再現
·印刷済みトレインマーク「わかしお」を装着済み、交換用「さざなみ·しおさい·シュプール白馬」付属
·クハ183-1500形の運転台側はダミーカプラー装備
<共通>
·ハイグレード(HG)仕様
·モハ183-0形はパンタグラフが2基搭載されている姿を再現
·幕張電車区特有の先頭車のスノープロウがグレーで、各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
·ヘッド·テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
·ヘッド·テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
·トレインマークはカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
·ATS車上子パーツ付属
·トイレタンクは取付済み
·靴摺り、ドアレールは印刷済み
·車番、JNRマーク、JRマークは選択式で転写シート対応
(97639·97640に付属)
·フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
·M-13モーター採用
·各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 92777 | 183 0系特急電車(6両編成)セット |
| 98264 | 183 0系特急電車基本セット |
| 98265 | 183 0系特急電車増結セット |
生産中止となります
製品内容
クハ183(奇数車)
モハ183(T)
モハ182
モハ183(M)
モハ182
クハ183(偶数車)
–
編成
| ←安房鴨川 銚子 鹿島神宮 |
両国・東京・新宿→ | |||||||
| ◇ ⋄ | ◇ ⋄ | ◇ ⋄ | ||||||
| クハ183(奇数車) | モハ183(T) | モハ182 | モハ183(M) | モハ182 | モハ183(T) | モハ182 | サロ183 | クハ183(偶数車) |
|
基 98640
|
増 98641
|
基
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97639 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA |
| 97641 | 国鉄 183-0系特急電車 増結セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97640.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄 183-0系特急電車 増結セット 97641
97641 国鉄 183-0系特急電車 増結セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 97641 | 国鉄 183-0系特急電車 増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 11,880円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR東日本商品化許諾済
<97639>は先頭車がクハ183-0形の編成を再現
クハ183-0形は両栓化されて左右共にジャンパ栓のある姿を再現
片側のみ切り欠きのあるスカートが付属し、交換することで片栓車を再現可能
※ジャンパ栓のカットが必要となりますPOINT2
<97640>は先頭車がクハ183-1500形の編成を再現
クハ183-1000形にATCを搭載した車両で、公式側の一番前の側面窓が縮小されているのが特徴です
POINT3
<98639>には交換用のTNカプラーと貫通幌・扉パーツが付属 貫通扉を使用した多客期増結の姿を再現可能
POINT4
各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
POINT5
トレインマークは
<97639>は「わかしお(イラスト)」装着済み、「わかしお(文字)」付属
<97640>は「わかしお」装着済み、「さざなみ·しおさい·シュプール白馬」付属
クハ183-0形用は新たに別売のトレインマークを発売予定!
183-0系特急電車 増結について
·183系0番代は1972年に登場した直流特急電車です·総武快速線東京~錦糸町間の開業および内房線·外房線の電化に伴い一部急行列車の特急格上げを目的として製造、全車両が幕張電車区に導入されました
·183系1500番代はクハ183形1000番代にATCを搭載した車両で、6両が新造されたほか、8両が改造により登場し合計14両が存在しました
·1982年より183系1000番代中間車と共に幕張電車区へと転属·配置が行われ、房総地区での活躍を開始しました
·幕張電車区の183系は1985年には一部編成が6両モノクラスの編成へと変更され、また多客期には貫通扉を使用した9両編成への増結が行われるようになりました
·編成組み換えの際、6両編成の先頭車をクハ183形0番代に限定したほか、183系1000番代の中間車の多数を「あずさ」増発を目的として長野·松本運転所に転出したため先頭車が1500番代、中間車が0番代の編成が組成されました
商品特徴
<97641>について
·モハ182·183-0形、サロ183-0形が各1両の計3両の増結セット
·<97639>又は<97640>と組み合わせることでグリーン車連結の9両編成が再現可能
<共通>
·ハイグレード(HG)仕様
·モハ183-0形はパンタグラフが2基搭載されている姿を再現
·幕張電車区特有の先頭車のスノープロウがグレーで、各車両のベンチレーターとモハ183-0形のAU71形クーラーは銀色の姿を再現
·ヘッド·テールライト、トレインマークは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
·ヘッド·テールライト、トレインマークは電球色LEDによる点灯
·トレインマークはカラープリズムの採用により白色に近い色で点灯
·ATS車上子パーツ付属
·トイレタンクは取付済み
·靴摺り、ドアレールは印刷済み
·車番、JNRマーク、JRマークは選択式で転写シート対応
(97639·97640に付属)
·フライホイール付動力、新集電システム、黒色車輪採用
·M-13モーター採用
·各連結面側は配管付きTNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 92777 | 183 0系特急電車(6両編成)セット |
| 98264 | 183 0系特急電車基本セット |
| 98265 | 183 0系特急電車増結セット |
生産中止となります
製品内容
モハ183(T)
モハ182
サロ183
–
編成
| ←安房鴨川 銚子 鹿島神宮 |
両国・東京・新宿→ | |||||||
| ◇ | ◇ | ◇ | ||||||
| クハ183(奇数車) | モハ183(T) | モハ182 | モハ183(M) | モハ182 | モハ183(T) | モハ182 | サロ183 | クハ183(偶数車) |
|
基 97640
|
増 97641
|
基
|
||||||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97639 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-0)基本セットA |
| 97640 | 国鉄 183-0系特急電車(クハ183-1500)基本セットB |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97641.html |
購入・予約・在庫情報
NEW JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット 97239
97239 JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 97239 | JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 16,500円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR北海道商品化許諾済
中間車のキサハ144-100形を新規作成
キハ143形ディーゼルカー(札沼線)について
・1994年に登場したキハ143形は、50系51形客車を元にディーゼルカー化した車両で走行系をキハ150形と同様にした結果、従来のキハ141・142形より走行性能が向上し、最高速度は110キロとなりました・キハ143形はトイレ付の150番代と無しの100番代に、運転台と走行用エンジンが無いキサハ144形100番代があり、主にこれら3両を連結した編成を基本にキハ141・142形やキハ40形300・330・400番代と編成を組みながら、学園都市線の愛称をもつ札沼線で札幌駅とその近郊を結んでいました
商品特徴
・キハ143形を札沼線時代のキサハ144形が入った3両編成で再現
・中間車キサハ144形を新規製作で再現
・ヘッド・テールライト常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・前面表示は「札幌-石狩当別」印刷
・運転台側はTNカプラー(SP)標準装備
・車番は選択式で転写シート付属
・フライホイール付動力・新集電システム・黒色車輪採用
・M-13モーター採用
製品内容
キハ143
キハハ144
キハ143(M)
–
編成
| ←石狩当別 | 札幌→ | ||
| キハ143 | キハハ144 | キハ143(M) | キハ40(M) |
|
97239
|
7462
|
||
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| JC6366 | 密自連形TNカプラー(SP) |
関連商品
パッケージ
原産地
–
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97239.html |
購入・予約・在庫情報
NEW JRディーゼルカー キハ40-400形 7462
7462 JRディーゼルカー キハ40-400形
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7462 | JRディーゼルカー キハ40-400形 Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,460円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR北海道商品化許諾済
JR北海道商品化許諾済
ジャンパホースは付属パーツを取付けることで、細密感が向上します
JRディーゼルカー キハ40-400形について
・キハ40系は1977年に登場した一般形ディーゼルカーで、両運・片運や寒地・暖地向けなどの888両が全国各地の非電化路線を中心に運用されました・キハ40形400番代は、北海道向けキハ40形100番代をワンマン対応化した700番代に改造を施した車両で1996年に登場しました
・積雪時、単行で排雪運転できるよう走行系が強化されており、エンジンは450PSのN-DMF13-HZDに、台車は1軸駆動から2軸駆動に変更されました
外観は700・1700番代と比較して、ベースカラーが明るいグレーからクリームに、緑一色の乗降ドアや帯が無い前面貫通扉が見分け方のポイントとなっており、401と402の2両が配置されていました
・主に札沼線の末端区間である石狩当別~新十津川でキハ53形500番代の代わりに単行で運用されますが、送り込みを兼ねて札幌駅からキハ143形やキハ40形300・330番代などと編成を組んでも運転されていました
商品特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・ジャンパホースは別パーツにより細密感が向上
・ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備,ON-OFFスイッチ付
・ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
・ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
・前面表示部は印刷済みパーツ「ワンマン新十津川-石狩当別」装着済み
・前面表示部は交換用「学園都市線」「浦臼-札幌」「ワンマン浦臼-石狩当別」「石狩当別-札幌」印刷済み別パーツを付属
・車番は401番・402番の選択式で転写シート付属
・靴摺り、ドアレール、所属表記は印刷済み
・フライホイール付動力、黒色車輪、M-13モーター採用
・TNカプラー(SP)標準装備
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98066 | JR キハ40-400形ディーゼルカー(札沼線)セット |
生産中止となります
製品内容
キハ40-400(M)
–
編成
| ←新十津川 | 石狩当別→ | ||
| キハ40(M) | |||
| ←石狩当別 | 札幌→ | ||
| キハ143 | キハハ144 | キハ143(M) | キハ40(M) |
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97239 | JR キハ143形ディーゼルカー(札沼線)セット |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7462.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) 7446
7446 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,130円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!
国鉄ディーゼルカー キハ10形(M)について
・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました
商品特徴
<7446・7447>キハ10形
トイレを装備しないキハ10形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式のグループを再現
<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・<7447・7448・7449・7451>は従来型集電システム・黒色車輪採用
・<7446・7450>はフライホイール付動力、黒色車輪採用
・前面タイフォンパーツ付属
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2442 | キハ17形(T) |
| 2444 | キハ16形(T) |
| 2445 | キハ10形(M) |
| 2446 | キハ10形(T) |
| 2447 | キハ11形(M) |
| 2448 | キハ11形(T) |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 |
| 92301 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット |
| 92302 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット |
| 92303 | 12 1000系 客車セット |
| 92306 | 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両) |
| 92307 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両) |
| 92308 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットB(4両) |
| 92309 | キハ183-550系基本セット(4両) |
| 92310 | キハ71系(ゆふいんの森Ⅰ世・更新後)セット(4両) |
| 92311 | 475系電車(九州色)セット |
| 92313 | 211-3000系近郊電車(東北・高崎線)基本B |
| 92319 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット |
| 92320 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット |
| 92321 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット |
| 92322 | 国鉄 14系特急客車セット |
| 92323 | 455系(クロハ455形磐越西線)セット |
| 92324 | 211-3000系近郊電車(房総色)5両セット |
| 92325 | 583系特急電車(クハネ581)基本セット(5両) |
| 92326 | 583系特急電車(クハネ583)基本セット(5両) |
| 92327 | 583系特急電車 増結セット(M)(2両) |
| 92328 | 583系特急電車 増結セット(T)(2両) |
| 92329 | 209 0系通勤電車(京浜東北線)基本セット(3両) |
| 92442 | キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット |
| 92444 | 169系電車(長野色)基本セット |
| 92445 | 169系電車(長野色)増結セット |
| 92446 | 489系特急電車(白山)基本セット |
| 92447 | 489系特急電車(白山)増結セット |
| 92448 | 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット |
生産中止となります
製品内容
・キハ10(M)
–
編成
–
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) |
| 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) |
| 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) |
| 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) |
| 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7446.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) 7447
7447 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 5,390円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!
国鉄ディーゼルカー キハ10形(T)について
・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました
商品特徴
<7446・7447>キハ10形
トイレを装備しないキハ10形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式のグループを再現
<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・<7447・7448・7449・7451>は従来型集電システム・黒色車輪採用
・<7446・7450>はフライホイール付動力、黒色車輪採用
・前面タイフォンパーツ付属
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2442 | キハ17形(T) |
| 2444 | キハ16形(T) |
| 2445 | キハ10形(M) |
| 2446 | キハ10形(T) |
| 2447 | キハ11形(M) |
| 2448 | キハ11形(T) |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 |
| 92301 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット |
| 92302 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット |
| 92303 | 12 1000系 客車セット |
| 92306 | 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両) |
| 92307 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両) |
| 92308 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットB(4両) |
| 92309 | キハ183-550系基本セット(4両) |
| 92310 | キハ71系(ゆふいんの森Ⅰ世・更新後)セット(4両) |
| 92311 | 475系電車(九州色)セット |
| 92313 | 211-3000系近郊電車(東北・高崎線)基本B |
| 92319 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット |
| 92320 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット |
| 92321 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット |
| 92322 | 国鉄 14系特急客車セット |
| 92323 | 455系(クロハ455形磐越西線)セット |
| 92324 | 211-3000系近郊電車(房総色)5両セット |
| 92325 | 583系特急電車(クハネ581)基本セット(5両) |
| 92326 | 583系特急電車(クハネ583)基本セット(5両) |
| 92327 | 583系特急電車 増結セット(M)(2両) |
| 92328 | 583系特急電車 増結セット(T)(2両) |
| 92329 | 209 0系通勤電車(京浜東北線)基本セット(3両) |
| 92442 | キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット |
| 92444 | 169系電車(長野色)基本セット |
| 92445 | 169系電車(長野色)増結セット |
| 92446 | 489系特急電車(白山)基本セット |
| 92447 | 489系特急電車(白山)増結セット |
| 92448 | 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット |
生産中止となります
製品内容
・キハ10(T)
–
編成
■
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) |
| 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) |
| 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) |
| 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) |
| 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7447.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) 7448
7448 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 5,390円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!
国鉄ディーゼルカー キハ11形(T)について
・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました
商品特徴
<7448>キハ11形
トイレを装備するキハ11形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式のグループを再現
<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・<7447・7448・7449・7451>は従来型集電システム・黒色車輪採用
・<7446・7450>はフライホイール付動力、黒色車輪採用
・前面タイフォンパーツ付属
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2442 | キハ17形(T) |
| 2444 | キハ16形(T) |
| 2445 | キハ10形(M) |
| 2446 | キハ10形(T) |
| 2447 | キハ11形(M) |
| 2448 | キハ11形(T) |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 |
| 92301 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット |
| 92302 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット |
| 92303 | 12 1000系 客車セット |
| 92306 | 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両) |
| 92307 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両) |
| 92308 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットB(4両) |
| 92309 | キハ183-550系基本セット(4両) |
| 92310 | キハ71系(ゆふいんの森Ⅰ世・更新後)セット(4両) |
| 92311 | 475系電車(九州色)セット |
| 92313 | 211-3000系近郊電車(東北・高崎線)基本B |
| 92319 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット |
| 92320 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット |
| 92321 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット |
| 92322 | 国鉄 14系特急客車セット |
| 92323 | 455系(クロハ455形磐越西線)セット |
| 92324 | 211-3000系近郊電車(房総色)5両セット |
| 92325 | 583系特急電車(クハネ581)基本セット(5両) |
| 92326 | 583系特急電車(クハネ583)基本セット(5両) |
| 92327 | 583系特急電車 増結セット(M)(2両) |
| 92328 | 583系特急電車 増結セット(T)(2両) |
| 92329 | 209 0系通勤電車(京浜東北線)基本セット(3両) |
| 92442 | キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット |
| 92444 | 169系電車(長野色)基本セット |
| 92445 | 169系電車(長野色)増結セット |
| 92446 | 489系特急電車(白山)基本セット |
| 92447 | 489系特急電車(白山)増結セット |
| 92448 | 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット |
生産中止となります
製品内容
キハ11(T)
–
編成
–
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) |
| 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) |
| 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) |
| 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) |
| 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7448.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) 7449
7449 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 4,840円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!
国鉄ディーゼルカー キハ16形(T)について
・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました
商品特徴
<7449>キハ16形
・キハ16形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式で乗務員扉横の手すりが2分割、客用扉横の手すりが短いグループを再現
<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・<7447・7448・7449・7451>は従来型集電システム・黒色車輪採用
・<7446・7450>はフライホイール付動力、黒色車輪採用
・前面タイフォンパーツ付属
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2442 | キハ17形(T) |
| 2444 | キハ16形(T) |
| 2445 | キハ10形(M) |
| 2446 | キハ10形(T) |
| 2447 | キハ11形(M) |
| 2448 | キハ11形(T) |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 |
| 92301 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット |
| 92302 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット |
| 92303 | 12 1000系 客車セット |
| 92306 | 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両) |
| 92307 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両) |
| 92308 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットB(4両) |
| 92309 | キハ183-550系基本セット(4両) |
| 92310 | キハ71系(ゆふいんの森Ⅰ世・更新後)セット(4両) |
| 92311 | 475系電車(九州色)セット |
| 92313 | 211-3000系近郊電車(東北・高崎線)基本B |
| 92319 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット |
| 92320 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット |
| 92321 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット |
| 92322 | 国鉄 14系特急客車セット |
| 92323 | 455系(クロハ455形磐越西線)セット |
| 92324 | 211-3000系近郊電車(房総色)5両セット |
| 92325 | 583系特急電車(クハネ581)基本セット(5両) |
| 92326 | 583系特急電車(クハネ583)基本セット(5両) |
| 92327 | 583系特急電車 増結セット(M)(2両) |
| 92328 | 583系特急電車 増結セット(T)(2両) |
| 92329 | 209 0系通勤電車(京浜東北線)基本セット(3両) |
| 92442 | キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット |
| 92444 | 169系電車(長野色)基本セット |
| 92445 | 169系電車(長野色)増結セット |
| 92446 | 489系特急電車(白山)基本セット |
| 92447 | 489系特急電車(白山)増結セット |
| 92448 | 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット |
生産中止となります
製品内容
・キハ16(T)
–
編成
–
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) |
| 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) |
| 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) |
| 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) |
| 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7449.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) 7450
7450 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 8,580円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!
国鉄ディーゼルカー キハ17形(M)について
・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました
商品特徴
<7450・7451>キハ17形
キハ17形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式で乗務員扉横と客用扉横の手すりが長いグループを再現
<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・<7447・7448・7449・7451>は従来型集電システム・黒色車輪採用
・<7446・7450>はフライホイール付動力、黒色車輪採用
・前面タイフォンパーツ付属
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2442 | キハ17形(T) |
| 2444 | キハ16形(T) |
| 2445 | キハ10形(M) |
| 2446 | キハ10形(T) |
| 2447 | キハ11形(M) |
| 2448 | キハ11形(T) |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 |
| 92301 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット |
| 92302 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット |
| 92303 | 12 1000系 客車セット |
| 92306 | 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両) |
| 92307 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両) |
| 92308 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットB(4両) |
| 92309 | キハ183-550系基本セット(4両) |
| 92310 | キハ71系(ゆふいんの森Ⅰ世・更新後)セット(4両) |
| 92311 | 475系電車(九州色)セット |
| 92313 | 211-3000系近郊電車(東北・高崎線)基本B |
| 92319 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット |
| 92320 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット |
| 92321 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット |
| 92322 | 国鉄 14系特急客車セット |
| 92323 | 455系(クロハ455形磐越西線)セット |
| 92324 | 211-3000系近郊電車(房総色)5両セット |
| 92325 | 583系特急電車(クハネ581)基本セット(5両) |
| 92326 | 583系特急電車(クハネ583)基本セット(5両) |
| 92327 | 583系特急電車 増結セット(M)(2両) |
| 92328 | 583系特急電車 増結セット(T)(2両) |
| 92329 | 209 0系通勤電車(京浜東北線)基本セット(3両) |
| 92442 | キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット |
| 92444 | 169系電車(長野色)基本セット |
| 92445 | 169系電車(長野色)増結セット |
| 92446 | 489系特急電車(白山)基本セット |
| 92447 | 489系特急電車(白山)増結セット |
| 92448 | 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット |
生産中止となります
製品内容
・キハ17(M)
–
編成
–
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) |
| 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) |
| 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) |
| 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) |
| 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7450.html |
購入・予約・在庫情報
NEW 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) 7451
7451 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 7451 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(T) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 4,840円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
ヘツドライトは消灯時暗くならないものを新規製作!
POINT2
今回の製品よりTNカプラーはSPタイプになります
POINT3
ジャンパホースは別パーツで再現!
国鉄ディーゼルカー キハ17形(T)について
・キハ10系は液体式変速機を搭載したディーゼルカーで、総括制御が可能となったことで長編成の運行が可能となり、キハ55・20など後の国鉄ディーゼルカーの礎となりました・1953年登場の片運転台キハ17を皮切りに、翌年にはトイレなし片運転台のキハ16、運転台なし中間車のキハ18が登場するなど、当初は長編成での編成を前提とした車種が中心でしたが、1955年以降はトイレなし両運転台のキハ10とトイレ付両運転台のキハ11が登場しました
・全国各地の非電化路線で後継のキハ20・30・45系とともに使用されましたがキハ40系の登場により置き換えが進み、1981年頃までに全車引退しました
商品特徴
<7450・7451>キハ17形
キハ17形のうち運転台直後のベンチレーターが片面押込式で乗務員扉横と客用扉横の手すりが長いグループを再現
<共通>
・ハイグレード(HG)仕様
・非点灯時に黒くならないヘッドライトプリズムを採用
・ジャンパホースは別パーツにより立体的に再現可能
・ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
・Hゴムはグレーで再現
・シートは青色で再現
・車番は選択式で転写シート付属
・ヘッドライトは1灯式の姿を再現、付属パーツにより2灯式も再現可能
・TNカプラー(SP)標準装備
・<7447・7448・7449・7451>は従来型集電システム・黒色車輪採用
・<7446・7450>はフライホイール付動力、黒色車輪採用
・前面タイフォンパーツ付属
<特記事項>
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2442 | キハ17形(T) |
| 2444 | キハ16形(T) |
| 2445 | キハ10形(M) |
| 2446 | キハ10形(T) |
| 2447 | キハ11形(M) |
| 2448 | キハ11形(T) |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 |
| 92301 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)基本セット |
| 92302 | JR 733-3000系近郊電車(エアポート)増結セット |
| 92303 | 12 1000系 客車セット |
| 92306 | 500系新幹線(のぞみ)基本セット(3両) |
| 92307 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットA(4両) |
| 92308 | 500系新幹線(のぞみ)増結セットB(4両) |
| 92309 | キハ183-550系基本セット(4両) |
| 92310 | キハ71系(ゆふいんの森Ⅰ世・更新後)セット(4両) |
| 92311 | 475系電車(九州色)セット |
| 92313 | 211-3000系近郊電車(東北・高崎線)基本B |
| 92319 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)白帯車セット |
| 92320 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)基本セット |
| 92321 | 名鉄7000系パノラマカー(2次車)増結セット |
| 92322 | 国鉄 14系特急客車セット |
| 92323 | 455系(クロハ455形磐越西線)セット |
| 92324 | 211-3000系近郊電車(房総色)5両セット |
| 92325 | 583系特急電車(クハネ581)基本セット(5両) |
| 92326 | 583系特急電車(クハネ583)基本セット(5両) |
| 92327 | 583系特急電車 増結セット(M)(2両) |
| 92328 | 583系特急電車 増結セット(T)(2両) |
| 92329 | 209 0系通勤電車(京浜東北線)基本セット(3両) |
| 92442 | キハ58系急行ディーゼルカー(アルプス・八ヶ岳)基本セット |
| 92444 | 169系電車(長野色)基本セット |
| 92445 | 169系電車(長野色)増結セット |
| 92446 | 489系特急電車(白山)基本セット |
| 92447 | 489系特急電車(白山)増結セット |
| 92448 | 72・73形通勤電車(鶴見線・全金車編成)セット |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット |
生産中止となります
製品内容
・キハ17形(T)
–
編成
■
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 7446 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(M) |
| 7447 | 国鉄ディーゼルカー キハ10形(T) |
| 7448 | 国鉄ディーゼルカー キハ11形(T) |
| 7449 | 国鉄ディーゼルカー キハ16形(T) |
| 7450 | 国鉄ディーゼルカー キハ17形(M) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7451.html |
購入・予約・在庫情報
NEW JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車) 2265
2265 JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 2265 | JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 9,900円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR西日本商品化許諾済
キャブ側面窓が一部塞がれダクトが設置された姿を再現
POINT2
前後に無線アンテナ取付による切欠きがあり、SG煙突の機去された屋根を再現
JR DD51-1000形(JR西日本仕様·クーラー搭載車)について
・DD51形は国鉄時代に全国各地の非電化路線で活躍したディーゼル機関車で貨物列車から普通客車列車、寝台特急まで幅広く活躍しました・JR西日本に継承された車両は、客車列車の廃止により活躍の場を減らしつつも、工臨や工場入出場車両のけん引用として一部が現在でも活理を続けています
・通常JRに経承されたDD51形の無線アンテナはキャブ前面または屋根上の1カ所のみに搭載されますが、JR西日本所属は多くがキャブの前後2カ所に搭載しているのが特徴です
・2020年代に入り冷房装置を搭載し、キャブの片側側面窓が埋められダクトが追加された外観となっています
商品特徴
・ハイグレード(HG)仕様
・冷房用ダクトのあるキャブ側面を新規製作で再現
・屋根板は前後に無線アンテナを避ける切欠きのある姿を新規製作で再現
・前面デッキ部手すりは中央部が湾曲した形状を再現
・デッキ部ステップは最下段が広くなった形状を再現
・Hゴムは黒色で再現
・印刷済みヘッドマーク「サロンカーなにわ」付属
・ナンバーブレートは別パーツ付属「DD51-1179・1186・1191・1193」
・ホイッスルは別パーツ付属
・ATS車上子バーツ付属
・ヘッドライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・フライホイール付動力、黒色台車枠、黑色車翰採用
・ダミーカブラー・自連形TNカブラー付属
・補助ウエイト付属
・M-13モーター採用
製品内容
・DD51-1000
–
編成
–
別売オプション
なし
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 92819 | JR 14-700系客車サロンカーなにわセット |
| 12101 | JR EF65 1000形電気機関車(下関総合車両所·グレー台車) |
| 92819 | JR 14-700系客車サロンカーなにわセット |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92265.html |
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/2265.html |
購入・予約・在庫情報
NEW JR EH500形電気機関車(3次形・初期型) 12102
12102 JR EH500形電気機関車(3次形・初期型)
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | 12102 | JR EH500形電気機関車(3次形・初期型) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,200円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
JR貨物承認済
EH500形3次形・初期型を新規製作で再現
POINT2
屋根上面の形状が通常の3次形とは異なる姿を再現
JR EH500形電気機関車(3次形・初期型)について
・EH500形はJR貨物が2000年3月に連用を開始した2両連結方式の交直流電気機関車です・仙台総合鉄道部に所属するEH500形は主に首都圏一束北間の貨物列車のけん引において活躍しています
・3次形の中でも初期に製造された10~14号機の5両は、2次形と同様に前面のライトカバー枠が太いことが特徴となっています
・2025年現在、12~14号機はJRFマークなしの新塗装へと変更され、10・11号機が従来通りのJRFマークのある姿で活躍をしています
商品特徴
・EH500形3次形・初期型を新規製作で再現
・JRFマークのある姿を再現
・2エンド側屋根上のベンチレーターは強制通風式の大型へと交換された姿を再現
・GPSアンテナを撤去した姿を再現
・ヘッドライトは常点灯基板装備
・ヘッドライトは電球色LEDによる点灯
・解放テコは別パーツ装着済み
・前面手す火(戦)は別パーツ付属
・JRFマーク、金太郎マーク、JR FREIGHTマークは印刷済み
・ナンバープレートは別パーツ付属「EH500-10・11・12・14」
・全軸集電・全軸卵動方式を採用
・2両の連結は伸縮式通電カブラーを採用
・信号炎管、ホイッスル、無線アンテナは別バーツ付属
・ダミーカブラー、自連形TNカブラー付属
・フライホイール付動力、グレー台車枠、銀色車輸採用
・M-13モーター採用
製品内容
–
編成
–
別売オプション
–
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 2147 | EH500 (2次形・GPS付) |
| 2157 | EH500 (1次形・GPS付) |
| 2166 | EH500 (3次形) |
| 7106 | JR EH500形電気機関車(2次形・新塗装) |
| 7107 | JR EH500形電気機関車(3次形・門司機関区) |
| 7167 | JR EH500形電気機関車(3次形・増備型) |
| 9161 | EH500(3次形・GPS付後期型) |
| 7186 | JR EH500形電気機関車(1次形) |
| 12102 | JR EH500形電気機関車(3次形・初期型) |
パッケージ
クリアケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/12102.html |
購入・予約・在庫情報
NEW ファーストカーミュージアム EB系山形新幹線(つばさ) FM-038
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 新 | FM-038 | ファーストカーミュージアム E8系山形新幹線(つばさ) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 4,180円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2025年12月 発売予定
JR東日本商品化許諾済
E8系山形新幹線(つばさ)について
E8系は2024年3月より運行を開始した山形新幹線用車両で東京~新庄間を運行し、宇都宮~福島間を最高時速300km/hで走行します。「おしどりパープル」「蔵王ビアンコ」に「紅花イエロー」のラインが入ったデザインでE3系新塗装と同じ配色です。
また新幹線(東北新幹線)と在来線(奥羽本練)のどちらも走行できる「新在直通」の特徴を持つ山形新幹辣で活躍するE8系は、新幹線のフル現格よりも車体の幅が狭い「ミニ新幹線」です。
商品特徴
●車体は白を基本に、紫と橙帯を配した塗色を再現
●車番・号車標記印刷済み
●手軽に精密なNゲージ鉄道模型をディスプレイして楽しめるファーストカーミュージアム製品
●車番・号車標記は印刷済み
●ヘッド・テールライトは、別売りのFM-017電源ユニット、パワーユニット・D.C.フィーダーを使うことで点灯
●ヘッドライト、テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは白色LEDによる点灯
●銀色車輪採用
●すぐにディスプレイ可能なストレートレールS158.5(F)付属(印刷無し)
●ストレートレールS158.5(F)は従来のファイントラックと接続可能
●転がり防止用の車輪止め付属
<特記事項>
※パワーユニットによる運転走行はできません
※カプラー無しの為、連結はできません
製品内容
●E821-1
●ストレートレールS158.5(F)(塗装・印刷なし)
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 5507 | TCSパワーユニットN-600 |
| 5534 | D.C.フィーダー N |
| FM-017 | ファーストカーミュージアム 電源ユニット |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 97965 | 特別企画品 JR E8系山形新幹線(つばさ)セット |
| 97203 | JR E8系山形新幹線(つばさ)基本セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/FM-038.html |
購入・予約・在庫情報
再 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)基本セット 98121
98121 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)基本セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98121 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 11,220円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
初回生産発売日:2023年2月23日
北近畿タンゴ鉄道株式会社商品化許諾済
WILLER TRAINS株式会社商品化許諾済
京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)基本について
KTR8000形は1996年に登場した北近畿タンゴ鉄道の特急用ディーゼルカーで、「タンゴディスカバリー」の愛称で、2011年3月までは主に同名の特急列車に充当されていました。
「丹後の海」は2015年にKTR8000形をベースに、「海の京都」をイメージとして大幅にリニューアルされ登場しました。
2017年9月までに同型の車両すべてがリニューアルされました。
現在は京都丹後鉄道線内のみで運転される特急「たんごリレー」や、JR線に乗り入れて京都駅まで運転される、特急「まいづる」・「はしだて」の一部で運行されています。
商品特徴
●丹後の海の藍色メタリックの塗装と特徴あるロゴを再現
●前面窓下部の金帯が一段上がった姿を再現
●信号炎管装着済み
●ヘッド・テールライト点灯
●先頭部はTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
<特記事項>
| 98017 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)セット | 生産中止 |
生産中止となります
製品内容
●KTR8000(奇数車)(M)
●KTR8000(偶数車)
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0336 | 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) |
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98122 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)増結セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98121.html |
購入・予約・在庫情報






再 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)増結セット 98122
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98122 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 6,380円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
初回生産発売日:2023年2月23日
北近畿タンゴ鉄道株式会社商品化許諾済
WILLER TRAINS株式会社商品化許諾済
京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)について
KTR8000形は1996年に登場した北近畿タンゴ鉄道の特急用ディーゼルカーで、「タンゴディスカバリー」の愛称で、2011年3月までは主に同名の特急列車に充当されていました。
「丹後の海」は2015年にKTR8000形をベースに、「海の京都」をイメージとして大幅にリニューアルされ登場しました。
2017年9月までに同型の車両すべてがリニューアルされました。
現在は京都丹後鉄道線内のみで運転される特急「たんごリレー」や、JR線に乗り入れて京都駅まで運転される、特急「まいづる」・「はしだて」の一部で運行されています。
商品特徴
●丹後の海の藍色メタリックの塗装と特徴あるロゴを再現
●前面窓下部の金帯が一段上がった姿を再現
●信号炎管装着済み
●ヘッド・テールライト点灯
●先頭部はTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
<特記事項>
| 98017 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)セット | 生産中止 |
生産中止となります
製品内容
●KTR8000(奇数車)(T)
●KTR8000(偶数車)
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0336 | 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) |
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98121 | 京都丹後鉄道KTR8000形(丹後の海)基本セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98122.html |
購入・予約・在庫情報





再 東武100系スペーシア(登場時カラー)セット 98804
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98804 | 東武100系スペーシア(登場時カラー)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 20,900円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
初回生産発売日:2023年1月27日
東武鉄道商品化許諾済
東武100系スペーシア(登場時カラー)について
東武100系は1990年に登場した特急用電車で「スペーシア」の愛称が付けられています。
2011年から行われたリニューアル工事により塗装が変更されていましたが、2021年6月よりデビュー当時のリバイバルカラーが登場しました。
商品特徴
●デビュー当時のカラーとなったスペーシアを再現
●側面窓はスモークガラスで表現
●一般車のシートは青で再現、6号車のシートはアイボリーで再現
●カウンター付近はアイボリー系でシートの青と塗り分けにより再現
●ヘッドライト、テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは電球色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●号車表示は印刷済み
●車番、グリーンカーマークは選択式で転写シート付属
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用
●ミニカーブレール走行可能
●初回販売分のみトレーディングカードが付属
製品内容
●モハ100-1
●モハ100-2
●モハ100-3(M)
●モハ100-4
●モハ100-5
●モハ100-6
●遮光シール:窓埋め再現用
●転写シート:車番等
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0382 | 密連形TNカプラー(Sカプラー対応・グレー・24個入) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98759 | 東武100系スペーシア(雅カラー)セット |
| 98760 | 東武100系スペーシア(粋カラー)セット |
| 98805 | 東武100系スペーシア(DRCカラー)セット |
| 98824 | 東武N100系スペーシア Xセット |
| 98879 | 東武100系スペーシア(いちごスペーシア)セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98804.html |
購入・予約・在庫情報
再 小田急ロマンスカー50000形VSEセット 92754




92754 小田急ロマンスカー50000形VSEセット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 92754 | 小田急ロマンスカー50000形VSEセット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 23,100円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
前回の発売日:2020年4月25日
小田急電鉄商品化許諾済
小田急ロマンスカー50000形VSEについて
2005年3月19日営業運転開始の新型ロマンスカー。
1987年に登場した10000形以来の前面展望と連接車体が特徴です。
商品特徴
●フライホイール装備
●台車グレー、銀車輪
●全台車(先頭台車除く)で集電
●ヘッドライト・テールライト常点灯基板装備
●全車白色室内灯組み込み可能
●車体色はパールホワイトにオレンジの帯を再現
●車番、ロゴマーク印刷済み 車番は第1編成
●シートはオレンジで再現
●C243のS字カーブ通過可能
製品内容
●50001
●50101
●50201
●50301
●50401
●50501
●50601
●50701(M)
●50801
●50901
●転写シート:ブランドマーク
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 92743 | 小田急7000形ロマンスカーLSE(新塗装)セット |
| 92854 | 小田急ロマンスカー7000形LSE(復活旧塗装)セット |
| 92894 | 小田急ロマンスカー7000形LSE(復活旧塗装・ブランドマーク付)セット |
| 98744 | 小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット |
| 98745 | 国鉄 117-100系近郊電車(新快速)セット |
| 98748 | 小田急電鉄 4000形基本セット |
| 98749 | 小田急電鉄 4000形増結セット |
| 98844 | 小田急ロマンスカー10000形HiSE(ロゴマーク付)セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92754.html |
購入・予約・在庫情報
再 JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット 98765
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98765 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 22,440円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
初回生産発売日:2022年2月18日
JR東日本商品化許諾済
209系 2100番代 (房総色)について
209-2100系は房総地区で運用されてた113・211系の置き換えを目的に2009年より運転を開始した通勤電車です。
全車両が他線区で運用されていた車両からの転用改造となっており先頭車のセミクロスシート化や中間車にはトイレが設置されました。
6両編成と4両編成があり2021年3月までは各々を連結した10両編成で運用されていました。
商品特徴
●モハ208のうち1両の車体にはトイレが取り付けられた姿を再現
●クハ209・クハ208はセミクロスシートに改造された姿を再現
●先頭車スカートは強化型で再現
●車体妻面はビードがない姿を再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
●車番は選択式で転写シートを付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
<特記事項>
| 品番 | 品名 | 発売日 |
|---|---|---|
| 98628 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット | 生産中止 |
| 98629 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット | 生産中止 |
製品内容
●クハ209-2100
●モハ209-2100(T)
●モハ208-2100
●モハ209-2100(M)
●モハ208-2100
●クハ208-2100
●ランナーパーツ:避雷器
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●転写シート:車番等
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0336 | 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98766 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98765.html |
購入・予約・在庫情報
再 JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット 98766
98766 JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98766 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 17,380円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
初回生産発売日:2022年2月18日
JR東日本商品化許諾済
209系 2100番代(房総色)について
209-2100系は房総地区で運用されてた113・211系の置き換えを目的に2009年より運転を開始した通勤電車です。
全車両が他線区で運用されていた車両からの転用改造となっており先頭車のセミクロスシート化や中間車にはトイレが設置されました。
6両編成と4両編成があり2021年3月までは各々を連結した10両編成で運用されていました。
商品特徴
●モハ208の車体にはトイレが取り付けられた姿を再現
●クハ209・クハ208はセミクロスシートに改造された姿を再現
●先頭車スカートは強化型で再現
●車体妻面はビードがない姿を再現
●前面表示部は交換式で印刷済みパーツ装着済み、交換用パーツ付属
●車番は選択式で転写シートを付属
●ヘッド・テールライト、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
●ヘッド・テールライト、前面表示部は白色LEDによる点灯
●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、黒色車輪採用
●M-13モーター採用
<特記事項>
| 品番 | 品名 | 発売日 |
|---|---|---|
| 98628 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット | 生産中止 |
| 98629 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・4両編成)セット | 生産中止 |
製品内容
●クハ209-2100
●モハ209-2100(M)
●モハ208-2100
●クハ208-2100
●ランナーパーツ:避雷器
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:アンテナ、信号炎管
●転写シート:車番等
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0336 | 密連形TNカプラー(SP・黒・6個入) |
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
関連商品
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 98765 | JR 209-2100系通勤電車(房総色・6両編成)セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98766.html |
購入・予約・在庫情報
再 JR E6系秋田新幹線(こまち)基本セット 98500
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98500 | JR E6系秋田新幹線(こまち)基本セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,420円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
前回の発売日:2024年5月17日
初回生産発売日:2022年11月18日
JR東日本商品化許諾申請済
E6系秋田新幹線(こまち)について
2013年に登場したE6系は、東北新幹線区間ではE5系などとの併結運転により、2022年現在最高速度320Km/hでの運転を行っています。
近年では手荷物の大型化を考慮し、車内に手荷物置き場が設置されたため一部の窓が塞がれています。
商品特徴
●12~17号車の一部の窓が塞がれた姿を再現
●屋根上滑り止めをグレーの印刷で再現
●Z10編成の車番を印刷済み
●増結セットに付属の転写シートで車番を変更可能
●本製品(11・12・17号車)と品番98501を組み合わせて7両フル編成が再現可能
●可動式パンタグラフ装備
●フック・U字型通電カプラー採用
●E5系などと連結する側のE611形の運転台側はTNカプラー装備
●可動幌装備
●可動幌はZ7編成以降で採用された黒い外幌を再現
●Z7編成以降のパンタグラフ横の遮音板形状を再現
●11・17号車の先頭部側面に貼付けされている「Treasureland TOHOKU-JAPAN」ロゴマークを印刷で再現
●こまちロゴマーク・グリーンカーマーク・号車標記は印刷済み
●ヘッドライト、テールライトは常点灯基板装備
●ヘッドライトは白色LED、テールライトは赤色LEDによる点灯
●E611形はヘッド・テールライトON-OFFスイッチ付
●フライホイール付動力採用
●新集電システム、銀色車輪採用
●M-13モーター採用
<特記事項>
| 品番 | 品名 | 発売日 |
|---|---|---|
| 92489 | E6系秋田新幹線(スーパーこまち)基本セット | 生産中止 |
| 92490 | E6系秋田新幹線(スーパーこまち)増結セット | 生産中止 |
| 98663 | JR E6系秋田新幹線(こまち・後期型)セット | 生産中止 |
製品内容
●E611-10
●E628-10(M)
●E621-10
–
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98497 | JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット | |
| 98498 | JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA | |
| 98499 | JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB | |
| 98501 | JR E6系秋田新幹線(こまち)増結セット |
パッケージ
ウインド付紙箱
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98500.html |
購入・予約・在庫情報







再 JR E6系秋田新幹線(こまち)増結セット 98501
98501 JR E6系秋田新幹線(こまち)増結セット
| 品番 | 商品名 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 再 | 98501 | JR E6系秋田新幹線(こまち)増結セット Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 13,970円(税込) |
メーカー:TOMIX(トミックス)
発売日:2026年5月 発売予定
前回の発売日:2024年5月17日
初回生産発売日:2022年11月18日
JR東日本商品化許諾申請済
E6系秋田新幹線(こまち)について
2013年に登場したE6系は、東北新幹線区間ではE5系などとの併結運転により、2022年現在最高速度320Km/hでの運転を行っています。
近年では手荷物の大型化を考慮し、車内に手荷物置き場が設置されたため一部の窓が塞がれています。
商品特徴
●12~17号車の一部の窓が塞がれた姿を再現
●屋根上滑り止めをグレーの印刷で再現
●車番は選択式で転写シート付属
●本製品(13・14・15・16号車)と品番98500を組み合わせて7両フル編成が再現可能
●可動幌装備
●可動幌はZ7編成以降で採用された黒い外幌を再現
●可動式パンタグラフ装備
●フック・U字型通電カプラー採用
●Z7編成以降のパンタグラフ横の遮音板形状を再現
●こまちロゴマーク・号車標記は印刷済み
●新集電システム、銀色車輪採用
<特記事項>
| 品番 | 品名 | 発売日 |
|---|---|---|
| 92489 | E6系秋田新幹線(スーパーこまち)基本セット | 生産中止 |
| 92490 | E6系秋田新幹線(スーパーこまち)増結セット | 生産中止 |
| 98663 | JR E6系秋田新幹線(こまち・後期型)セット | 生産中止 |
製品内容
●E625-0
●E625-100
●E627-0
●E629-0
●転写シート:車番等
編成
別売オプション
| 品番 | 品名 |
|---|---|
| 0733 | 室内照明ユニットLC (白色) |
| 0734 | 室内照明ユニットLC (電球色) |
関連商品
| 品番 | 品名 | |
|---|---|---|
| 98497 | JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)基本セット | |
| 98498 | JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットA | |
| 98499 | JR E5系東北・北海道新幹線(はやぶさ)増結セットB | |
| 98500 | JR E6系秋田新幹線(こまち)基本セット |
パッケージ
ブック型プラケース
原産地
日本
商品詳細(オフィシャルサイト)
| URL |
|---|
| https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98501.html |
購入・予約・在庫情報




NEW トレインマーク(183-0系用・文字) 0872
NEW トレインマーク(183-0系用・イラストA) 0873
NEW トレインマーク(183-0系用・イラストB) 0874
【 生産中止 】
| 品番 | 商品名 | 価格 |
|---|---|---|
| 98264 | 183 0系特急電車基本セット | 20,790円 |
| 98265 | 183 0系特急電車増結セット | 6,270円 |
| 92777 | 183 0系特急電車(6両編成)セット | 24,200円 |
| 98066 | JR キハ40-400形ディーゼルカー(札沼線)セット | 13,200円 |
| 2442 | キハ17形(T) | 3,850円 |
| 2444 | キハ16形(T) | 3,850円 |
| 2445 | キハ10形(M) | 7,480円 |
| 2446 | キハ10形(T) | 4,730円 |
| 2447 | キハ11形(M) | 7,480円 |
| 2448 | キハ11形(T) | 4,730円 |
| 9429 | キハ10形(首都圏色)(M) | 7,480円 |
| 9430 | キハ10形(首都圏色)(T) | 4,730円 |
| 9431 | キハ11形(首都圏色)(M) | 7,480円 |
| 9432 | キハ11形(首都圏色)(T) | 4,730円 |
| 9433 | キハ16形(首都圏色) | 3,850円 |
| 92146 | キハ16DCセット 2両 | 10,450円 |
| 92147 | キハ17DCセット 2両 | 10,450円 |
| 98052 | キハ17形(首都圏色)セット | 10,450円 |
| HO-9010 | (HO)JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)基本セット | 47,080円 |
| HO-9011 | (HO)JR 24系25形特急寝台客車(北斗星・JR東日本仕様)増結セット | 31,680円 |
| HO-551 | (HO)JR客車 オハネフ25-0形(北斗星・JR東日本仕様) | 10,780円 |
| HO-552 | (HO)JR客車 オハネ25-0形(北斗星・JR東日本仕様) | 8,140円 |
| HO-553 | (HO)JR車 オハネフ25-200形(北斗星・JR東日本仕様) | 10,780円 |
| HO-554 | (HO)JR客車 オハネ25-100形(北斗星・JR東日本仕様) | 8,140円 |
更新履歴&記事元
情報源:下記情報提供販売店
情報提供:Re-Color(リカラー)様










































