どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓が入線
KATOから新発売されましたコキ102+103「カンガルーライナーSS60」8両セットが入線しました。
いや~めっちゃ高い高級コンテナ・コキセット第2弾です。
商品詳細はこちら↓↓↓
吹田貨物ターミナル駅(大阪)⇔郡山貨物ターミナル駅(福島)・仙台港駅(宮城)まで1日1往復走っています。編成は20両編成(うち一般5両/仙台タ発着)で吹田タ~郡山タ駅:4両、吹田タ~仙台港駅:11両と。
これを再現するにはこの10-1871 8両セット×2セット+ 10-1692 コキ106 ×2セットにコキ106用のコンテナでしょうか。23-585-B ディーラインが同時発売されていますので4セットか・・・
これでカンガルーライナーSS60が再現できそうです。
SS60は吹田と仙台のSS、西濃の専用列車という意味のSSとセーフティー、スピード、サービスなどのSにもかかっているそうです。60は大型トラック60台分。
SS60の運行ルートやモーダルシフトについてはこちら↓↓↓で
サラッと中身を確認します。
メモ
模型データ
KATO Nゲージ コキ102+103 カンガルーライナーSS60 8両セット 鉄道模型 貨車 10-1871
製造年2025年 発売日:5月27日 LotNo,4510504 010-10388 価格27,500円
セット内容は
コキ102-131
コキ102-132
コキ103-132
コキ103-153
コキ102-153
コキ102-154
コキ103-154
U54A-38029
U54A-38042
U54A-38050
U54A-38061
U54A-38075
U54A-38082
U54A-38098
U54A-38103
U54A-38110
U54A-38129
U54A-38143
U54A-38154
U54A-38165
U54A-38172
U54A-38187
他に付属品あり
ブレーキハンドル×8両分
反射板×1両分
サイドビュー(^^♪
銀色車輪標準装備
台車はFT-1
U54A形コンテナ38000番台の該当コンテナ番号は西濃運輸所有。
製造は総合車両製作所和歌山製作所。
片妻側開き仕様。
規格外ハローマーク付き 全高2,641mm(H)、全長9,410mm(L)、総重量14.4 t(G)。
U54Aコンテナ
U54A-38103
標記やロゴなどキレイに印刷されています。
ザラザラな感じですからUVインクジェットプリンターで印刷でしょうかね。
こちらはU54A-38110です。
遠目でもわかるくらいの印刷です。TOMIXのコンテナの方が今はキレイです。
扉側の面です
コキの爪逃げがありますが、構造上仕方がありません。
標記の印刷もこんな感じです。
ドアハンドルに黄色が入っています。
前側の妻面です。
ぱっと見キレイに見えますが、残念ながら滲んでいるように見えます。
裏側を見てみる
コンテナは5ピース構造のものです。
バリエーション展開がしやすくなっているのでしょうかね。
コキ102・コキ103
新規金型のコキ102・コキ103です。
コキ105と比べて低い位置にある側面ブレーキハンドル、コキ102にはデッキが無く両端のコキ103のみにデッキがある特徴的な外観が再現されています。
床面が抜けている台枠に配管などのディテールが見えるフレーム形状が再現されています。
台車周りです。コキ105で採用になったFT-1(8092-1D)がこちらでも使われています。
台車はスナップ式ではなくねじ止めです。
いつもの撮影場所で
コキ102・コキ103と西濃運輸のカンガルーライナーSS60が揃いました。
20両編成にする場合はは2セット購入しコキ104かコキ106、またはコキ107を4両追加することで可能です。
編成
最近の編成でしょうか。D-Line多めも良いですよね。
以前に西濃運輸のカンガルーライナーSS60はTOMIX製品で揃えてはいますが、後々はどちらかをTF60に仕立てたいとは思っています。
ただね、お高いのですよ💦
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。


