NgaugeJP - 横濱模型

Nゲージインフォメーション




ホキ800形を弄る。その1(分解・組立・加工) TOMIX 2777

どうも~横濱模型です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
TOMIX 2777 ホキ800形 トミックストミックスのバラスト散布車ホキ800形になります。

軌道の内側・外側・遠近の3方向にバラストを撒布(さっぷ)可能な12m級ホッパー車です。

こちらの入線記はこちら↓↓↓

こちらを分解してみます。

整備という名の加工を

分解

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス先ずは裏返します。

 

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックスプラスドライバーを使ってネジを4本取外します。

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス台車も取外したところの図です。

次にホッパー部分を取外します。

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス片側2か所が枠に引っ掛かっている感じですので外側に広げて解除します。

これを両側行ってからTOMIX 2777 ホキ800形 トミックス

ホッパー部分を上に持ち上げます。
枠(フレーム)はナンプラーもとい軟プラですので柔らか仕上げとなってます。

分解した画像は

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス分解はこんな感じです。
組立はこの逆順で行えば元に戻るかと思います。

上級者向けグレードアップパーツ

あると便利な工具
・プラモデルゲート用ニッパー
・精密ドリル刃
・ピンバイス

ゴッドハンド(GodHand) 普通のニッパー プラモデル用工具 GH-PN-125
リリーフ(RELIFE) 極細マイクロドリル刃セット0.3~1.0mm 20本組 28588
ゴッドハンド(GodHand) パワーピンバイス プラモデル用工具 GH-PB-98ST

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックスC、D、Eパーツを取付けるのですが、Eパーツは難なく取付けられます。
C,Dパーツは穴径が小さいのです。これは前ロットもそうでしたので発売当時からそうなのかもしれません。測ってみると穴径は0.6mm位で、パーツの方の凸は0.7~0.75mmと異形です。
サクッと0.7㎜で穴を開けてそのまま少しざぐります。
これで台座(C・D)が取り付け出来ます。

 

次は
TOMIX 2777 ホキ800形 トミックスエアータンク(F)パーツを取付けるように穴径を大きくします。
こちらは精密ドリル刃1.0mmで拡げます。

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス下準備ができましたのでパーツをランナーから切り離します。
Aがハンドルの軸が短い物
Bがハンドルの軸が長い物
Fがエアータンク
多めに切り離したゲートはキレイに処理します。TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス次にC・D・Eも切り離します。
こちらも切り離した後にゲート処理を行います。
カッターナイフである程度押し切りしたらやすり掛けでしょうか。

取付け

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックスEパーツのレバーを取付けます。
最初に取付けた方が良いと思います。
TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス次に台座パーツを取付けます。
Cパーツが左側、Dパーツが右側です。穴径を大きくし過ぎてスカスカでしたらボンドGクリヤーで接着です。TOMIX 2777 ホキ800形 トミックス最後にハンドルを取付けます。軸の長さが違いますので左右気を付けて取付けます。
軸が長い方が左側です。

ナンバープレート

TOMIX 2777 ホキ800形 トミックスPP-600 ナンバープレート(ホキ800用)の残りを使います。

ランナーから切り離して、ゲート処理を行います。
TOMIX 2777 ホキ800形 トミックスナンバー付プレートは押し込むだけでもガッチリと付く感じはしますが、念のためにボンドGクリヤーを少々つけました。

ここまで出来上がれば組み立てます。

いつもの撮影場所で

分解組立・ユーザー取り付けパーツまで出来上がりました。

次回は、少しだけ弄ります。

本日も、くだらない備忘録にお付き合いいただきありがとうございます。

 

整備加工(弄る)その2はこちら↓↓↓

 

Return Top NGaugeJP - 横濱模型