どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
TOMIXのEH500 1次形の続きになります。
前回でほぼ終わってましたが、欲が出ますね~(^^♪
前回までのあらすじはこちら↓↓↓
屋根上の更新などを行ってました。
今回は動力更新を行いたいと思います
それでは弄ってみます。
整備という名の加工を
1次形の動力はモータがM-5モーターで2位側はフライホイールも入ってないかなり古い頃の動力ユニットとなってます。上の画像はフライホイールを突っ込んだ物です。
これでもフライホイールの恩恵はありましたよ。
新動力ユニット
この前2次形のスカート一式をぽちったときにEH500の動力ユニットも一緒に(;^_^A
EH500用は無かったのでEH800用となります。床下機器の違いなので十分使えます。
これをあけて
ダイキャスト部分は同じですので、床下機器を付け替えます。
違いがありすぎますが、要所要所のパーツはそのまま使えます。さすがTOMIXです。
ちなみにM-13モーターへの換装は今のところそのままでは出来ません。モーター軸の太さが違うのでフライホイールが使いまわしできません。
スカート一式を取付けたいのですが、形状が違いますね。困りました。
スカート取付は
2次形のステップ破損で購入したスカートがありました。その付け根がそのまま使えることに気が付きました。
ラッキー
スカート部分は無事移植できました。
これで1位側はなんとかなりそうです。
2位側のユニットもちょいとイジイジ
そうです。追加でフライホイールを付けてたので重量が重くなってました。
新しい動力の方には使えませんので、マシマシ大作戦を行います。
以前に作業してましたので
シャフトに当たらないように鉛シートを貼り付けてます。通常はやらなくても良いですが持った時に重厚感が味わえます。もちろん定数以上の車両を引くことも可能です(;^_^A
ヘッドライト用のLED交換
砲弾型のはもう取り付け出来ませんので、
購入した動力ユニットにはライト基板も付いてます。これをいつものようにLED交換を行います。
高輝度電球色サイドビュータイプのチップLEDに交換しつつ、抵抗を560Ωの物に交換してます。
点灯確認は
上の画像だと左側が施行後って感じですが、抵抗バージョンは右側なんです。
左側はCRDとコンデンサーを入れ込んで定電流からでも明るくなるような回路構成にしたものです。
後は組み立てるだけです(^^♪
いつもの撮影場所で
走り出しも他のEH500と同じ感じになりました。その為、EH500でEH500の甲種輸送も可能となりました。
次回はM-9モーターが逝ってしまった時でしょうね(;^_^A
無いに越したことはありませんが。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。