NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




EF66 後期形ブルトレ牽引機 入線&整備(弄る)です。KATO 3047-2

どうも~(^^)/ 横濱模型です。

24系はみなさん気になるんですね。空前絶後のカウンターが回ってます、サンシャイン横濱です。
そして本日はコチラ↓↓↓再生産のEF66です。
EF66はメッサ男前です。

通学中にEF66牽引のブルートレインが来ると嬉しくなり、EF65-1000番台けん引だとテンション下がりました。


模型データ

KATO Nゲージ EF66 後期形 ブルートレイン牽引機 3047-2 鉄道模型 電気機関車
LotNo,3710045 製造年2017年 価格6500円

所属しているEF66は前々回の再生産品(左)ですので、今回の再生産品は導光材やライトユニットが変わっていてちょっとした進化を味わいました。

スカートも変わっていたんですね。旧製品はAssyパーツを買ってきて交換してみようかな。
電球色LEDもハイパワーでGood! かなり明るいですね。

整備

整備って言っても、ユーザー取付パーツやコンデンサーカットでお手軽常点灯化でしょうね。

コンデンサーカット

コンデンサーを半田こてで取外します。
簡単ですね\(^o^)/

今回はちょっとだけ手を加えます。スナバ回路の部材も知識もありませんので、ショットキーバリアとCRD、コンデンサーを使って面倒な常点灯化をしてみます。

汚くなってますが、4か所切込みを入れました。

途中の画像が抜けましたが、出来上がりです。小電流でフル点灯(全開)みたくなりおススメです。
コンデンサーの位置は仮設置で、調整中です。

前々回の再生産品と比べてみました。
左のは一応高輝度電球色LEDに交換しています。右は今回弄ったEF66になります。明るさが全然違いますね。

ショットキーバリア+CRD+コンデンサーは面倒ですが、定電流から明るくなるので次回から採用!

テールライト用レンズ交換

左は製品そのままです。右はAssyパーツを使って入れ替えました。
走っているのを目視で見てわかるかわからないかのパーツですが、やっぱり色があった方がいいですよね。
今は売ってませんが、Assyパーツ Z03-2144 EF66テールレンズを使って入れ替えました。
こちらはクリアーレッドの透明パーツです。ライトリムを銀色で色差ししておきます。

カプラー交換

28-150マグネティックナックルカプラーS短を装備します。
何時使えるかわかりませんが、機関車などにはピンを指さないで準備状態で取付けています。
中にはピンを付けているのもいますけど(;^_^A

ユーザー取付パーツ

列車無線アンテナ、避雷器、ホイッスル、信号炎管、手すりを取り付けました。
運転席には淡緑色を塗ってみました。信号炎管には黒を色差しし、パンタシューにはペデオのカッパー?で色差しです。

出来上がりました。
ナンバーはどうしましょうね。EF66はかなり在籍していますので相談しないと。

ヘッドマーク

11-353 ヘッドマークセット 九州ブルートレイン用を買ってきました。

● EF66用(品番:11-353)
「富士(山形)」 「はやぶさ(グレー)」 「さくら(緑)」 「みずほ」 「さくら・はやぶさ」 「富士・はやぶさ」 「なは・あかつき」 「彗星・あかつき」

● ED76・EF81用(品番:11-353)
「富士(山形)」 「はやぶさ(グレー)」 「はやぶさ(緑)」 「さくら・はやぶさ」 「なは・あかつき」
こちらのEF66用が欲しかったんです。「富士はやぶさ」「なはあかつき」「さくらはやぶさ」「彗星あかつき」です。
専用品っていうのがステキです(;´Д`)ハアハア

引くものを持っていませんので、今のところ飾りになってしまいます。
ヘッドマーク1つで表情がかわりますね~

今回はこの辺で~

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

整備加工(その2)はこちら↓↓↓

 

コメント & トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. え? もう入手したのですか? 私も予約しているのですが5月31日出荷になっていますが・・・・
    常点灯ですが ショットキー+CRD+コンデンサってやっぱりチップでしょうか? 容量はいずれも何ですか? コンデンサーだけでも結構効果あるようですが その方法はどうなんでしょう? 若し差し支えなかったら配線した部分のアップをお願いしたいのですが あ、ここでまずければメールでも構いません(^^;  どうです?図々しいでしょう(^^;

    • トータンさん、コメントありがとうございます。
      このEF66はちょうど一年前の2017年の記事ですね。今年の出荷(発売日)は2018年5月31日であってます(^^)/
      この手法は確かですが、逆起電流に対応できていなかった?けど、常点灯でも明るくする蒸気機関車と同じ方法だったと思います。

Return Top NGaugeJP - 横濱模型