どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
トミックスから新発売されましたJR西日本のDD51 1000番台(米子運転所)になります。
入線記はこちら↓↓↓で公開中です
早速ですが少しだけ弄ります。
整備という名の加工を
今回はカプラー交換などを行ってみます。
カプラー交換
カプラー交換するにはボディーをバラします。
先ずはキャブ(キャビン)を持ち上げて取り外します。そのままでは取り外しができないのでキャブ内側の爪を解除しつつ持ち上げます。
今度はボンネット部分を前方にずらして取り外しです。
ここまではTOMIXユーザーの方はご存知かと思います。
次に
説明所にはここまでばらすことは書いていないのですが、取り外した方がやりやすいです。あと手すりの破損防止にもなるかと思います。
ダイキャスト近くにスノープロウの爪が2か所あります。これを解除すれば取り外せますね。
スノープロウ一式が取り外せましたら、こんな感じです。
レンタルレイアウトでお馴染みのRe-Color(リカラー)さんの3Dパーツを使ってサクッと交換します。
・TX093 TOMIX→KATOナックルカプラーソケット 新DD51専用 6個入り
KATOのナックルカプラー化は瞬殺です。
リカラーさんの販売ページはこちらからどうぞ
スポッと差し込むだけ。抜けないように中に細工があります。
このセットを元に戻すだけなんですが
先ずはスノープロウにセットしてから~の
床下にセット!
スノープロウを取付場合はエンドビームや手すりは先に取り付けた方がやりやすいです。
画像は見やすさ重視で(;^_^A
エンドビームの下側にナックルカプラーが当たらないか確認はしておきます。
首振りの確認も忘れずに。軽く振れれば概ね大丈夫かと思います。
ナンバープレート
ナンバープレートもメーカーズプレートも切り取りやすくなりました。
もう一声ほしいそんな出来栄えです。
いつもの撮影場所で
途中の画像を忘れましたが、「DD51 1104」日立と「DD51 1119」三菱の2台に入魂術を行いました。ボディーの裏側からセメダイン ハイグレード模型用接着剤 CA-089を塗っておくとよいかもしれません。この車番の意味は特にありません。上から取り外しただけですので、後で交換しているかもしれません。
KATOのナックルカプラー化は瞬殺で作業が終わりましたが、エンドビームとカプラーの受けの関係で若干低くなってます。高さが気になる方は「かもめ」ナックルカプラーと言われているUSナックルカプラーを差し込んでボンドで固定する方法もあります。
さて、このデーデーはまだ列車無線アンテナやエアホースなどの取付がまだあります。
次回に続きます。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。