どうも~(^^)/
天気も良いのに出かけず、エアコンの掃除やら配管掃除やらとしてます。
空き時間にEH800を弄ってましたのでちょっこりご報告です。
EH800の入線記はこちら↓↓↓
整備という名の加工を
本日は、ヘッドライトの光量を均等に分配して、常点灯化と8軸集電をやってみます。
まずは分解
どんな感じか~ではなく、モーター周りからギアまでを一度整備します。
いつもはなんてことないのでブログに出していませんけど(;^_^A
ヘッドライトの光量?
左はKATOで、右がTOMIXのEH800です。
TOMIXは暗いですが、光量配分が均等に見えます。
左のKATOのEH800はおでこのヘッドライトが暗い感じがします。
はい、いきなり出来上がった図です。
下側のライト基板が加工したところです。チップLEDを追加すればなんてことは無いのですが、最初から付いているLEDを活用します。LED光を出来る限りおでこのライトの方に向けます。
えーっと加工は、足を一回伸ばします。そして基板から6mmくらいの所で足を90度曲げます。
さらに砲弾部分の根元を90度曲げます。
これだとおでこのライト用導光材にあたってしまうので、砲弾の先を斜めに削りました。
削った所を透明になるまで磨き上げました。
上手い具合の画像が撮れませんが、雰囲気で察してください<m(__)m>
どうでしょうか~(^^♪
均等になった感じがしませんか~
8軸集電化
1エンド側と2エンド側のライト基板を電線を使ってつなげます。
・TORM.のTP-008 極細電左縁 AWg30・黒 300円
以前に8軸集電化した際に使った余りを使ってます。5Mもあるのでなかなか減りません
その他もろもろ
前面ガラスパーツはフチをガンダムマーカーブラックでブラックアウトします。
印象がだいぶかわります。
ついでにヘッドライトのカバー部分のフチもガンダムマーカーブラックで塗り塗り(^^♪
最後にナックルカプラーに交換します。トリップピン対応のナックルカプラーを取付けておきます。将来トリップピンをつけて遊べるかもしれないので。
いつもの撮影場所で
あらあら、開放テコが曲がっているのは内緒です(;^_^A
それと無知ですいませんが、EH800の碍子って白色の車両しか見たことがないのですが、ガッツリ緑のグリスが塗りたくっている車両ってあるのでしょうか。
その2へ続きます。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。