どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
KATOから発売されています、郵便・荷物列車「東海道・山陽」6両セットBの方になります。
この発売に伴いワサフ8000の単品販売がされました。こちらも使って急行荷物35列車を組成してみようかと思います。
編成例
1980年(昭和55年)2月9日 急荷35レ j train 2020年4月号より | |||||||||
マニ36 2242 | マニ36 2201 | ワサフ 8501 → | マニ50 2047 | スニ40 17 | ワサフ 8005 → | オユ14 205 | スユ44 3 | ワサフ 8001 → | マニ36 227 |
この編成なら出来そうです。けん引機は浜松のEF58 167号機と記載されてます。
KATOの製品であれば3049 EF58 後期形小窓Hゴムが使えそうです。Hゴムの色は変えないとならないかもですが。
こちらの荷35レはEF58重連運転が終わった後の編成です。重連運転当時の編成は最大15両とのことですから、迫力が凄そうです。いずれは再現してみたいところです。
それでは弄ってみます
整備という名の加工を
ワサフ8000
先ずはワサフ8000からです。
再現する編成はワサフが3両も入っています(;^_^A しかも1両は北スミのワサフ8501です。こちらは夜行急行「八甲田」セットにある車を使います。
他のワサフ8000は単品販売さた車を使います。模型では見た目一緒の車番違い(標記違い)となってます。
・KATO 5147 ワサフ8000 2420円
セットのと単品のでは台車の品番が違います。
とりあえず「KATO Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラー」と単品の方にはKATO 28-187 車間短縮ナックルカプラー黒を何も考えずに取付
左が単品販売のワサフなんですが、車間短縮ナックルカプラーを取付けると車体にカプラーが入り込んでしまいますね。
反対側の妻面です。単品販売の物に車間短縮ナックルカプラーを取付けると残念な結果となります。
これはやはりかもめナックルカプラーでしょうかね。
この台車を使います。
・KATO 純正パーツ 5139D スニ41台車(アーノルドカプラ) Assy 495円
何が違うかと言いますと、全長とナックルカプラー用のピンが生えてます。
あとカプラの下に受けがあるので、これはカットしちゃいました。
これを取り付けるだけです。
スニ40・スユ44
こちらはBパレット対応のスニ40とスユ44です。ワキ10000よりちょっと長い仕様なんですが、、、
こちらもそろそろ新規金型でどうでしょうか。落合方面に向かって言ってみる(;^_^A
スニ40は10-1724 郵便・荷物列車セットからばらした車です。
スニ44は同時再生産されました、
・KATO 8026 スユ44 770円
郵便マークは付属のシールから切り出して使います。
台車がピン留めなんですよね。
こちらは車間短縮ナックルカプラーを使います。
妻面を見てみます。良さそうですね(^^♪
車間短縮ナックルカプラーと車間短縮ナックルカプラーの連結にはひと手間かかりますが、相手がかもめナックルカプラーや66ナックルカプラーだと自動連結できますね。
これらを組み合わせてカプラーを選択するのも手かもしれません。
マニ36・オユ14
マニ36とオユKATO Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラー14です。
マニは10-1724 郵便・荷物列車セットBから抜き出して、オユ14は10-1590 郵便・荷物列車セットの車になります。
これだけではマニ36(折妻)が足りませんので、こちらも同時再生産されました、
・KATO Nゲージ 5079 マニ36 スハ32改造 2200円
こちらで増やします。
カプラー交換はZ05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラーを使います。
他にKATOカプラーのケーブル付とかあります。
台車マウント式カプラーですが、まぁ良いんではないでしょうか。
マニ50
こちらはマニ50です。
マニ50も同時再生産されていますが、こちらは以前余剰となってます10-1509 郵便・荷物列車セットの車になります。
こちらも
Z05-1376 ナハフ11かもめナックルカプラーでサクッと交換します。
フタ(ピン付き)を取り付けるのを忘れないように。
こちらも交換できました
いつもの撮影場所で
この10-1724 郵便・荷物列車セットで使ったのは2両でした(;^_^A
残りの車はまた違って編成にしてみます。
それにしても荷物列車が完成品で楽しめるなんていい時代になりましたよね~
数年前まではキットを組み立てて、無いものはキット改造とかでした。
さてさて
引かれるものが出来たのに、引くものがいません。
次回はEF58でも久々に弄ってみようかなと思います。思うだけかもしれません。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。