GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、JR103系40N体質改善車(大阪環状線・SA2編成)8両編成セットを販売。
JR西日本商品化許諾申請中
【 2025年10月 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
新 | 50813 | JR103系40N体質改善車(大阪環状線・SA2編成)8両編成セット (動力付き) Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング | 37,950円 |
ポイント
■大阪環状線で活躍した103系40N体質改善車で統一されたSA2編成を製品化
■2016年頃の森ノ宮電車区SA2編成がプロトタイプ
■2016年頃の森ノ宮電車区SA2編成がプロトタイプ
JR103系40N体質改善車(大阪環状線・SA2編成)について
103系電車は、1963年から1984年までに総勢3447両が製造された、国鉄を代表する通勤形車両です。JR西日本に引き継がれた同車は、車両延命と社内設備の向上・改善を目指し、一部の車両に外板設備・床下機器の更新・窓サッシの交換など、外観から内面まで大規模な更新工事が行われました。更新工事は車両ごとに行われ、編成の組み換えも頻繁に行われたため、編成内で形状が統一されていることは稀でした。
2016年頃から活躍したSA2編成は中間車が全て電動車かつ、40N体質改善車で統一されています。
商品特徴
■車両番号、JRマーク、ATS表記、エンド表記、所属・定員標記は印刷済み
■ステッカー(新規製作)が付属し、種別行先表示、運行番号、優先座席、弱冷車、女性専用車を収録
■列車無線アンテナ、信号炎管、避雷器はユーザー取付け
■ヘッドライト(電球色)、テールライトが点灯
■フライホイール付きコアレスモーター動力ユニット搭載
■車端部付きロングシートパーツを実装
※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。
製品内容
【車両】
クハ103-840
モハ102-2039
モハ103-782
モハ102-2038
モハ103-781
モハ102-2032
モハ103-775
クハ103-833
クハ103-840
モハ102-2039
モハ103-782
モハ102-2038
モハ103-781
モハ102-2032
モハ103-775
クハ103-833
■付属品
–
–
編成
JR103系40N体質改善車(大阪環状線・SA2編成)8両編成セット 50813 |
|||||||
←内回り・桜島 | 外回り→ | ||||||
クハ103-840 | モハ102-2039 | モハ103-782 | モハ102-2038 | モハ103-781 | モハ102-2032 | モハ103-775 | クハ103-833 |
別売オプション
品番 | 品名 |
---|---|
8461 | 8461 室内照明ユニット(狭幅・白色)(2本入り) |
8462 | 8462 室内照明ユニット(狭幅・白色)(4本入り) |
16317 | 室内照明ユニット(狭幅・白色)(1本入り) |
関連商品
品番 | 品名 |
---|---|
50812 | JR103系「OSAKA POWER LOOP」8両編成セット (動力付き) |
パッケージ
8Rケース(縦31cm×横21.5cm×厚さ3.2cm)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL |
---|
https://www.greenmax.co.jp/gm-product/50813.html |
購入・予約・在庫情報