NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




E353系「あずさ・かいじ」を弄る。その4 世田谷総合車輌センターのインレタ KATO 10-1522 10-1523 10-1524

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
前回からだいぶ空きましたがKATOのE353系イジイジの続きになります。
鉄道模型市でも販売されていた、筆者の苦手なインレタを使って量産先行車に寄り近づけてみます。

前回までのあらすじはこちら↓↓↓

それでは弄ってみます

整備という名の加工を

見やすく画像処理を行ってます
実際にはこんな感じで見えます。

こちらのインレタはもうお気づきだと思いますが、世田谷総合車両センターの製品です
・世田谷総合車輌センター 555 E353系標記インレタ 1200円
量産先行車為だけの様なインレタセットになっています。
車番はもちろん
クモハE353-1
・モハE353-1001
クモハE352-1
クハE353-501
・モハE353-501
モハE352-501
・モハE353-2001
サハE353-1
サロE353-1
・モハE353-1
モハE352-1
クハE352-1
となっています。こちらは両側面分ありますが、他の車番は片面分しか収録されていません。
編成番号はS101~S120までと、S201~S211までとなっています。

側面の車番

印刷されている車番をなんとか消してみようと思います。

Mr.ペイントリムーバーで綿棒を使ってちょんちょんとやって消します。液をつけすぎやこすりすぎには注意です。
消えました(^^♪

車番を切り出した物をセットして、転写します。

横濱模型ではこんなもんでしょうね(;^_^A
KATOの文字と世田谷総合車両センターのインレタの文字の色がちょっと合いませんね。薄い感じがします。

前面の編成番号

前面の扉下部にも編成番号がはいってます。
これは出来るかわかりませんが、トライしてみます。

拡大してますが、実際には何が書いてあるかなんてわかりません。そんなところも手を抜かずにインレタにしているところが凄いです。
欲しい編成番号が・・・S101がダメですね Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

それらしいところに転写しました。こちらは貫通扉が閉まっているパーツです。

乗務員室窓の編成番号

ここもきびし~(lll゚Д゚)ヒィィィィ
でもなんとか貼りましたが、1か所残念な結果に。予備が入っていないのが痛いところ

保護のために半艶クリアーを横着して筆塗り(*´з`)

それらしくなりました\(^o^)/

いつもの撮影場所で

最後に量産先行車っぽくライト2灯ずつで
へっぽこモデラーなんでこんなもんでしょう(^^♪

残るはあと9両の車番替え(>_<) こちらはいつになることやら
その5へつづく

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

整備加工(弄るその5)はこちら↓↓↓

 

コメント & トラックバック

  • Comments ( 4 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. コメ返を有難うございます。

    実車のライトケースにつきましてご教示感謝します。
    実車を間近に見れない環境故にこの情報は有難いです。
    時間を見つけてゴニョゴニョしてみましょうかね~( *´艸`)

    前面貫通扉開閉ギミックは、個人的には383系、E351系、E353系、
    285系、287系、681/683/289系と、ほぼ目標分はクリアしたので、
    ここで加工終息と考えております。

    E259系もE353系と似たような工法で可能なのですが、6+6=12輌
    までのモチベーションがございませんので、個人的に6輌1本のみ故に
    加工せんでもえんでないかい?てな状況です( *´艸`)

    やりたい事が色々あるのですが、なかなかまとまった時間が・・・
    てな状況です。。ハイ(*´ω`*)
    出来たら動画にもUPしますね。。
    それでは!

    • しまっちさん、コメントありがとうございます。

      ライトケースがシルバーに見えないのは、ライトカバーが薄っすらとスモークがかかっているからなんでしょうかね。
      貫通扉ギミックは新性能車両はほぼ終わっているんですね(;^_^A おいおい追いつきます(*´з`)

      やりたいことがありすぎて、車両も部品も増えていく一方です(;^_^A
      なかなか形にはなりませんが、しまっちさんに負けず劣らずでUPしていきます

  2. おばんでございます。

    E353系のライトケース、色差ししようか迷ってます(*´ω`*)
    量産編成はシルバーでしょうか??

    貫通扉開閉ギミック、遂にバレちゃいました( *´艸`)
    鉄模の世界では今頃?感アリですが、フィギュア系や、ロボット系の
    関節、パーツ所持方法として応用されていた方法です。

    横濱模型様も工法が広がりますね^^

    • しまっちさん、コメントありがとうございます。

      E353系はどうやらシルバーのようです。私は画像で見ると白にしか見えなかったのですが、生で見るとシルバーとのことです。
      貫通扉の所はギミックなんて言えませんよ(;^_^A 両面テープで固定しているだけなんで(>_<) しまっちさんの工法はレベルが高すぎて謎解きするだけでもやっとです。 また参考にさせていただきます。(*´з`)

Return Top NGaugeJP - 横濱模型