MICROACE(マイクロエース)
http://www.microace-arii.co.jp/
再 A6672 東武9000系 リニューアル車 6両基本セット
【 2019年4月24日 】問屋着荷予定
品番 | 品名 | 価格(税別) | |
---|---|---|---|
再 | A6672 | 東武9000系 リニューアル車 6両基本セット | 19400円 |
メーカー詳細
実車
1987(昭和62)年、東武東上線と営団有楽町線の直通運転開始に伴って10連6本が増備されたのが東武9000系(量産車)です。1981(昭和56)年に登場していた試作車に対しパンタグラフの半減、チョッパ素子冷却方法の変更による低騒音化、側面行先表示器の移設、座席寸法の拡大などが行われています。1991(平成3)年に増備された1編成は車体がビード仕上げとなり、外観が大きく異なるほか、1994(平成6)年の有楽町線新線開業に伴い、制御方式をVVVFインバータに変更するなどした9050系が登場するなど、さまざまなバリエーションがあります。2007(平成19)年より、地下鉄副都心線への直通運転に対応するための大規模な更新工事を行った車両が登場しています。前面灯具の変更、スカートの設置、パンタグラフのシングルアーム化などが外見上の主な特徴で、内装は最新鋭の50000系に準じた座席・内装に交換されたほか、案内表示器や車椅子スペースの設置などが行われ、大幅なサービス向上が行われてイメージを一新しました。
商品概要
・マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
・数多くのリクエストにお応えして東武9000系を再生産
・ヘッドライト、テールライト、前面行先表示点灯。LED使用
・フライホイール付動力ユニット搭載
ステンレスボディにマルーン帯
・スピーカーが増設された側面を再現
・ワイパー、灯具が交換された前面を再現
・シングルアームパンタに交換された姿
・TOBUロゴが貼られる前の姿
東武9000系 待望の再生産!
TOBUロゴ張り付け前の姿を再現します
編成
←渋谷・新木場 | 森林公園→ | ||||||||
9102 | 9202P | 9302 | 9402 | 9502P | 9602(M) | 9702 | 9802P | 9902 | 9002 |
A6672 | A6673 | A6672 | A6673 | A6672 |
オプション
幅広室内灯:G0001/G0002/G0003/G0004
マイクロカプラー密連・灰:F0002
付属品
行先ステッカー
商品詳細(メーカー公式Webページ(PDF))
http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6672.pdf