どうも~(^^)/
本日はコチラ↓↓↓を弄ります。
今回は183系とKTR8000の合併号です。←偉そうにΣ(゚Д゚)
KTR8000の入線記はこちら↓↓↓
183系・485系「北近畿」の入線記はこちら↓↓↓
それではいってみよ~
183系整備
KATOの183系や189系の一部でもやっていたのですが、ライトの部分の色差しです。
ライトケース部分をシルバーで色差ししました。
もっと光沢のある方が良さそうですね。
トレインマークです。
この方式も良いのですが、光漏れがあるんですよね
先の方だけブラックで塗り塗りしておきます。
ガンダムマーカーのブラックを使います。すぐに乾くので重宝しています。
トレインマークも・・・変わったような変わってないような
KTR8000整備
KTR8000形の方は増結セットを買ったので、ライトユニットがありません。
TOMIXの違うものを流用しても良かったのですが、自作してみました。
KATOの古い製品についているライトユニットです。これは20系のナハネフやカニ用のです。
いきなりほぼ完成です。
基板をカットして、ハイパーカットソーで厚さを半分にしました。
電球色LEDは小さい方で、大きい方はLEDテープから取り外してあった余りものものです。
チップ抵抗の場所は画像の場所ではダメでした。ライトケースが閉まりませんし、熱の問題もあって移設しました。
集電金具を折り曲げて車体に差し込んでみました。
意外といけそうです。
点灯確認してみましょう
点灯しますね。後はライトケースが閉まるかです。
集電金具はニッパーで切断します。
そして肝心のライトケースもしまりました。
ヘッドライトは電球色で、テールライトが・・・赤くないですね(;^_^A 導光材に色差ししておきます。
ヘッドライトベゼル?このパーツは良く見るとお目目の所が白いですね。
画像はありませんが、白く塗りました。
やっぱり前面ガラスのフチが気になる。
ここもフチをブラックアウトします。もちろんガンダムマーカーのブラックです。
左が加工後で、右が加工前です。
前面ガラスのフチの感じがかわりました。
ライトの部分は白くなって実車っぽくなりました。実車はスモークかかっているように見えますね。
いつもの撮影場所で
4両しかい居ない8000番台同士の連結もいいね!!
KTR8000形は183系のお尻について引きずりなようなので、テールライトだけLED化しても良かったですね
片側にしかライト基板入っていないので当面は固定編成になりそうです。
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。
整備加工(弄る)その2はこちら↓↓↓