NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーションサイト



鉄コレ 大阪市交通局 地下鉄谷町線 50系5069編成 6両セットA 301899 #トミーテック #鉄道コレクション

日時:
2019年8月23日 終日
2019-08-23T00:00:00+09:00
2019-08-24T00:00:00+09:00

TOMYTEC

http://www.tomytec.co.jp/diocolle/

鉄道コレクション 大阪市交通局 地下鉄谷町線 50系5069編成 6両セットA

大阪市高速電気軌道株式会社商品化許諾申請中

【 2019年8月23日 】発売予定

品番品名価格(税別)
301899鉄コレ 大阪市交通局 地下鉄谷町線 50系5069編成 6両セットA9000円

メーカー詳細

大阪の地下鉄 最後の鋼製車!
大阪市交通局50系谷町線/千日前線製品化!!
1/150スケール
Nゲージサイズ
塗装組立済
オープンパッケージ
インフォメーション

大阪市交通局50系は1960年に登場した車両です。当初は御堂筋線・四つ橋線に配置されましたが、御堂筋線に配置された車両は日本万国博覧会が開催された1970年までに、VIP用編成を残して谷町線・中央線・千日前線に転属。1977年頃には四つ橋線に配置されていた車両も谷町線に転属しました。1975年に号線カラーが制定された後も、50系は一部の車両が谷町線・中央線・千日前線で共通運用されていたため、しばらくの間はクリームとオレンジのボディカラーを保った編成が活躍していました。その後、共通運用が解消されるとアッシュグリーンの車体にラインカラーが施された、おなじみの姿となりました。長年“大阪のあし”として活躍した50系も、冷房化に対応できないなどの理由のため1994年に惜しまれつつ引退しました。

主な特徴

谷町線5069編成は50系4次車特有の上面が水平に近いファンデリアカバー形状や戸袋窓の天地寸法が縮小された姿、回送運転台が備わった連結面などを再現、間に5700形(元200系→1200形の電装解除車)が挟まった姿を製品化します。
千日前線5085編成は営業運転最終日まで運行され、その後開催された「さようなら50系」撮影会に使用された編成として有名です。先頭車の5085号車はクリームとオレンジのボディカラーに復元され、森之宮検車場で保存されています。製品は上記4次車の特徴のほか、座席下にヒーターが設置されたことに伴い、各ユニット間の連結面に貫通扉が追加された姿を再現します。

編成例
←八尾南 大日→
5069 5592 5723 5720 5092 5569
谷町線 50系 5069編成 6両セットA
←南巽 野田阪神→
5085 5585 5088 5588
千日前線 50系 5085編成 4両セットA
Notes

動力ユニットは18m級用A TM-06R、走行化パーツはTT-04Rを指定します。
本体パッケージサイズ谷町線W210×H300×D30(mm)千日前線W170×H250×D30(mm)
※展示用台座は付属しません。

走行化関連商品
品番品名価格
(税別)
259565TM-06R 動力ユニット 18m級A
3400円
259848TT-04R 走行用パーツセット(車輪径5.6mm2両分:グレー)1000円
別売りの動力ユニットとNゲージ走行用パーツを使用することにより、Nゲージ鉄道模型として走行させることができます。

購入してみよう

2019年8月23日

その他のイベント

1クリックの応援をお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへ
鉄道コム
鉄道模型ランキング
新しく掲載されたイベント(鉄道コム)
WEST EXPRESS 銀河 京都~下関間 運転
 掲載日:11月3日(月)
ゆりかもめ 30円QR1日乗車券 発売
 掲載日:11月3日(月)
富山駅 スポてつフェスタ
 掲載日:11月3日(月)
特急 新宿わかしお かつうらひな祭り 運転
 掲載日:11月3日(月)
特急 鎌倉 運転
 掲載日:11月3日(月)
特急 常磐鎌倉号 運転
 掲載日:11月3日(月)
特急 新宿わかしお いすみマラソン号 運転
 掲載日:11月3日(月)
津軽鉄道 津軽五所川原駅 開業95周年記念ヘッドマーク贈呈式
 掲載日:11月3日(月)
津軽鉄道 構内撮影会・DD352運転席見学イベント参加権つき2日間フリーパス 発売
 掲載日:11月3日(月)
津軽鉄道 復刻混合列車・貨物列車 デモ走行 実施
 掲載日:11月3日(月)
Return Top NGaugeJP - Nゲージインフォメーションサイト