どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/
本日はこちら↓↓↓
トミックスから発売されました12系1000番代客車セットの再生産品です。
前回発売されたのは2017年9月ですから、6年も前になりますね。
今回は増備ということにしての入線です💦
それでは中身を確認してみます。
模型データ
TOMIX Nゲージ 92303 12 1000系 客車セット (4両)
製造年2023年(2月23日発売) 記号:T92BC 価格10,120円
セット内容は
スハフ12-1000
オハ12-1000
オハ12-1000
オハフ13-1000
付属品は、
転写シート(車番)インレタ
交換用台車
ジャンパ栓
サイドビュー(^^♪
新集電システム
黒色車輪採用
オハフにはダミーカプラー標準装備
床下
スハフ、オハフにはテールライト用のスイッチが床下にあるタイプの新しい床下です。
ついでにバラしてライト基板を見てみました。
品番は0720のテールライト基板 (常点灯CL・白色LED)が取付けてあります。
基板上の刻印は0474ですね。いつもどっちだっけとなってます💦
スハフ12のカプラー交換
バラしてついでにカプラー交換もしておきます。
こちらはお馴染みのリカラーさんの3DパーツとKATOのナックルカプラーを使います。
・Re-Color TX031 TOMIX スハフ12 BMナックルカプラーアダプター 500円
・ホビーセンターカトー 28-272-1 KATOナックルカプラーセット短(黒) 660円
この他にエアホースも必要です。リカラーさんのエアホースかTOMIXのPZ-001ブレーキホースを使います。
保護枠をニッパーでカットして取り外したところです。
これを
塗装はトビカ トップガード マットブラックタイプを使ってます。
薄ーく塗装でき速乾ですので、かなりおススメです。
塗装したら乾かします。乾いたらタンク部分に白色か劣化した茶系をヌリヌリ。
トビカ トップガード マットブラックはこちら↓↓↓
乾いたら仮組💦
後は組み立ててみます。
その前に
編成例
TOMIXの教本では
スハフ12-1000 | オハ12-1000 | オハ12-1000 | オハ12-1000 | オハ12-1000 | オハフ13-1000 |
このような編成と
スハフ12-1000 | スハフ12-1000 | オハ12-1000 | オハフ13-1000 | オハ12-1000 | オハ12-1000 | オハフ13-1000 |
芸備線(1993年8月頃)を編成例であります。
そして紀勢本線と・・・
横濱模型所属のEF58にはこちらの運用でもいいかもと思いました。
1984年とか1985年頃の編成例です。
牽引機はEF58-39、EF58-44、EF58-66、EF58-139、EF58-147 | ||||
スハフ12 | オハ12 | スハフ12-1006 | オハ12 | オハフ13-1000 |
この他に1993年の山陰本線の編成例です。
鉄道ジャーナル別冊 No.27 客車列車大追跡より
521レ(1993年8月3日) | – | |||||
DD51 1109[米] | スハフ12 1011 | オハ12 1020 | スハフ12 1008 | オハ12 1015 | オハフ13 1009 | キハ47 38(福フチ・入場回送車) |
421レ(1993年8月4日) | – | |||||
DD51 1107[米] | オハフ13 1003 | オハ12 1012 | オハ12 1022 | オハ12 1023 | スハフ12 147 | オハフ13 54 |
いつもの撮影場所で
とりあえずの画です。
他に消火器の塗装やエアホース取付が残っています。
こえで我が家の機関車とは連結できるようにはなりましたので、一安心です。
その他の所は追々弄っていこうと思います。
それではこの辺で
本日も、くだらない備忘録にお付き合いありがとうございます。