どうも~
早速、寝台急行「音戸」に入ってます、ナハネフ10の車端部にボディーマウントナックルカプラーを装備してみました。
似たようなボディーマウント部分を探したのですが、なかったので、カニ用を流用して雰囲気を楽しみます。
模型データ
5263-1 ナハネフ10 7
5263-2 ナハネフ10 10
ナックルカプラー加工
EF66用のナックルカプラーを穴の位置を変えて、さらにカットしました。
ボディーマウント側加工
加工したナックルカプラーをカプラークリップに取り付けて組み立てます。いい感じにショートシャンクになりました。
両サイドのステップが要りませんの、切り落とします。凸部は半田こてで融着してある程度平らにしてしまって、最後にやすり掛けしました。
床下に接着
丁度良い場所にGクリヤーで接着しちゃいます( ..)φメモメモ
連結確認
間隔は4mm位でしょうか?
ほどよい間隔となりました。\(^o^)/
床下もスッキリポンです。
C62呉線と連結です。C62呉線の方もナックルを加工して取り付けていますので、車間が短くなってます。
いつもの撮影場所2で
カプラー周りの形体が実車とは異なりますが、雰囲気が出たと思います。
後は自己満足に浸って走らせてみます。
くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。