発売予定品情報
発売予定品情報が各問屋様に配布されました。
ポスター内容一覧
【 2023年7月以降 】発売予定
品番 | 商品名 | 価格(税込) | |
---|---|---|---|
新 | A0301 | マヤ34-2002 近代化更新改造車 | 6,380円 |
新 | A0305 | マヤ34-2005 京都総合運転所 | 6,160円 |
新 | A0756 | 南海50000系「泉北ライナー」6両セット | 34,540円 |
新 | A2274 | 485系お座敷電車「華」高崎車両センター 6両セット | 37,400円 |
新 | A3290 | クモヤ143-17+クモヤ143-18 山手電車区 2両セット | 19,030円 |
新 | A6392 | 京急1500形 1525F 4両セット | 24,750円 |
内容詳細(抜粋)
- クリックでオープン&クローズ
マイクロエースからマヤ34-2002 近代化更新改造車が発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年7月5日 】発売日
新 A0301 マヤ34-2002 近代化更新改造車 6,380円 マヤ34-2002 近代化更新改造車
マヤ34は列車が走行中の軌道の状態を測定するための「軌道試験車」として、1959年から1981年にかけて10両が製造されました。自車給電用のディーゼル発電機を装備し、双頭連結器によって様々な車両に連結が可能となっています。外観上では走行用台車の間に測定用の台車を持つ事や、車体側面に出窓が設置されたことが特徴です。2002番はJR東日本の所属車で、1992年に光学式・磁気式2種類の非接触検測方式に改造されると共に、白と水色を基調とした車体色に改められました。2005番は1967年に製造され、国鉄民営化後はJR西日本に継承された車両で、晩年はHゴムが黒色化されていました。商品特徴
マイクロエース客車シリーズの更なる充実
テールライト点灯(ON-OFFスイッチ付)水色エコーデザインの白いマヤA0300(2012年1月出荷)を基にしたバリエーション製品
「白マヤ」と呼ばれて親しまれていたマヤ34-2002の近代化更新改造後の姿
各部の仕上げについて再検証を行いよりリアルな姿に
検査表記が「4-4」だった更新改造当初。1990年代前半の姿
A3290 クモヤ143 2両セットとの組み合わせが好適
※走行には別途機関車が必要です付属品
なし
編成
マヤ34-2002 近代化更新改造車
A0301マヤ34-2002 別売オプション
G0001 G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 G0002 G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 G0003 G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 G0004 G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 F0003 F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入 関連商品
–
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0301.pdf 購入してみよう
created by Rinker¥5,965 (2025/04/17 08:32:11時点 Amazon調べ-詳細)- クリックでオープン&クローズ
マイクロエースからマヤ34-2005 京都総合運転所が発売されます。
JR西日本商品化許諾済【 2023年7月5日 】発売日
[table “” not found /]マヤ34-2005 京都総合運転所
マヤ34は列車が走行中の軌道の状態を測定するための「軌道試験車」として、1959年から1981年にかけて10両が製造されました。自車給電用のディーゼル発電機を装備し、双頭連結器によって様々な車両に連結が可能となっています。外観上では走行用台車の間に測定用の台車を持つ事や、車体側面に出窓が設置されたことが特徴です。2002番はJR東日本の所属車で、1992年に光学式・磁気式2種類の非接触検測方式に改造されると共に、白と水色を基調とした車体色に改められました。2005番は1967年に製造され、国鉄民営化後はJR西日本に継承された車両で、晩年はHゴムが黒色化されていました。商品特徴
マイクロエース客車シリーズの更なる充実
テールライト点灯(ON-OFFスイッチ付)青15号に黄帯の伝統的事業用車スタイルA0304(2012年1月出荷)を基にしたバリエーション製品
京都総合運転所に所属し、西日本各地の軌道検測に使用されていたマヤ34-2005をセレクト
2-4位側側面中央の機器用ルーバーが小窓に改造された後の車体を新規作成
所属表記は「京キト」、各部Hゴムが黒色化された晩年の姿
※走行には別途機関車が必要です付属品
なし
編成
マヤ34-2005 京都総合運転所
A0305マヤ34-20025 別売オプション
G0001 G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 G0002 G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 G0003 G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 G0004 G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 F0003 F0003 マイクロカプラー・自連・黒 6個入 関連商品
–
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上単品プラケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL 購入してみよう
[鉄道模型]マイクロエース (Nゲージ) A0305 マヤ34-2005 京都総合運転所- クリックでオープン&クローズ
南海電気鉄道株式会社商品化許諾済
泉北高速鉄道株式会社許諾済【 2023年7月5日 】発売日
新 A0756 南海50000系「泉北ライナー」6両セット 34,540円 南海50000系「仙北ライナー」
1994年9月の関西国際空港開業に際して、大阪中心部からの空港アクセス用に誕生したのが南海50000系特急型電車「ラピート」です。航空機をイメージさせる3次元曲面の球体に似た前面形状や、楕円形の側面窓、深みのあるブルーの車体塗装など、大胆なデザインで登場しました。6両編成6本が在籍し、難波-関西空港間の特急「ラピートα」「ラピートβ」として活躍しています。また2022年11月から南海50000系(ラピート車)が「泉北ライナー」として運用に入り泉北高速鉄道内でも活躍しています。商品特徴
マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用
フライホイール付動力ユニット搭載「特急」表示の南海ラピート「泉北ライナー」A0755(2022年8月発売)を基にしたバリエーション製品
実車資料に基づき、中間車の客用扉脇に専用マークが掲出された姿を再現
行先シールに「特急」を収録(泉北ライナーとして運行時表示)付属品
行先シール
編成
南海50000系「泉北ライナー」6両セット
A075650503 50003
(M)P50103 50303 50203
P50703 別売オプション
G0001 G0001 室内灯・広幅・電球色LED 2個入 G0002 G0002 室内灯・広幅・電球色LED 6個入 G0003 G0003 室内灯・広幅・白色LED 2個入 G0004 G0004 室内灯・広幅・白色LED 6個入 F0004 F0004 マイクロカプラー・自連・グレー 6個入 関連商品
–
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0756.pdf 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
マイクロエースから485系お座敷電車「華」高崎車両センター 6両セットが発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年8月3日 】発売日
新 A2274 485系お座敷電車「華」高崎車両センター 6両セット 37,400円 485系お座敷電車「華」高崎車両センター
国鉄末期から分割民営化後にかけて、JR東日本では多数のジョイフルトレインやお座敷列車が製作され、団体臨時列車や季節臨時列車として活躍していました。しかし客車列車が中心で機回しが必要になるなど運用に制限があり、老朽化も進んでいたことから、電化区間であれば幅広く走行できる485系を種車とした新たなジョイフルトレインが1990年代中盤から2000年代初頭にかけて相次いで登場しました。485系お座敷電車「華」は「宴」に続く第二弾として、1997年に登場しました。『心やわらぎ、楽しめる空間の提供』をコンセプトとし、車体は畳に座った状態でも眺望を確保するため、床面高さ1650mmの高床構造を採用して、深い屋根と大きな窓を持つ丸みを帯びた形状となりました。車体色は深い紫を基調とし、細いピンク色の帯があしらわれています。車内は畳敷きの和室で、自動昇降によりフラットにも掘りごたつにもする事が出来ます。乗降時間の短縮のために広く取られたデッキ、運転室背後への展望室設置、洋式トイレの採用など、従来の客車ジョイフルトレインのイメージを覆す洗練された設備が採用されました。登場後は小山電車区に配置され、首都圏を中心に各方面への臨時列車に活躍しました。2015年3月に高崎車両センターへと転属し、2022年10月末を持って25年に渡る運用を終了、郡山車両センターにて解体されました。商品特徴
マイクロエース特急型電車シリーズの更なる充
ヘッドライト、テールライト点灯。LED使用
フライホイール付動力ユニット搭載深い紫色のボディに薄いピンクの帯 2022年に引退した485系「華」を引退直前の姿で製品化
2007年発売のA2270を元に色調、標記を見直し
パンタグラフを丈夫な構造に修正付属品
シール
構成図
485系お座敷電車「華」高崎車両センター6両セット
A2274クロ485-2 モロ485-4 モロ484-6
(M)Pモロ485-5 モロ484-7
Pクロ484-4 別売オプション
G0005 G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 G0006 G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 G0007 G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 G0008 G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 F0001 F0001 マイクロカプラー・密連・黒 6個入 関連商品
–
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上2両用紙ケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A2274.pdf 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
マイクロエースからクモヤ143-17 + クモヤ143-18 山手電車区 2両セットが発売されます。
JR東日本商品化許諾済【 2023年7月5日 】発売日
新 A3290 クモヤ143-17+クモヤ143-18 山手電車区 2両セット 19,030円 クモヤ143-17 + クモヤ143-18 山手電車区
1977年、首都圏の通勤線区向けとして、新型の事業用電車クモヤ143型0番台が登場しました。新性能電車ながら1両で走行可能です。また、保安装置にATCを装備しました。車体色は青15号の単色とされ、前面部分には黄色5号が塗装されています。商品特徴
マイクロエース事業用電車シリーズの更なる充実
ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用(ON-OFFスイッチ付)
フライホイール付動力ユニット搭載青1色の車体に前面に警戒色の黄色A3287(2008年7月発売)を基にしたバリエーション製品
山手電車区に所属し、主に軌道検測車の牽引に使用されていた3両の中から2両をセレクト
保安表記が「P、B、SN、C」および「ATC100」で、各所のHゴムがライトグレーの1990年代前半の姿
同時生産予定の「A0301 マヤ34-2002 近代化更新改造車」と組み合わせが好適付属品
シール
構成図
クモヤ143-17+クモヤ143-18 山手電車区 2両セット
A3290クモヤ143-17
(M)クモヤ143-18
(M)クモヤ143-17+クモヤ143-18 山手電車区 2両セット
A3290クモヤ143-17
(M)マヤ34-2002 クモヤ143-18
(M)別売オプション
G0005 G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 G0006 G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 G0007 G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 G0008 G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 F0002 F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 関連商品
–
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A3290.pdf 購入してみよう
- クリックでオープン&クローズ
マイクロエースから京急1500形 1525F 4両セットが発売されます。
©KEIKYU【 2023年6月7日 】問屋着荷
新 A6392 京急1500形 1525F 4両セット 24,750円 京急1500形 1525F 4両セット
京急1500形は都営地下鉄浅草線相互直通用1000形に代わる3扉ロングシート車として1985年に登場しました。増備過程で車体が鋼製からアルミ合金製に、制御方式が界磁チョッパからVVVFインバータに変更となっています。2002年より更新工事が開始され、内装の変更や妻面の窓埋め、側面のサボ受けの撤去、チョッパ制御車に対するスカートの取り付け等が行われています。近年、先頭車屋根上にSRアンテナの設置や客用扉脇に車番のステッカーが貼られています。4両、6両、8両編成が在籍し8両編成は都営浅草線、京成線、北総線への乗り入れにも活躍しています。商品特徴
マイクロエース私鉄電車シリーズの更なる充実
ヘッドライト、テールライト、前面表示器点灯。LED使用
フライホイール付動力ユニット搭載客用扉脇に車番表示。SRアンテナ付客用扉脇に車番が貼られた現在の姿
先頭車屋根にSRアンテナが設置された現在の姿付属品
行先シール
構成図
京急1500形 1525F 4両セット
A6392←浦賀 品川・小島新田→ 1525
P1526
(M)1527
P1528 別売オプション
G0005 G0005 室内灯・狭幅・電球色LED 2個入 G0006 G0006 室内灯・狭幅・電球色LED 6個入 G0007 G0007 室内灯・狭幅・白色LED 2個入 G0008 G0008 室内灯・狭幅・白色LED 6個入 F0002 F0002 マイクロカプラー・密連・グレー 6個入 関連商品
–
パッケージ
Nゲージ塗装済完成品(素材:ABS樹脂製対象年齢:14歳以上ブックケース入り)
商品詳細(オフィシャルサイト)
URL http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6392.pdf 購入してみよう
マヤ34-2002 近代化更新改造車 A0301
マヤ34-2005 京都総合運転所 A0305
南海50000系「泉北ライナー」6両セット A0756
485系お座敷電車「華」高崎車両センター6両セット A2274
クモヤ143-17+クモヤ143-18 山手電車区 2両セット A3290
京急1500形 1525F 4両セット A6392