どうも~(^^)/横濱模型です。
本日はこちら↓↓↓
所有しているカシオペアはKATO製品ですので、連結させるにあたってカプラー交換は必須です。
走らせるのに2M(動力)は必要ないと思い床下(動力)をそっくり交換してみます。
たしかどっかにあったような・・・Nゲージ 5184 カニ24 100がありました。余剰車両?!
模型データ
TOMIX Nゲージ 8541 カヤ27-500形 (寝台特急カシオペア) (M)
価格5200円
整備という名の加工を


窓からテールランプ周りまで
ほぼ寸法同じですね。
窓パーツは・・・

KATOの窓パーツ、TOMIXの窓パーツ。
その下がKATO、TOMIXです。
格子など細かいこと気にしなければ
このまま使えそうです。
ではボディーは・・・

窓パーツはカットかそのままでいけそう。
反対側は・・・

ウェーブの特殊形状ダイヤモンドヤスリ 平でゴリゴリと削りました。
先が曲がっているのでやりやすいです。
窓を取り付けてみます。
窓はKATOのカニ用がそのままはめ込めました。


あきたらいつでもカニ24は復活します。
それとボディー内側に小さいポッチが8か所あるので
サクッとそぎ落とします。
ボディー搭載すると膨らむので仕方ありません


貫通路側のボディーマウントカプラーは密着連結器に交換必須です。
いつもの撮影場所で



さみしくなるなぁ~
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。







