NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




きのくにシーサイド色 DE10 1152号機を弄る。TOMIX 2236

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
tomix 2236 de10 1152 きのくにシーサイドきのくにシーサイド色のDE10 1152号機になります。

入線記はこちら↓↓↓

前回の続きから始めます


整備という名の加工を

1kオームの抵抗がついていましたので、560オームに交換しつつ白色LEDに交換しました。
ここまでは前回やったところですね。

テールライトを点灯化

きのくにシーサイドはDE10がプッシュして走ったりしますので、DE10のテールライトは点灯して欲しいところです。
チップLED1006サイズを用意しました。こんな小さいのハンダ付けは厳しいです(>_<)

ポリウレタン銅線0.1mmにチップLEDをハンダ付けしたものをテールライトの穴に仕込みました。元々穴は開いているのですが、ドリル刃1.0mmで少し広げてます。
セメダイン ハイグレード模型用接着剤で接着させています。

ヘッドライト用の基板にテールライト用の配線をハンダ付けしています。

ホース取り付け

エンドビームにコックがモールドされていますが、全部切り取ってTOMIX PZ-001 EF63用ブレーキホースを取り付けました。

ホースとコックに色差しを行います。雰囲気は出ました。

KATOナックルカプラー化

また特殊な形状のカプラーです。
さてどうしたもんですかね

色々考えてみたのですが、いつものようにかもめナックルカプラーを差し込んでハイグレード模型用接着剤で固定しました。下の隙間には例のナックルカプラーのランナーを切り取って詰めています。

さて話は戻ります。
LEDを仕込んだパーツに光漏れ対策で黒で塗りました。ついでにステップ回りも黒色で色差しも行いました。

組立ててみました。ステップの色差しは効いてますね。仕込んだLEDはどこにあるかわからなくなってます(^^♪

ナンバーを取り付けて、

ホイッスルも取り付けます。
列車無線アンテナもありますね。列車無線アンテナ用の穴は0.6mmで穴を片側だけ開けました

KATOの列車無線アンテナの足を1本切り取って差し込むだけです。

テールライトの点灯確認です。うお~点いたよ
ですが・・・
あ~あ、光漏れしてました。しっかりやったつもりでしたが。
この後ばらして黒色で光漏れポイントをヌリヌリです。

いつもの撮影場所で

電球色のヘッドライトが良いですね~なんで標準はオレンジ色なんだろ~

テールライトも点いたことですし、次は客車の方ですね

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型