NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




EF63 1次形 JR仕様を弄る。KATO 3085-1

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
あっちこっち仕掛品が多くなりすぎてしまったので、まずはEf63を終わらせます(;^_^A

入線記はこちら↓↓↓

さっそく弄ってみます

整備という名の加工を

まずは常点灯化にしてみます

常点灯

いつものようにコンデンサーを交換します。
とりはずしたコンデンサーは何かに使えますので保管して置きます。

コンデンサーを交換したら一応点灯確認をしてみます。
組立ててからつかなかったなんてことにならないように、すぐ確認です。

導光材追加

最近標準整備になりつつある光ファイバーでの導光材追加作業です。
あまりかわらないような気がしますが・・・
これだけの差が出ました。
左が導光材追加したもので、右の茶色のEf63はそのままです。
全部光ファイバーにしてしまえばもっと明るいのですが、やりすぎ注意ですね。
1両位は超明るいのも良さそうですけど。

ナンバー取付

ナンバーは旧タイプのやつです。そのためスキマレスとはなりません。

ナンバーはもちろん3号機としました。
19番の相方となります。189系小窓編成で最終列車ごっこができる予定です。

カプラー加工

ナックルカプラーの穴の位置を開け直してカプラーアダプターにセットし直すだけです。

左が加工後、右が加工前です。
いつも画像が反対になっていしまいます。反省です。

スカート加工

本日のメインはここかもしれません
ジャンパ栓のモールドを削ります。

0.5mmで穴を開けてからTOMIXのPZ-001 EF63用ブレーキホースを仮組します。
問題がなければ唐湊します。

ジャンパ連結器にこっそり色差しもしてみました。

入線記でもふれましたが、1次形ジャンパケーブルってストレートなんですよね
でも、3次形のケーブルってクネクネしてます。
EF63の実車写真を見ると3次形のケーブルを使った方がそれらしくなると思うのです。
好き嫌いはあると思いますが、ここは3次形のジャンパケーブルを使います。

ごちゃはでになりました。\(^o^)/

いつもの撮影場所で

3号機+19号機コンビが出来上がりました。

そしてこちらは3号機+8号機コンビに。

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

コメント & トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. なるほど~ 道光材が届いていませんか~ 私もやってみようかな?
    カプラーの改造 あの双頭カプラーが余りに飛び出ているので機関車同士の連結間隔が大いに気になります 双頭カプラーの方も同じような改造は可能なのでしょうか?

    • トータンさん、コメントありがとうございます。
      過去に何回か投稿してますので参考になるかわかりませんけど
      こちら↓↓↓です。
      https://www.orientalexpress.jp/3085-3_ef63-01/
      穴あけ加工は同じなのですが、車間が狭くなるのは良いのですがジャンパ連結器の一番長いケーブルが邪魔になってしまうので切取りしました。

Return Top NGaugeJP - 横濱模型