NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




京急(新)1000形ステンレス車 1453編成を弄る。その3 GREENMAX 4116

どうも~(^^)/ 横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓

グリーンマックスの京急1000形シリーズのステンレス車の続きになります。

前回までのあらすじはこちら↓↓↓

ついこの前に弄った~と思ったら1年前でした(;゚Д゚)

時間が経つのが恐ろしく速い・・・

それでは弄ります。

整備という名の加工を

良く目につくあそこが気になります。
古い製品は表示部分が点灯しません。
用意したのは分売パーツ?GREENMAXのAssyパーツ的な物です。
グリーンマックス 京急新1000形(ステンレス車)用ライトユニット(方向幕点灯)
価格は2970円と・・・2個セットの価格です。

注意があります。
床板がTR-180の場合には取付が出来ません。TR-180Aとなっていれば交換可能です。
加工派の方はどちらでも。ライトケースが当たる床板のところを削るとか

お求めはこちら↓↓↓から

ライトユニット交換

ボディーからライトユニットを取り外します。
前面の窓ガラスも一緒に取り外します。紛失や傷に注意です。

サクッと!

交換するだけです。ライトカバーが付いているのでライトの穴に合わせつつセット。
ズレることはないと思います。

 

古い製品(左)ですとライトカバーが付いていないんですよね。新しいライトユニットは表示部分も点灯するしライトカバーもあるし、電球色LEDで。

ヘッドライト・テールライト点灯確認

一応、点灯確認をします。
ヘッドライト・行先表示部の点灯確認ヨシ👉

ライトユニットの集電バネが強いのかスカートが下がってしまいます。
なんとかしないとなりませんね。

いつもの撮影場所で

スカートの垂れ下がりも修正しました。
こちらのライトユニットはステンレス車が再生産されるたびにGMストアーに足を運んだりヤフーショッピングでチャックしたりするのですが、なかなか購入できないんです。
今回はご縁があり購入できました\(^o^)/

次回は表示幕ですね。筆者にとって修行になりそうです。

それではこの辺で

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型