NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




KTR8000形「タンゴディスカバリー」を弄る(整備)その3 TOMIX 92160

どうも~(^^)/
本日はコチラ↓↓↓を弄ります。
KTR8000形「タンゴディスカバリー」を弄る(整備)その3 TOMIX 92160KTR8001~8004のどれかの2両です。
それでは弄ってみます。

床下をバラしてみる

 

この手のは中身を見てなかったので、一応見てみました。
重りはついてないのですね。
増結でライトユニット無しだからしょうがないのですね。

ライトユニットを自作しましたので、ちょっとだけ重りを積んでおきます。
板重りでちょっとだけ加重します。

丸めて詰め込みます。

暴れて集電金具に接触しショートしてもいけないので、アセテートテープを貼っておきます。

ボディーマウントTNカプラー(BMTN)装備

JC05のカプラーがついています(;^_^A
0336の大入りに交換です。

根元からカットします。

切り口をキレイに処理をして車輪を戻します。

台車も床下に戻しましたが、結構ガチガチでカント付レールを走行させると少し不安です。
それなら不安を解消しましょう!
赤丸の所を1mm位削ってあげました。←これは削り過ぎました。やりすぎ注意

退化しました。初期モデルは隙間が空いているようです。よって初期モデルに近づいた感じになりました。
ただしボディーを組むとボディーと干渉します。やりすぎとカント角度に注意です。

クリアーガラスフィニッシュ

こちらハセガワのトライツール クリアーガラス フィニッシュをカットしたものです。
これを使って見たく試しに貼りつけました。参考程度に観て下さいね(^^)/

ちょっとスモーク感があるのですが、グリーンガラスっぽい色です。

洗剤入りの水をかけながら貼り付けると簡単です。大まかに貼ってから整えていきます。

KTR8000形「タンゴディスカバリー」を弄る(整備)その3 TOMIX 92160手前は貼り付けていません。奥は前面ガラスも施工済みです。
前面ガラスは修業が必要なようです。ヘッドライトカバーは綺麗に貼れるのですがイメージしていた色合いとは違いました。

クリアースモークフィニッシュの方が良さそうですが、どこも在庫が無いようです。

どんな製品か、どんな感じにあるかわかりましたので、剥がしますΣ(゚Д゚)

最後に床下機器

似たような機器が見つからないので、余っていたE26カシオペアの床下機器にしました。

KTR8000形「タンゴディスカバリー」を弄る(整備)その3 TOMIX 92160ボンドGクリヤーで接着しました。
もうちょっと小さくて丸い感じですが、まぁ雰囲気は出ました。

なおこの方法は。「フレンチ」さんの取付方法と「しまっち」さんの取付方法を参考にさせていただきました。

本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。

 

 

 

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型