どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
KATO京都駅店特製品のC62 17 糸崎機関区仕様が入線しました。
予約するときに迷ったんですよね。パーツ集めて作成するか、メーカー直営店の素晴らしい出来栄えにするか。
なんにせよバリエーションが増えました\(^o^)/
さっそく中を見てみましょう
模型データ
KATO京都駅店 KB00150 C62 17 糸崎機関区
LotNo,3610098 製造年2018年(改) 価格20000円
付属品は「安芸」ヘッドマーク、交換用ナックルカプラー、重連用カプラー、重連用ナックルカプラー、 さようならC62ヘッドマーク(金属製)。
もちろん説明書付き(呉線用)
サイドビュー(^^♪
1970年頃の糸崎機関区時代を再現されているようです。
パッと見、製品化されているC62呉線との違いがわかりませんね。
前面では煙室扉したのエプロンが違います。
ここが問題あり後ほど
左側側面に鷹取工場製のボイラー製造銘板が追加されています。接着剤がはみ出てますが。
デフレクターにはバイパス弁の点検蓋が印刷されているように見えます。モールドではありません。
金属製ナンバープレート「C62 17」、区名札「糸」が接着剤で取付されていますが、こちらもはみ出てます。また火室部分には赤色で塗装されていますね。
雰囲気はノーマルに比べてかなり変わりますね。
デフレクターにはバイパス弁の点検蓋はモールド表現ではありません。印刷っぽい?
側面ランボードに白ラインはC62山陽形呉線と同じく入っています。
エプロンが・・・(;^_^A 元のモールドの上に張り付けるのは良いのですが、お値段高いのでもっとしっかりと真ん中に接着して欲しいところ。
テンダー後ろからですが、違いはないようです。
テンダーのライトはダミーになります。こちらももちろんのことながら、ナンバープレートは接着剤がはみ出てます。
いつもの撮影場所で
お高い金額設定のC62特製品でしたが、C62梅小路機関区並みの出来上がりと思っていました。残念でなりません。
せめて前面エプロンと後面のナンバープレートの取付具合と接着剤がはみ出ていなければ、満足できたでしょうが・・・こんなに良い製品なのに (;´д`)トホホ
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
初めまして。
いつもインプレッションを楽しみにしています。
購入された個体は接着剤がはみ出しましたか。
私も購入して23日午後入手しました。
こちらの記事を見て「おやおや」と思いながら改めて購入品を改めて見てみましたが、入手した個体は●エプロンが若干左にオフセットして取り付けられていた、●テンダーのナンバーがちょっとだけ曲がっている程度で他は正常でした。
おっしゃる通り価格が価格ですから発売時期が少々遅れても構わないので慎重に取り付けはしてもらいたいですね。
ただバイパス弁点検窓表現は指でなぞると凸凹があり、別パーツを取り付けたようなゴツさもなく、おそらくインレタ表現だと思いますが、個人的にはよかったと思います。
ただ、2万円…「おおざっぱ」な性格な私でもちょっと高いなあ、感じてます。
これからも楽しい投稿を期待しています。
渋谷のまっちゃんさん、初めましてm(_ _)m
コメントありがとうございます。くだらない備忘録を見ていただき感謝しております。
組み立てや取り付けは複数の方で、何日もかけて作業を行っていると思いますので致し方ありません。がメーカー品質と高額な商品と考えるとどうなの?となってしまいました。
接着剤は今のうちなら簡単に剥がせるようですので、修正してみようと思います。
いつもは気にならないのですが、今回はうなってしまいました。ちょっと反省です。
これからもくだらない備忘録にお付き合いをお願いします。
10月に京都店を訪ねる機会がありました。開店時間早々に入店したためか、来店者は私のみ。以前の大阪店とは比べ物にならない売場面積。(狭い) という訳で、ASSYがずらっと並ぶこともなく、京都店特製品として高額な商品がメインに置かれている、なんだかなぁという感想しかありません(当然に個人的意見です。)。
気になったモノとしては、「D51長野式集煙装置付 地元 中津川期間区タイプ」。もし購入していたら、管理人様のように、接着剤はみ出しで後悔していたかも・・・。
ホビセン大阪店の従業員さん、みなさん接客態度良好で気軽に相談に乗っていただける雰囲気で、素敵なお店であったのに閉店になってしまい残念です。東京店の従業員の中には、明らかに鉄道模型に興味が無いと思われる方がみえ、そんなにディープとは思われない質問(KATO製品について)しても、もっと情報がないと分からないとして、調べようともせず放置されました。
KATOに勤務しているから、‘鉄道模型が好き’と思い込んではいけないのでしょうが、自分が売っているモノくらい、もう少し覚えていただきたいものです。
東濃鉄道さん、コメントありがとうございます。
京都駅店の様子はタイムリーなことに知り合いから昨日お話を聞く機会がありました。
KATOのアンテナショップのようなものでしょうか。パーツや修理というよりもお土産に先頭車両や機関車どうですか。ってことなんでしょうか。
機会がありましたら今度寄ってみたいです。
D51長野式集煙装置付の2製品は製品のナンバー下地を青塗装したものと、特徴的な前面のライン(白ヒゲ)を追加した製品ですが、こちらはデジタル印刷されているのでどちらの製品も後悔はないかと思います。
金属パーツを使った製品は今まで出来栄えのいい製品でしたが、人が変わってしまったのかちょっと残念ではありました。改修できそうなのでコッソリやってみようと思います。