どうも~(^^)/ 横濱です。
本日はこちら↓↓↓
KATOから発売されました、381系「パノラマしなの」登場時仕様の3両増結セットになります。
基本セットを見てしまうと、やはり増結セットも欲しくなりますよね。ってことで資金難ではありますが増結セットも導入となりました。欲しいときには売り切れってホント困りますよね。
基本セットの入線記はこちら↓↓↓
それでは中身を見てみます
模型データ

KATO Nゲージ 10-1691 381系 パノラマしなの 登場時仕様 3両増結セット
LotNo,4110305 010-4672 製造年2021年(5月27日発売) 価格7,480円
セット内容は
4852-B モハ381 2
4853-G モハ380 2
4850-4 クハ381 3
ググると3+3+6とか出てきますよね。この編成もやるだけやってみたいですね。
サイドビュー(^^♪



全車振り子機構、車輪は黒染車輪となってます。
クハ381は初期車(3~12)となっています。ワイパー1本仕様となります。
側面の標記類などを見てみる
今のところ帯の塗分け塗装乱れはないようです。サボには「しなの」が入ってます。
塗分けは凄くいい状態かと思います。またステップ部分にはシルバーで色差し塗装済みです。
初期車と後期車
ボディーは同じなので、ワイパーの本数くらいでしか差がわかりません。
ヘッドライトは点灯確認できました。残念ながら白色LEDに黄色の導光材です。
右はお手軽簡単加工で明るくしてます。
加工方法はこちら↓↓↓
カプラー交換
3両増結セットを導入するとクハの連結部分を交換しないとなりません。
クハのボディーを取外してから、スカート周りを分解します。
基本セットに交換用スカートセットが入ってますので、これに入れ替えるだけですね。
スカートは最後に取付けた方が破損防止にも良いかと思います。
・101452C3 前面カプラS(クハ381やくも) Assy 500円
スノープロウ取付け
近似のスノープロウを取付けてみます。
・KATO純正パーツ Z04L5621 クロ380やくもスノープロウ(黒 Assy 400円
ズバリな物が純正品では発売されていませんので、これかな~ってところです。
TR224台車にサクッと取付けるだけです。
やくもが発売された頃は成形色もかなり黒色でしたがここ1,2年は何故か濃ゆいグレー系の床下になってます。気になるようでしたら塗装するしかないですよね。
組み立てて台車の具合と連結確認を行っておきます。良好です。
クロ381にもスノープロウが取り付けられるのですが、大型のスノープロウと干渉しますので加工して取付けた方が良いでしょうね。
いつもの撮影場所で
登場時ということですから昭和63年(1988)頃~グレー床下になるまでの間でしょうかね。JRマークもいつから小さくなっているのかも調べないとなりませんね。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。