どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
トミックスから新発売されました、待望の215系2次車のライナー列車になります。
マイクロエースの独擅場状態でしたが、やっとお顔に満足できそうな模型が世に出ました。
同系は座席定員を増やし着席サービスを提供するため先頭車を除くすべての車両が2階建てとなっています。
車体は211系のサロ212・213形をベースとし、編成の両端各2両が動力車となっています。また、中間2両はグリーン車となっています。
10両編成4本が投入され、東海道線の「湘南ライナー」や「おはようライナー」、中央線の「ホリデー快速ビューやまなし」で活躍しました。TOMIXより引用
こちらは2021年3月31日に平塚駅に留置されていた215系をE257系2000番台(踊り子号)の車内から撮影したものです。何かいると思ってスマホのカメラを立ち上げてギリ撮影できたものです。車番から見るとNL-2編成でした。117系銀河のように215系の寝台車なんてのも期待しましたがありませんでした。まだまだ使えるとは思うのですけどね残念です。
それでは中身を見てみます。
誤字脱字思い込み勘違いありです。ゆるーくみてください
メモ
模型データ
TOMIX Nゲージ 98444 JR 215系 2次車 基本セット
製造年2022年(2月25日発売) 価格17,380円
セット内容は
●クモハ215-0 (M)
●モハ214-0
●モハ214-100
●クモハ215-100
付属品は
シール(列車番号・種別表示)は以下を収録。
3762M 快速アクティー
3728M 湘南ライナー
3735M 湘南ライナー
3454M おはようライナー
9591M ホリデー快速ビューやまなし
車番は、 NL-2編成・NL-3編成・NL–4編成を収録。
1号車 | 2号車 | 3号車 | 4号車 | 5号車 | 6号車 | 7号車 | 8号車 | 9号車 | 10号車 | |
NL-2 | クモハ215-2 | モハ214-2 | サハ215-201 | サロ214-2 | サロ215-2 | サハ214-4 | サハ214-3 | サハ215-101 | モハ214-102 | クモハ215-102 |
NL-3 | クモハ215-3 | モハ214-3 | サハ215-202 | サロ214-3 | サロ215-3 | サハ214-6 | サハ214-5 | サハ215-102 | モハ214-103 | クモハ215-103 |
NL-4 | クモハ215-4 | モハ214-4 | サハ215-203 | サロ214-4 | サロ215-4 | サハ214-8 | サハ214-7 | サハ215-103 | モハ214-104 | クモハ215-104 |
TOMIX Nゲージ 98445 JR 215系 2次車 増結セット
製造年2022年(2月25日発売) 価格17,160円
セット内容は
●サハ215-200
●サロ214
●サロ215
●サハ214
●サハ214
●サハ215-100
サイドビュー(^^♪
動力にはフライホイール付きM-13モーター
全車黒染め車輪標準装備
アーノルドカプラー標準装備、先頭部分はダミーカプラー装備
標記関係は・・・
標記はありませんので、塗装の塗分けと「JR」マークを見てみます。
車体の光沢の異なるシルバー色の塗分けは良いみたいです。
ドア部のあずき色はどうでしょうか。良さそうですね。シルバー色の色さしが無いのでここは手をプルプルさせながらやらないとダメそうです。
「JR」マークもきれいに印刷されています。
運転席横の窓はスモーク仕立てではありませんでした。登場当時からどうなっていたかはわかりませんが、晩年はスモークでしたのでここは再現してみようかと。
台車は動力車がDT56Cで付随車がTR241Dとなっていますが、模型での動力台車には品番6694 DT56A(黒車輪)が取り付けてあります。251系と共通台車のようです。
1次車と2次車の違いでもあった側面点検ふた4枚です。こちらの作りもよかですね~
1次車は扉と扉の間にもビート表現があったような・・・と記憶してます。あやしい
「GREENCAR」マークもキレイに印刷されていると思います。
ヘッドライト・テールライト点灯確認
ヘッドライトの点灯確認です。
電球色LEDなのですが、前照灯の点灯は良いようです。
列車番号・種別表示も点灯されています。改造しなくて良いんです😢
テールライトの点灯確認は~~~~~???暗いけどヨシ!
こちらはマイクロエースの215系です。根本的に作りや設計時代が違うので比較はあれですが、参考までに(;^_^A
ボディーを取り外してLEDは3発搭載でした。
スカートを取り外してみると、TNカプラー化は難儀しそうです (;´д`)トホホ
テールライト用の導光材はこんな感じです。
テールライト周りはこういう構造でしたか。同調理しましょうか(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
屋根上
パンタグラフはひし形のPS24形となります。破損しましたら品番0279でサクッと補修できます(;^_^A
配管のモールドもシャープに仕上がっていると思います。避雷器とアンテナは別パーツ。
クーラーユニットはAU714形となりますが、模型ではどうなんでしょうか。
サロとサハ
中のシートです。
サハの方は室内灯を取り付けると集電バネ同士の接触が気になりますね。
取り付けるとどうなっちゃうんでしょうかね。
いつもの撮影場所で
いや~215系カッコいいですね❤
東海道線シリーズが揃ってきました。
我が家で足りないのは113系と211系、24系などとなってきました。
揃えて満足とならないように、こちらも弄りたいとは思ってます。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
整備加工(弄る)その1はこちら↓↓↓