MICROACE(マイクロエース)
発売予定品情報
2017年10月以降のポスターが公式サイトに掲載されました。
詳細PDFが掲載されましたのでリンク先を追記しました。
ポスター内容一覧
2017年10月
品番 | 品名 | 価格 | |
---|---|---|---|
[新]M | A1702 | EF58-61・大窓・お召 | 11,000円+税 |
[新]M | A1711 | EF58-35・7つ窓・青・お召予備 | 11,000円+税 |
[新]M | A2664 | 213系-5000・飯田線 2両セット | 12,300円+税 |
[新]M | A2887 | 485系-1000・特急つばさ 基本7両セット | 33,600円+税 |
[新]M | A2888 | 485系-1000・特急つばさ 増結5両セット | 24,300円+税 |
[新]M | A3696 | 485系-1000・はつかり特急色 6両セット | 29,500円+税 |
[新]M | A3698 | 485系-1000・特急こまくさ 3両セット | 17,400円+税 |
[新]M | A7204 | C58-295・小松島区・集煙装置 | 11,300円+税 |
[新]M | A7205 | C58-277・都城区・門鉄デフ | 11,300円+税 |
ポスター内容詳細(抜粋)
2017年10月
- クリックでオープン&クローズ
[新]A2887 485系-1000・特急つばさ 基本7両セット 価格33,600円+税
[新]A2888 485系-1000・特急つばさ 増結5両セット 価格24,300円+税
[新]A3696 485系-1000・はつかり特急色 6両セット 価格29,500円+税
[新]A3698 485系-1000・特急こまくさ 3両セット 価格17,400円+税実車
485系1000番台は冬期の東北地方を走行する「白鳥」や「いなほ」では雪害による車両故障が多発したことから、1500番台および183系1000番台をベースに本州向け耐寒耐雪強化形として1976年から製造された番台区分です。当初は「つばさ」用として秋田運転区へ新製配置。1978年からは青森運転所にも新製配置されました。商品概要
・マイクロエース特急型電車シリーズの更なる充実
・フライホイール付動力ユニット搭載
・ヘッドライト・テールライト・前面愛称幕点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)赤色とクリーム色の国鉄特急色
・サシ481後期車を新規作成
・サロ481-1050番台を新規作成
・中間車は前期型と後期型のボディと床下を作り分け
JR東日本商品化許諾済
編成図 A2887・A2888
クハ481-1034+モハ484-1076P+モハ485-1076(M)+モハ484-1075P+モハ485-1075+サロ481-1054+サシ481-58+モハ484-1074P+モハ485-1074(M)+モハ484-1005P+モハ485-1005+クハ481-1007- クリックでオープン&クローズ
- 実車
1989(平成元)年、JR東海は閑散線区及び地方都市圏の快速列車の新形式として213系5000番台を登場させました。213系は近郊型電車の標準形式211系をベースに、2ドア・転換クロスシートの室内配置や、短編成に対応する形で1M方式を採用したことが大きな特徴です。合計で14編成28両が製造され、中京地区の輸送改善に大きな役割を果たしました。1992(平成4)年頃から順次床下や台車がグレーに塗装されるようになり、後にJRマークが小さなものへ貼りかえられる等の小変化が見られます。2011年からは飯田線への転用改造がされクハ212にバリアフリー対応の大型トイレ設置、車椅子スペースの設置等が行われています。
商品概要
・マイクロエース近郊型電車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用
・フライホイール付動力ユニット搭載編成図 A2664
クモハ213-5005(M)P+クハ212-5005 - クリックでオープン&クローズ
- 実車
EF58は貨物用EF15形と共通設計で製造された戦後初の旅客用電気機関車です。当初は箱型車体で登場しましたが、1952(昭和27)年から製造されたグループはSG(蒸気暖房)を搭載し、流線型の車体で登場しました。61号機はお召列車牽引指定機として1953(昭和28)年に製造されました。お召列車運用のために特別な装備が施され長年にわたり活躍しました。35号機は製造中の箱型車体に流線型の前頭部を接合したため、他の車両とは側面の窓数が異なっています。昭和47年新潟県植樹祭に伴うお召予備機として指定されました。
商品概要
・マイクロエース電気機関車シリーズの更なる充実
・ヘッドライト・テールライト点灯。LED使用ため色のボディにステンレスの飾り帯
・昭和28年、登場時の姿を再現
・前面水切りなし。側面ステップの凹みなし
・端梁の握り棒なし。スノープロウ付き
・光沢のある美しい塗装を再現
・日章旗部品付属
JR東日本商品化許諾済付属品
日章旗 - クリックでオープン&クローズ
- 実車
C58は1938(昭和13)年から427両製造された客貨両用の中型蒸気機関車です。8620形のスピードと9600形のパワーを合わせた設計とし、北海道~四国・九州の全国で見ることができました。
295号機は1941(昭和16)年に新製され仙台局に配置後、四国に渡り1971(昭和46)年徳島気動車区小松島支区にて役目を終えました。現在は香川県坂出市の御供所公園にて保存されています。
277号機は1941(昭和16)年に新製され金沢区に配置後、九州に渡り1975(昭和50)年志布志区にて役目を終えました。現在は宮崎県小林市の緑ヶ丘公園にて保存されています。
商品概要
・マイクロエース蒸気機関車シリーズの更なる充実
・動力改良
・ヘッドライト点灯。LED使用
485系-1000
飯田線仕様213系-5000!WC付クハ
EF58
C58
購入してみよう
マイクロエース 2017-10-31
マイクロエース 2017-10-31
マイクロエース 2017-10-31
更新履歴&記事元
2017年05月22日:記事を掲載しました。
記事元:MICROACE(マイクロエース)公式サイト
記事元:MICROACE(マイクロエース)公式サイト