どうも~横濱模型です(*´з`)
本日はこちら↓↓↓
グリーンマックスの京急イエハピこと1000形1057編成「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」の続きになります。
前回までのあらすじはこちら↓↓↓
さてと今回も少しだけ弄ります。
整備という名の加工を
前面ガラスの下のワイパーパネルの上の部分です。
つや消しブラック塗り塗りしておきました。
他にも気になるところがありますが、今回はここまで
動力車の自重をかさ増し
グリーンマックスの動力車って軽くありませんか?
純正のマシマシ重りが発売されましたが、室内が見えなくなっっちゃうんですよね。室内灯いれてないから関係ないけど。
お手軽に
鉛シートを切り出して天井に貼り付けました。けっこうな量を貼りましたので、12連1モーターでも坂を登れると思います。3%勾配はキツイかもしれませんが。
組み立ててみると
やはり車高が気になります。他の車両が下がったのでこの動力車だけよけい気になります。
車高下げ
試行錯誤してしまったので、ほぼ画像がありません。
シート側のパーツに集電金具をダイキャストと接触しないように押し付けている部分を1㎜程度削りました。
黒色のパーツも削ったり切ったり。集電金具が接地するところは削りまくりました。
これだけでは0.5㎜位しか下がりませんので、あとは台車の方を削ってます。
軸の部分と集電金具です。斜めってしまうと車両が斜めになってしまうので慎重に行います。
集電金具がダイキャストにくっつきそうになるので、念のために絶縁処理を行います。アセテートテープが良いのですが、マスキングテープでも良いと思います。
どうでしょうか。1.0㎜前後は下がったと思います。
もうちょっと下げれそうですね。
動力車とT車の高さが合いました。これでやっと試走行できます。
いつもの撮影場所で
最後にいつものところで撮影です。
新1000形1800番台と連結させてみました。1800番台の車高が高すぎて違和感ありますね(;^_^A
と言うことはグリーンマックスから新製品発売予定の京急1500形を買えってことでしょうか(^^♪ そうなるとまたお金がかかりそうです。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。